☆基礎工事から☆
みなさま、こんにちは![]()
あっという間にサクラの木も葉桜になりつつある今日この頃です。
咲くまであんなに時間がかかったのに・・・・。今年は強風が多かったからですかね![]()
さて、少し間が空いてしまいましたが、現場の様子をご紹介致しますね![]()
基礎配筋の様子です
沢山の鉄筋が行儀よく整列しながら組まれています。
構造計算に基づいて出された本数、太さなどをしっかりと守り、組んでいきます。
この鉄筋はコンクリートの中に埋まってしまいますが、この鉄筋が埋まることで
コンクリートの特性と鉄筋の特性が混ざり合って強度が保たれるのです![]()
耐圧コンクリートを打設しました。いよいよ工事が本格的に始まりました![]()
この後はどんな工事が始まるのでしょうかー![]()
1階のスラブ配筋が完了しました
碁盤の目の様に組まれた鉄筋の間に所々
タワーのようなものが設置されていますね。これは「スペーサー」といいます。
このスペーサー実は、今回アップしたブログの中に違う形をして登場しているのです!!
さて、それはどれでしょう
答えは使い方と一緒に次回のブログでご紹介致しますね![]()
朝日建設では社員ブログも日々更新しています⇒http://www.asahi21.co.jp/blog/teamasahi/
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/227
コメントする