地鎮祭を行いました!
	皆さま、こんにちは
	外はしとしと雨が降っております・・・
	湿気も多くムシムシしますね
	気持ちまでどんよりしそうですが、気合入れて頑張りましょ
さて!
先日、工事を始める前にその土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの
	許しを得るための儀式、地鎮祭が行われましたっ
	その様子をご報告します
	
祭壇・土地・出席者をお浄め、神様をお迎えします。
	全員起立し、拝礼
	
	
初めてその土地で草を刈る、刈初(かりそめ)。
設計者が行います。
(写真がなくてすみません。。。)
-------
初めて土をおこす、鍬入(くわいれ)
建主様が行います。
	
初めて土をならす、穿初(うがちぞめ)
施工者が行います。
	
神様に玉串を供えます、玉串奉奠(たまぐしほうてん)
神前に謹んで捧げます。
玉串は地鎮祭だけでなく、様々な神事に用いられます。
	
	
	お供え物のお神酒や神饌をいただきます。
	
	最後に全員で記念撮影

	
	無事に地鎮祭が終了です
次回からは工事の様子をお伝えしていきたいと思いますので、
	よろしくお願いいたします
