2014年5月アーカイブ
20組のお客様にご来場頂きました
	みなさま、こんにちは
24・25日(土日)では、
万騎が原ビル同様、しつこいほどの告知通り、完成見学会を開催いたしました!
	その様子をご紹介いたします

	まずは準備
1階店舗部分に紅白幕をっ!
	
ノボリもつけて、見学会やってますアピールをっ!
	
そうです。
告知通りの抽選会の準備をっ!
どれも欲しいものばかりです。。。
	
	午前中はこちらのメンバーで
朝礼後の1枚です。
「頑張りましょー!!!!」
	
	午後からは構造同様、やるぞう君も来ましたー
ロータリーでの相撲取り。笑
	
	「駅、行ってきまーす 」
」
	
「切符が買えない・・・」
	
「お釣りとれない・・・」
	
でも人気者!!!!
	
	
また、現場すぐ近くの巴屋さん。
	来場していただきましたよー。!ありがとうございます
	
	2日間の開催で20組のお客様にご来場頂きました
	本当にありがとうございます
	
次回は、最終回になることと思いますが、
	完成した建物の中の様子をご紹介いたしますので、お楽しみにー

いよいよ完成見学会!
	皆さま、こんにちは
いよいよです。
明日・明後日は、完成見学会を開催いたします!
	
構造見学会のときは、初日は嵐に見舞われましたが!!!!⇒「嵐の中の構造見学会」
	明日・明後日は、お天気に恵まれるようです !
!
	10:30-16:00までやっております

	いよいよ完成ですねー しみじみ。。。
しみじみ。。。
RCの建物に興味のある方はもちろんのこと!
	入居をお考えの方やご近所の方も、お気軽にー
	たくさんのご来場をお待ちしております。
前回もお伝えしましたが、そうです!
	ハズレなしの抽選会もやっておりますよー

	ではでは
アスファルト防水を行いました
	みなさま、こんにちは
穏やかなお天気が続いておりますー。
あまりにも穏やか過ぎるので、お昼寝したい気分ですー。
	ではでは工事の様子をっ
まずは室内からですが・・・。
	
	↑は、「グラスウール」といって、短いガラス繊維でできた、綿状の断熱材です
また、優れた吸音効果があるため、スピーカー等や防音室の素材として用いられています。
	
	↑グラスウールの上から、「石膏ボード」を貼ります
水周りには「耐水石膏ボード」、準耐火建築物には「強化石膏ボード」、
	また、塗り壁下地には「ラスボード」が用いられます
	
続いて、「ビス留め」。↑
パワードライバーでビスをねじ込んでいきます。
ネジの頭は表面よりもぐりこませます!
	
	白い部分は、「補修パテ」を行いました
	ボードのつなぎ目やネジが入った部分の凹みなどの部分を補修します
クロスを貼る前の大事な作業になりますよ。
	また、別のお部屋では、「断熱材の吹き付け」を行っていました
	ウレタンを発泡スプレーで吹き付けていきます
	
室内の様子はここまで!
-----
	続きまして、屋上へ行ってみましょ。
	「アスファルト防水」を行っていました
	屋上をしっかりと洗浄した後に、アスファルトを塗っていきます
	
	この上にアスファルトのシートを貼り、最後にコンクリートを打って、防水工事は完了となります
	
ではでは。
	今回はこれにて
	今月末には、完成見学会を開催いたしますよんっ