*内装工事の様子
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
	7月になりましたねー
まだまだ梅雨真っ只中ですが。
一体いつになったら梅雨が明けるのでしょうか・・・。
	では!大田区大森東の現場日記を更新いたします__
先日、構造見学会が開催されてから
工事は完成に向けてどんどん進んでおりますε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
	
最上階オーナールームの工事の様子です!!
	置き床を行っておりました
床を二重にし、パーティクルボードを上から張っています。
	
さらに、パーティクルボードの上から黒いシートのようなものが張られています。
	これは制振シートだそうです
音の振動をできるだけ短時間に制し、音の発生を防いでくれるシートになります(・∀・)
	
どんな内装になるのか、たのしみですねヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
	
共同住宅のバルコニーです。
	手すりの工事を行っているようですね
また、側溝にはウレタン防水材が塗ってあります。
ウレタン樹脂塗料により、ゴム状の防水膜をつくる防水方法です(´▽`)
	
クロスを貼る際に使う機械です(・∀・)
	自動で裏に糊付けをしてくれて、寸法を打ち込めば必要な大きさにカットしてくれます
	
	パテ処理が行われている部屋がまだまだあったので、クロス張りは続きます
	
最後に。
タイル間の目地を以前のブログでご紹介しました。
	今回はコーキング目地のご紹介です
タイル間のこれまた、太い目地!黒?グレー?の部分です。
この部分にコーキングを充填し、わずかな揺れや動きに対応して、
外壁材にダメージが届かないようにする緩衝材の役割を担っています(・Д・)
	
以上!
今回はここまでになりますー(^-^)
次回のブログもおたのしみに。
	- - 
キリトリ - - - 
大田区大森東にて自宅併用賃貸マンションを建設中デス(´ー`)
	京急本線「梅屋敷」駅より徒歩11分。

	賃貸住宅は1K・1LDK・2LDKと豊富な間取りです
	完成は2019年7月を予定しております
おたのしみに
	
*構造見学会を開催いたしました
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
	今日もよいお天気です
現場取材に行くので、晴れてヨカッタ・・・
では!!
	大森東の現場日記を更新いたします___
土日に、構造見学会を開催いたしましたε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
	
	
今回は構造見学会ではありましたがっ。
1Kと1LDKのモデルルームをご用意いたしましたよ(-^〇^-)
完成前にこうしたお部屋が見られるのって、とても貴重で嬉しいですよね!!
	
	
	
土曜日はとんでもない雨でしたが、
	2日間の開催で、10組のお客様にご来場いただくことができました
皆さま本当にありがとうございました!!
	
	
8月には完成見学会を開催する予定ですので、
ぜひご来場いただきたいと思います(^∀^)
日程が決まりましたら、HPやこちらの現場日記でもお伝えいたしますので、
	引き続きよろしくお願いいたします
	- - 
キリトリ - - - 
大田区大森東にて自宅併用賃貸マンションを建設中デス(´ー`)
	京急本線「梅屋敷」駅より徒歩11分。

	賃貸住宅は1K・1LDK・2LDKと豊富な間取りです
	完成は2019年7月を予定しております
おたのしみに
	
*構造見学会のお知らせ
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
いよいよ梅雨入りとなりましたー!!!!(嬉しいわけではありません)
	今日は梅雨時期には嬉しい、晴れ!!!!つかの間の幸せですよね
洗濯物もよく乾きそうですし、やっぱり晴れって最高!!!!
梅雨が明けたら、夏本番ですからねorz
さっさと明けて欲しいような、明けて欲しくないような・・・・。
・
・
・
こんなつまらない前置きはさておき。
	当物件、構造見学会の日程が決定いたしました

	
6月15日(土)・16日(日)
	10:30から16:00の2日間でございます
現場の仮囲いに掲示をさせていただきました!!
	
そしてフリーペーパーのぱどにも、見学会の告知を掲載させていただいております(^ω^)
	
当物件は1K・1LDK・2LDKとバリエーションに富んだ間取りで、内装や設備にこだわり、
	ファミリータイプには食洗機も標準装備
構造見学会だからこそ見られる構造と、
一足先に完成モデルまでご覧になっていただけます(1K・1LDK)
	只今、完成モデルをつくっている最中でございます
	
ぜひこの機会に!!会場に足をお運びくださいませーε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
現場までのアクセスは、
大田区大森東4―19―16 / 京急本線「梅屋敷」駅から徒歩10分
(画像クリックでグーグルマップに飛びます)
以上!
今回はここまでになりますー(´∀`)
次回のブログもおたのしみに。
	- - 
キリトリ - - - 
大田区大森東にて自宅併用賃貸マンションを建設中デス(´ー`)
	京急本線「梅屋敷」駅より徒歩10分。

	賃貸住宅は1K・1LDK・2LDKと豊富な間取りです
	完成は2019年7月を予定しております
おたのしみに
*上棟を迎えました
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
	今日は暑かったですねー
最高気温が30度を越えましたorz
明日からしばらくお天気が悪いようで、、、梅雨入りも間もなくですかね(つд⊂)
	
では!!
	大森東の現場日記を更新いたします___

	
昨日、最上階のコンクリート打設が行なわれました(-^〇^-)
	打設完了ということで、無事に上棟を迎えたわけであります
	
ちなみに翌日の今日、取材にお邪魔いたしまして。
コンクリートはすっかり硬化しておりましたε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
	もう躯体工事はこれで終わりです
	
内装工事が着々と進んでおりますので、ご紹介いたします(^ω^)
	前回のブログで登場した石膏ボード。ボード上が白く塗られています
これは、ボードのつなぎ目やネジ頭などの凹凸をパテで埋めたあとになります。
	
これはクロスを張る前の下地処理として行われます。
	パテは1度ではなく、下塗り・中塗り・上塗りと重ねて塗っていきますよ

	
クロスが張られているお部屋もございます!!
	どんどんお部屋らしくなっていきますね
	
	外壁のタイル張りも進んでおります
高圧洗浄で躯体をきれいに洗い、タイルを張り合わせていきます( ´∀`)人(´∀` )
	
	実際にタイルを張っている職人さん
タイルを張り合わせ、上から叩き板を使ってトントントンと叩き、
揉み込むようにして躯体との圧着を高めます(´ー`)
	
ちなみに、一部タイルが貼られていない箇所が存在しますが。
これは躯体と足場がつながっている部分になります( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
この部分は足場解体後にタイルを張りますよ!!ご安心くだされ
	
	タイル間の目地を埋める作業です

大胆に目地材を上から塗っていきます・・・・・・・・(゚д゚)
目地の部分があることにより、
	経年変化によるゆがみなどを調整することが可能になります
	
	
以上!
今回はここまでになりますー(´∀`)
次回のブログもおたのしみに。
	- - 
キリトリ - - - 
大田区大森東にて自宅併用賃貸マンションを建設中デス(´ー`)
	京急本線「梅屋敷」駅より徒歩11分。

	賃貸住宅は1K・1LDK・2LDKと豊富な間取りです
	完成は2019年7月を予定しております
おたのしみに
*タイル張りが始まりました
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
今日は令和初のプレミアムフライデーですね。
いやぁー、しかし。
プレミアムフライデーという言葉はあんまり流行ってないですよねー。笑笑
	私の周りだけかな??世間的にはどうなんでしょう
	
	と、いうわけで大田区大森東の現場日記を更新いたします___
自宅併用賃貸マンションを建設中でございます(゜∀。)
	
なんと( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
	タイル張りを行っておりましたー

きれいに躯体を洗ったあと、下地モルタルを塗っていきます(´∀`)
職人さんを激写させていただきました。
	
その上からタイルの張り合わせ。
多数のタイルを並べて連結しているタイルを、ユニットタイルといいます(・∀・)
タイルの表面には紙が付いていますね。
	張り合わせ後、この紙の上から水を吹きかけると、紙がキレイに剥がれます
タイルが動かずにピシっと張れるため、目地がキレイに打てるのであります。
	
前回ご紹介した、際根太(きわねだ)を覚えていますでしょうか??
	際に設置しました木材です。床下の配管も見えていますね
	
それから工事は進み。
あれれ( ゚д゚ )配管が見えなくなりましたね( ゚д゚ )
	設置した際根太の上から、パーティクルボードを張ったのです
なので床は二重になっており、この工事を置き床工事といいます。
この画像をよく見ると、配管が下からニョキっと出ていますよね。配管はちゃんと存在しています
	
そして、前回登場したLGS。
その上から・・・
	
	LGSの上からは石膏ボードが張られていました
これで大分、お部屋らしくなってきましたね(^ω^)
耐火・防火・遮音・断熱性能があり、室内の仕上げの下地材として使用されます。
この上に壁紙が張られるのであります!!
	
以上!
今回はここまでになりますー(・∀・)
次回もおたのしみに。
	- - 
キリトリ - - - 
大田区大森東にて自宅併用賃貸マンションを建設中デス(´ー`)
	京急本線「梅屋敷」駅より徒歩11分。

	賃貸住宅は1K・1LDK・2LDKと豊富な間取りです
	完成は2019年7月を予定しております
おたのしみに