*屋上の防水工事
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
オリンピックチケットのセカンドチャンス!!
本日の朝礼でも話題になっておりました。
やっぱり日本で開催となると、間近で見たい派ですか?それとも家でのーんびり観戦でしょうか??
・
・
・
では!
	大田区大森東の現場日記更新です__
当現場は、足場解体が行われておりました(・∀・)
	正面はまだこれからとのことでしたので、外観をお披露目するのはもう少し先ですかね
	
屋上の様子です(´▽`)
コンクリートだった屋上にはなにやらシートが張られているように見えますね。
	
	このシートは、防水シートになります

屋上は雨風の影響を直に受けるので、防水加工はとっても大事!!
職人さんがシートを貼り合わせているところを激撮いたしました。
	
	コーキング目地のご紹介
この部分にコーキングを充填し、わずかな揺れや動きに対応して、
外壁材にダメージが届かないようにする緩衝材の役割を担っています(・Д・)
マスキングテープ(緑)で養生してある箇所にコーキング材を充填!!
	
	↓画像のマスキングテープ部分もコーキング材が充填されます
っそいて、PS管の塗装を行っている職人さんです。
	
・
・
お部屋も出来上がってきましたよーε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
	当物件は、1K・1LDK・2LDKと豊富な種類の間取りです
	
	
通常の賃貸では、巾木はソフト巾木ですが。
今回のこちらの物件は木巾木となっていますので、
グレードの高い賃貸マンションでございますね( ̄▽ ̄)ニヤリ
	
巾木の役割でまず一つは、壁を守ること。
巾木が付く場所というのは、汚れたり破損しやすい場所ですので
そんな酷使に耐えられるように、巾木が付けられています。
以上!
	今回はここまでになりますー
次回もよろしくどうぞ。
	- - 
キリトリ - - - 
大田区大森東にて自宅併用賃貸マンションを建設中デス(´ー`)
	京急本線「梅屋敷」駅より徒歩11分。

	賃貸住宅は1K・1LDK・2LDKと豊富な間取りです
	完成は2019年7月を予定しております
おたのしみに
	