☆構造見学会開催!
みなさま、こんにちは![]()
先日ご紹介致しましたが、9月29日30日で構造見学会を開催致しました![]()
早速ですが、29日の見学会の様子をご紹介致します![]()
まずは外観![]()
紅白幕も掛けられ準備万端です![]()
続いて正面から
ヤルぞう君が目印ですね![]()
さてさて、それでは中に入って見ましょうか![]()
入り口には躯体模型が用意され、実際の建物がどのように作られているのか、
間近で触れて確認する事が出来ます![]()
ほかにも・・
パネルや工事のあゆみなどで建物の様子を知る事が出来ます。
建物は今どうなっているかというとー![]()
このように、間仕切りをしたお部屋があったり、
コンクリート打設後で型枠を支えていたサポートを取った「ガラーン」とした
空間のところもあったり![]()
まだまだサポートの外れていないところもあります。
ちなみに、この階は安全の為にご紹介はしていない所です![]()
外壁のタイルも貼られている部分もあります。
工事で一番時間がかかるのは、躯体工事になるので、上棟すると
工事期間は一気に短くなります。内装工事と外壁の工事が同時進行で行われるので、
構造見学会の時にはタイルが貼り始まっているのです![]()
さて、建物の様子はまた次回。見学会の様子をご紹介いたしましょう![]()
なぜか、蚊取り線香・・・・。
構造の現場はなぜか「蚊」がいたらしく、見学会の準備をしている最中、社員は相当刺されたようで、
折角お客様が来てくれるのに
という事で急遽用意しました![]()
「蚊取り線香と格闘するの図」
現場にあった、釘などで即席の蚊取り線香立てを作っていました![]()
ただ、この後大事な芯の部分を折ってしまった事はここだけの話・・・・。
躯体模型などを使ってご説明を致しました![]()
構造見学会ならでは!LGSやユニットバスなどを設置した様子を
御覧頂きました![]()
入居を考えていらっしゃる方にもご来場頂きました![]()
建物がどのようになっているか御覧頂くことで安心出来ますね![]()
このように、構造見学会では、入居希望や建築をお考えの方など色々な方に
ご活用頂けます
直接触れたり、御自分の目で見ることの出来る見学会は
貴重ですよ![]()
建物が完成するのは年末ですが、あっという間のはずです![]()
完成した際には「完成見学会」を開催致しますので、是非ご来場くださいね![]()
では、最後に・・・・・。
現場で「アサガオ」を見上げる写真でお別れです![]()
さて、「アサガオ」とは・・・!?
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/382
コメントする