基礎コンクリート打設をしました
	皆さまこんにちは
毎日毎日本っっ当に寒くて、乾燥のおかげで全身カッサカサ(笑)
	おまけに今日は、リップクリームを忘れました。最悪です。。。

はぁ・・・_| ̄|○
	って、私事ですみません
	では、気を取り直して工事の状況をお伝え致します
	まずは外観から。 少し背が高くなりましたねっ

	
前回は捨てコンを打設し、基礎の配筋を組みました。
	そして、配筋検査でしたね
今回は「基礎コンクリート」。
	配筋検査に合格すると、コンクリート打設が始まりますっ
	ポンプ車からコンクリートを圧送し、流し込んでいきま す。
す。
	
	
お次は、「1階部分柱の圧接」。
継ぐべき鉄筋の端部をガス(酸素・アセチレン)の炎によって加熱し、
	さらに両端部をくっつけるように圧力を加える(加圧する)事によって鉄筋同士をくっつける作業です
	
	外部型枠の建て込みも始まりましたぁー !
!
	画像の黄色い板は、コンクリートパネル(通称:コンパネ)といいます
	建て込みと同時に、壁の配筋も組んでいきます
	
	今回はここまでになります
	次回もお楽しみにっ

