基礎工事の最近のブログ記事

*梁配筋の様子

皆さまこんにちはsun

 

今日はヨーグルトの日だそうです!

私は乳製品全般、小さいころから苦手でsweat02だから背が伸びなかったのかな?w

 

乳酸菌は体に良いですからね!ぜひ積極的に!w

 

 

 

ではでは当物件の工事の様子をご紹介しますsign01

茅ヶ崎の当物件。ちなみに私、只今サザンの歌を聴いています。

 

 

・・・。

 

前回は、スタイロフォーム断熱材の敷き込みをご紹介しましたhappy01

発泡プラスチック保温材です!

 

熱を伝えにくく、軽くて丈夫なんですよーー。^^

 

P4020033.JPG

 

 

 

今日は梁配筋の様子をご紹介rock

 

画像、赤い印を付けた部分の配筋になります!

でもこの隙間に一体どうやって??ご説明しましょう。

 

P4020035a.JPG

 

 

 

実際の配筋作業の様子です。

あの溝の鉄筋が浮いているではありませんか!!

 

なにやら小さい脚立のような物に鉄筋が乗っているような・・・??

 

P4070076.JPG

 

 

そうです。この作業台を使って、鉄筋を組むのです。

その名も、ウマhorse

 

ウマを両サイドに設置 ⇒ 単管パイプ通す ⇒鉄筋を吊り上げている状態で組む

 

このような流れで、配筋完了後は単管を外して落とし込みますgood

 

 

 

鉄筋の工程において、柱と梁の施工は一番決まり事が多く、大切な部分になりますpaper

 

例えば、継手の位置が決まっている。とか。

 

梁の中で、端から端までつながった長い鉄筋が必要な場合、現場で鉄筋をつなぎ合わせて使います。

このつなぎ合わせる部分を「継手」といいますflair

 

梁の場合、継手は常時荷重に対する応力の小さい部分に設けます!

 

 

P4070077.JPG

 

 

 

---

 

以上!梁配筋の様子でしたchick

次回もよろしくどうぞーーー。

 

P3250069.JPG

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

*タワークレーンの組立

皆さま、こんにちは( ノ゚Д゚)コンニチハ

 

 

雨が続きますねーrain

雨の日ってどうして頭が痛くなるのでしょうか?

 

ただうっすら痛むので、薬を飲むか飲まないか

朝から悩んでいます廣瀬が現場日記を更新しまーすpencil

 

 

 

タワークレーンの組立最中の写真です。

 

重い材料を吊り上げたり、移動させたりするクレーンの中で、

高層ビルや大型建造物の建設に欠かせないのがタワークレーンですhappy01

 

P3160042.JPG

 

 

P3160049.JPG

 

 

 

移動式のクレーンとは異なり、建物の敷地が狭く重機などの設置スペースのない

建物の建設に適しているタワークレーン。

 

作業が終了すれば解体をし、次の建設現場に移動して再び利用されますsign01

 

P3160046.JPG

 

 

P3160051.JPG

 

 

 

タワークレーンは高い建物をつくるために、自らよじ登りますrun

これをクライミングといいますよ。

 

クライミングはフロアークライミングマストクライミングの2種類あって、

 

フロアークライミングは台座ごと建物をよじ登っていき、

マストクライミングは支柱を上部に継ぎ足し、クレーンがよじ登っていく方法になります。

 

P3160054.JPG

 

 

P3160058.JPG

 

こちらの動画を見るとよく分かりますflair

 

 

 

当現場はどっちだろう・・??

RC造の建物では一般的にマストクライミング式のタワークレーンを使うようですが、、、

 

今度現場監督さんに確認してみますー(ノ∀`)heart01

 

 

では、次回もお楽しみにーchick

 

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

*1階床つくり

皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)

 

 

 

3月も今日で終わりですねsign01

明日は、エイプリルフールですよー(どんな嘘を付きましょうかね?)

 

あ、でも嘘はほどほどに。w

 

 

 

では、現場の様子をご紹介しますflair

スラブの配筋 ⇒ 配筋検査 をお伝えしました前回

 

P3050010.JPG

 

 

 

検査に合格後は、コンクリート打設となりますーhappy01

生コンクリートが現場に到着するまで

 

 

今回は、打設し終えた均しの作業に着目しますッsearch

 

この機械・・・初めて見ました!ヮ(゚д゚)ォ!

トロウェルとってコンクリートを均す丸い部分にエンジンが乗っていますsign01

この機械を使ってまずは大まかに均します。

 

P3070022.JPG

 

 

左官屋さんが金ごてを使って、表面を滑らかに仕上げますshine

 

上画像の写真もそうですが、職人さんは特殊な靴を履いているのです!

草履のようなスリッパのような、、、形をしていますよヽ(´▽`)/

 

P3070019.JPG

 

 

金ごてというのは、こんな形をしています。

これを使って仕上げているのですよー

 

 

 

 

仕上完了しましたhappy01

コンクリートが硬化したら、墨出しを行います_pen

 

コンクリートの表面に、必要な基準線を書き記していく作業になります。

墨出しをもとに工事が進んでいくので、とっても大事な物になるわけですpaper

 

P3070021.JPG

 

 

 


 

 

いよいよ1階の躯体工事が始まりますよー( ´∀`)人(´∀` )

次回も宜しくお願い致しますheart01

 

HP.jpg

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

*断熱材敷き込み⇒配筋作業

皆さま、こんにちは(*゚▽゚*)

 

 

本日3月28日は、三ツ矢サイダーの日だそうですclover

 

三ツ矢サイダーってたまーに無性に飲みたくなるんですよねー。

あの甘めの炭酸が無性に。w

 

 

さて!

当現場の工事はというと・・・、前回は基礎型枠の建て込みでしたね!

 

P2240080.JPG

 

 

 

型枠建て込み後は、、、

 

今度は、スラブに断熱材の敷き込みを行いますーrun

断熱材はスタイロフォームを使用しますょ。

 

丈夫で軽く、しかも水や熱に強いのです!!(画像、水色の物がスタイロフォームです)

 

P3030001.JPG

 

 

P3030007.JPG

 

 

 

基礎スラブの配筋も行いましたsign03

鉄筋を二重に組んでいます。(ダブル配筋といいますょ)

 

こうすることで強度が増すのですrock

 

面に垂直な荷重を支える板をスラブといい、

下階がある場合には上階と下階の間が床スラブです。

 

今回のように下階がない場合には、基礎のスラブとなりますつ´Д`)つ

 

P3040008.JPG

 

 

 

配筋完了後は、検査ですsearch

配筋図をもとに、設計通りの配筋がされているか確認を行いますm9っ`Д´ )ビシッ

 

基礎配筋の時もありましたよねheart01

基礎配筋検査の様子

 

P3050010.JPG

 

 

以上!

今回はここまでになりますー( ・ω・)

 

次回もよろしくどうぞtyphoon

 

 


 

 

茅ヶ崎市新築賃貸マンションを建設しておりますchick

 

1階店舗、2階から3階は賃貸となります。

間取りは1K・1LDKですよー♪

 

HP.jpg

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHP戻る

*基礎型枠の建て込み

皆さま、こんにちは( `ー´)ノ

 

 

今日も良いお天気ですねーsun

3会場で見学会を開催しております!

 

16:00までの開催となりますので、まだ間に合いますhappy01

ぜひご来場くださいませー。

 

 

さて!

現場の進捗状況をお伝えしますpencil

 

前回は、配筋⇒配筋検査までをお伝えしました!

 

P2120007.JPG

 

 

 

配筋後、耐圧盤コンクリートの打設となりますpaper

 

耐圧盤は、建物の荷重を底面全体に分散させる役割を果たします!

 

生コン車、現場に到着でーすrun

 

P2240072.JPG

 

 

 

そして型枠建て込みになりますsign01

 

組んだ鉄筋を両サイドから挟むようになっていますね。wrench

 

床に(耐圧板)に桟木を釘で打ち付け、その上に建て込みます。

桟木と型枠の間にベニヤを挟み、型枠の高さをそろえる調節をしますょーshine

 

P2270108.JPG

 

 

また、型枠が破壊しないように単管パイプで補強をしていますsign01

 

コンクリートの圧力は相当なもの!!

しっかりと補強しておかないと大変なことになりますorz

 

P2240080.JPG

 

 

 


 

 

以上!

 

今回はここまでになりますー(^▽^)/heart01

次回もよろしくどうぞ。

 

P1130002.JPG

 

 

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

 

  >