2016年9月アーカイブ
☆町田・新築・内装工事中☆
みなさま、こんにちは
先ほど無事健康診断が終了し・・・・・・ダイエット継続の結果となりました。
あと少しだったのに。。。あ、でも身長が何故か1ミリ伸びていました
足の裏か
頭皮が浮腫んでいたのかしら
ま、でも目標が出来たのでこれから地道に頑張ります
さて、先日現場の取材に行って来たのでその様子をご紹介致します
こちらが外観
いつの間にか背が!!成長していました
実は、取材に行ったのにはわけがありまして・・・。
見学会の告知を掲示しに行ったんです
上司と共にテープを貼ったり、囲いに貼ったり
この作業でチョット汗をかいた私。(コレだけで!?)
その後現場の中では更に汗をかいた私。。。ヘルメットとの相性が悪いのか異常に汗かきます・・・。
1階から2階に上がる階段も、キレイにならされていました
この後、墨だしをしてタイルを貼ったりまだまだ作業はあります
お部屋は内装工事が少しずつ始まっていました。
内装のスタートは配管の設置から
躯体の上に直接設置をするのですが、これを「転がし配管」と言って、
設備屋さんが勾配を測りながら迷路のようですが逆流などしないように決めていきます
そうそう、ブルーのホースがお水、赤がお湯、グレーの太い管が排水になります。
で、ベージュはガスの管です
給排水の設置が完了すると次は
ユニットバスの設置。この作業があるのでまず「配管」を設置するんですねー。
このユニットバスですが、既に箱型になって納品されるのではなく、
バラバラの状態で納品をされて現場で組み立てを行うのです。
だからユニットバス
背の高い建物の工事だとこのように工事の流れを階毎に見ることが
できるので、とてもわかりやすいんです
では長くなりそうなので。。。また取材した時の様子を
ご紹介しますので、お楽しみに
☆町田・新築・イベント開催☆
みなさま、こんにちは
昨日、実は「休養の日」だったのはご存知ですか
何だか
語呂合わせですが、毎日何かしら「〇〇の日」ですねー。
たぶん今日は「救(9)急(9)の日」ですよ
このところ、救急車の使い方のマナー(?)が悪くなっているようですので、
是非適切に使ってもらいたいですね
さて、今日はご紹介です
ちょっと早いですが、10月22日(土)23日(日)の2日間で当物件は
構造見学会を開催致しますぅーーーー。
構造見学会と言うイベントは、建設中の建物の中に入って、
工事の流れを直接見ていただいたり、性能を体感して頂く為の
イベントになります
もちろん、工事中なので躯体がむき出しですが、普通このような
イベントがあってもキケンだからという理由で開催をしない会社が
多いですが、当社ではキチント安全を確保したうえで、工事途中の
現場に入ることが出来ますので
ちなみに、イベント参加費はもちのろん!【無料】ですっ
開催時間は10:30?16:00。
JR横浜線「町田」駅から徒歩2分です
またイベント間近になったらご紹介しますので、
是非いらして下さいね