2013年1月アーカイブ

☆10年点検(屋上防水工事)☆

みなさま、こんにちはsign01

 

先日は大雪が降りましたが、ご所有の建物は大丈夫でしたか!?

 

建物は完成直後から劣化していくと言いますが、特に屋上部分は直接

 

雨、風、日差しにさらされるので、特に劣化が激しくなるのですよsweat01特に防水効果が

 

無くなったままにしておくと・・・・・・。大変な事になるのですshock

 

それでは前回ご紹介した物件の、屋上防水工事の様子をご紹介致しますnote

 

CIMG3167.JPG

 

これは、リニューアル工事前。このように、コンクリートがむき出しの建物って

 

多いですよねeyeこのコンクリートが長年の雨・風・日差しの影響を受け続けると・・・・。

 

劣化して、雨漏りの原因になったり、建物自体の劣化を早める原因にもなってしまうのですshock

 

まずは、こちらの作業↓↓

CIMG3314.JPG

 

コンクリートに直接何かをぬっていますが、これは「撥水材」と言って、建物の劣化を遅らせ、

 

保護するために塗りますnote

 

これを塗るとー↓↓

 

コピー.JPG

 

赤い線から右側は塗布前、左は塗布後になり、左側は実はコンクリートの上に水の粒が

 

浮いているのです。これでも撥水しているのが分かりますねsmile

 

このほかにも防水工事の方法はあるんです!それはこちら↓↓

 

DSC05173.JPG

 

「!!!!!?????」屋上がボロボロ!?ですsweat01

 

と言うわけではなく、これは外断熱の断熱材を剥がしている所ですsmile

 

この断熱材を綺麗に撤去した後には、

 

DSC05178.JPG

 

補修のモルタルを塗り、表面を整えますnote

 

ヌリヌリ・・・・・ヌリヌリ・・・・・ヌリヌリart

 

DSC05179.JPG

 

ひたすらヌリヌリして・・・・・・一通り塗り終えましたhappy02

 

続いて下地を塗ります!!これをする事によって、次の防水シートの付きが良くなりますhappy01

 

DSC05182.JPG

 

綺麗に仕上げるためには、した準備がとっても大事ー!!

 

女の人のお化粧と同じですsmile

 

DSC05186.JPG

 

続いて、防水シートを貼っていきまーすheart04

 

隙間無くシートを貼っていかないと、隙間から劣化に繋がる恐れがあるので、

 

慎重に貼り付けていきますscissors

 

DSC05192.JPG

 

つなぎ目部分を埋めていきますwink

 

DSC05193.JPG

 

仕上げ材をヌリヌリshine結構匂いがきつい様で、職人さん「マスク」をしていますsweat01

 

夏は大変ですsweat02が、職人さん頑張りますーdash

 

もちろん、こんな立ち上がり部分もヌリヌリしますよhappy01

 

DSC05208.JPG

 

コロコロ・・・コロコロ・・・・コロコロnote

 

DSC05209.JPG

 

コロコロ・・・コロコロsmile

 

最後にトップコートを塗って屋上防水工事の完了ですsign03

CIMG3354.JPG

 

屋上は、初めに書いたように、躯体に直接雨や風、直射日光が当たる部分です。

 

雨漏りをしてからでは躯体の劣化は更に進んでしまいますweep

 

早め早めのリフォームをお勧め致しますhappy02

 

屋上防水のリフォーム目安はコチラからnoteやはり、専門家に見てもらってから的確な判断を

 

してもらうのが建物にとって一番良い事だと思いますので、少しでも気になる部分あると

 

思われる方はお気軽にコチラまでお問合せ下さいsmile

 

 

 

 

 

 

☆10年点検(タイル工事)☆

みなさま、明けましておめでとうございますshine

 

本年もみなさまのリフォームのお役に少しでもたてるような情報をご紹介できたらと思っておりますので、

 

是非お時間のあるときにはこのブログを思い出して御覧頂ければ幸ですhappy01

 

さて、だいぶ開いてしまいましたが、以前ご紹介した10年点検をした物件の工事の様子を

 

ご紹介致します。今回は【タイル工事】ですsign01

 

DSC05158.JPG

 

タイル工事と言っても、タイルそのものが劣化する事は稀で、大体が、経年により接着部分が

 

剥離して、時には落下してしまいます。そのため、貼ってあるタイルのどの部分が剥離しているか

 

調べる必要があり、この調査は【打診】という方法で行います。

 

タイルを一枚一枚叩いて音の違いで判断をしますsign01大きな建物になればなっただけ打診の

 

範囲が広くなるので、大変な作業ですsweat01

 

DSC05160.JPG

 

続いて、打診により、躯体からの剥離が確認できると、その部分のタイルを撤去するために、

 

目地に切り込みを入れますhairsalon

 

DSC05155.JPG

 

カッターを入れると剥離していた部分はスッキリと取れてしまうのですpaper

 

それにしても綺麗に取れたなぁ・・・・。

 

DSC05196.JPG

 

タイルを撤去した部分の躯体に、圧着用のモルタルを塗り、新しいタイルを埋め込んで

 

いきますshineもちろん、撤去した部分と同じサイズのNEWタイルを準備して埋め込むので

 

ご安心下さいsmile

 

DSC05211.JPG

 

ひゃぁぁぁぁー!!折角新しいタイルを貼ったのに、既に汚れがshock

 

と、もちろんみなさまご存知のように、これは汚れてしまったのではなく、

 

目地をモルタルで埋めている様子です。このように、タイルの上にもかかるくらい

 

モルタルを埋めて、この後洗浄をして表面を綺麗に仕上げますpig

 

DSC05212.JPG

 

このように、丁寧に洗浄しますsmile冬場にこの作業・・・職人さんの手は真っ赤になりながら

 

それでも一生懸命作業をしますlovely

 

DSC05215.JPG

 

そして、完成したのがこちらflairちょっぴり暗いので分かりにくいかもしれませんが、

 

タイルがしっかりと躯体について、周りのタイルと変わりない感じに仕上がっていますsign03

 

このような感じで劣化したタイルの張替えは行われますheart01

 

さて、次はどんな工事の様子をご紹介するかお楽しみにnote

 

ちなみに、朝日建設でタイル張替え工事を行うとこのような感じですclip