*タイル張りが始まりました
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
今日は令和初のプレミアムフライデーですね。
いやぁー、しかし。
プレミアムフライデーという言葉はあんまり流行ってないですよねー。笑笑
	私の周りだけかな??世間的にはどうなんでしょう
	
	と、いうわけで大田区大森東の現場日記を更新いたします___
自宅併用賃貸マンションを建設中でございます(゜∀。)
	
なんと( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
	タイル張りを行っておりましたー

きれいに躯体を洗ったあと、下地モルタルを塗っていきます(´∀`)
職人さんを激写させていただきました。
	
その上からタイルの張り合わせ。
多数のタイルを並べて連結しているタイルを、ユニットタイルといいます(・∀・)
タイルの表面には紙が付いていますね。
	張り合わせ後、この紙の上から水を吹きかけると、紙がキレイに剥がれます
タイルが動かずにピシっと張れるため、目地がキレイに打てるのであります。
	
前回ご紹介した、際根太(きわねだ)を覚えていますでしょうか??
	際に設置しました木材です。床下の配管も見えていますね
	
それから工事は進み。
あれれ( ゚д゚ )配管が見えなくなりましたね( ゚д゚ )
	設置した際根太の上から、パーティクルボードを張ったのです
なので床は二重になっており、この工事を置き床工事といいます。
この画像をよく見ると、配管が下からニョキっと出ていますよね。配管はちゃんと存在しています
	
そして、前回登場したLGS。
その上から・・・
	
	LGSの上からは石膏ボードが張られていました
これで大分、お部屋らしくなってきましたね(^ω^)
耐火・防火・遮音・断熱性能があり、室内の仕上げの下地材として使用されます。
この上に壁紙が張られるのであります!!
	
以上!
今回はここまでになりますー(・∀・)
次回もおたのしみに。
	- - 
キリトリ - - - 
大田区大森東にて自宅併用賃貸マンションを建設中デス(´ー`)
	京急本線「梅屋敷」駅より徒歩11分。

	賃貸住宅は1K・1LDK・2LDKと豊富な間取りです
	完成は2019年7月を予定しております
おたのしみに