☆大和市・2階躯体工事☆

みなさま、こんにちはhappy01昨日の夜は涼しかったですねーーーー。

久しぶりのこの週末はエアコン無しで寝ましたsmile

やっぱり朝起きた時の身体の疲れが違いますねcoldsweats01このままこの感じだと

食べ物に色々影響が出そうなので、ある程度は夏らしい天候になって欲しいですhappy01

 

さてさて、早速現場の様子をご紹介致しますねsign03

DSCN0505.JPG

 

前回ご紹介をした、コンクリート打設が完了し、硬化したので、2階の躯体工事が

始まりましたheart04

 

コンクリートの表面には墨だし屋さんが測量をした上でどこに何が必要になるのか、

地面に墨で印をつけていきますscissors

 

昔から建築工事には「墨」と言うものは必要不可欠のものでして、

 

 

歴史の文献にも証拠が残っていますconfident読んだことはないけど・・・・。

 

 

2人一組になって壷を抑えつつ、墨がついた糸を

パチンとはじく感じですねsign03で、今はどんな感じかと言うと、

 

 

コンパクトだし、結構オシャレな感じに変化してます。

しかも昔のものは墨がこぼれない様に気をつけなければ

いけなかったのが、現代のは縦にしても横にしても大丈夫そうpig

 

DSCN0536.JPG

 

断熱型枠材も立て込まれました。型枠材の表面に茶色の帯のようなものがついていますが、

コレは、後々室内の内装工事の際に、この帯めがけてビスを留めるとチャンと固定される

のです。何をビスで留めたりするかは内装工事のときにご紹介しますねnotes

 

白い部分は発泡ポリウレタンなので、ビス留めをしても固定する事は難しいですcoldsweats01

 

DSCN0537.JPG

 

断熱型枠材が単管パイプで固定されましたーーーーーーsign03

この時に活躍するのが、セパレーターとフォームタイ

 

セパ.JPG

 

型枠の向こう側にブスッと刺されている部分がセパレーターで、

手前にあるツルハシのような形全体がフォームタイですhappy01

丁度、このツルハシのツメ風の所に単管パイプを2本かませて、ネジをネジネジ・・・・すると

型枠材がギュッと締められ固定できるのですconfident

 

 

それでは、今日はココまで!次回をお楽しみにぃhappy01

 

 

朝日建設のホームページに戻る

☆大和市・新築賃貸・お次は2階☆

みなさま、こんにちはhappy01

今日は生憎のお天気ですねーーーrainもう、こんな天気の時には髪の毛が

大爆発で結っていないと、大変な事に・・・・パーマかけようかな・・・・coldsweats01

いやいや、やめておこうsweat02

 

これから花火の季節ですねーーーーーnight先日我が家の近所でちょっぴり大きな

花火が上がっていてびっくりeye出来れば、涼しいお部屋で大きな花火を見たいなーーーなんてsmile

ワガママかbleah

 

 

こんな花火を見たいなーーーー。なんてhappy02

今年の隅田川の花火大会はもしかすると、都知事選の影響でもしかすると中止に

なってしまうかも・・・・らしいですね。出来ればお天気で無事に開催されて欲しいのですがcoldsweats01

 

そんな、花火の話しもココまでにして、現場の様子をご紹介致しますsign03

 

DSCN0487.JPG

 

コンクリート打設が行われましたsign03こちらは1階のコンクリート打設ですね。

コレで、このコンクリートが硬化すれば、1階のお部屋が大きく見ると出来上がりですrun

 

あ、もちろん、内装工事があるのでまだまだですが、形として1階完了ですねっ

 

DSCN0488.JPG

 

職人さんが担いでいるのは、ポンプ車から出ているホース。ココから圧力をかけ押し出された

コンクリートが勢いよく出てきますよーー。

 

周りにいる職人さんはコンクリートが隅々まで行きわたるように、バイブレーターという振動を

与える棒を使って、流されたコンクリートに挿し中の空気を抜きます。そして監督さんは

一緒に型枠と木槌のようなもので叩きながらこちらもしっかりとコンクリートが充填させますょsign03

 

コンクリートは水の2.3から2.4倍の重さがあるために、室内側にはたくさんのサポートが

建っています。このサポートが無いと、型枠が崩壊して無残な事に・・・・怖い怖いdash

 

DSCN0489.JPG

 

均しながらトンボを使って土間屋さんは表面をキレイにします。そして、どこまで均したか

分かるように、トンボの端を使ってサッと半円をかきます。そしてそれを目印に他の土間屋さんが

鏝を使ってこのようにツルツルの表面に仕上げていくんですよsmile

 

この写真で気になるのは、あの職人さん・・・・どうやってコッチまで戻ってくるんだろう。。

足跡つけずに。

 

DSCN0504.JPG

 

すっかり囲いも上がって来ましたねーーーー。やるぞう君が目立つーーーーspa

着工したては雑草が生えていたのに。もうあの時を思い出せないconfidentことも無い笑

思い出せない方はこちらから⇒背伸びしたなっ。

 

次の工事の様子はまた次回ご紹介しますので、今日はココまでriceball

 

朝日建設のホームページに戻る

☆大和市・新築物件・1階☆

みなさま、こんにちはーーーsign01

そろそろ暑さ疲れでシュワッとビールbeerでも飲みたくなる頃ではないでしょうかsmile

お酒がそこまで強くない私も最近では5時を過ぎると猛烈に飲みたくなります笑

 

 

はあ、あともう少しこの現場日記を頑張りますdash

さて、前回は1階躯体工事の様子を少しご紹介したので、

きょうはその続きですよーーーーーーぉっhappy01

 

DSCN0383.JPG

 

壁の配筋が組まれていますねーーーー。

鉄筋は二重(ダブル配筋)で組む事で強度が増し、より安定した建物に

なりますっrock

 

オレンジ色の型枠の所に白いポツポツがいくつか見えますねーーー。

コレは型枠同士を繋ぎ、引っ張り合うことでコンクリート打設をしても

型枠が崩壊しないようにする為の道具ですflair

 

DSCN0407.JPG

 

そう反対側というのはこの型枠のことを言います。

手前の職人さんが鉄筋を挟んで型枠断熱材を立て込もうとしていますねhappy01

これで、この建物が室内が断熱材で囲われている事が分かりますねーーーsign03

 

だから、夏は外気温に室内が影響されにくく(勿論冬も)エアコンを少し付けるだけで

安定した室温を保つ事が可能になるのですshine木造住まいの私はこの時期こんな感じです↓↓

 

 

汗と一緒に脂肪も流れればいいのに・・・・ちっ。

ああ、たるんだ身体が一瞬でどうにかならないものか。。。。

 

はっ、いけない!!脱線。。。

 

DSCN0426.JPG

 

1階部分の型枠立て込み、配筋が全て完了すると、スラブ型枠を敷きますmoon3

もうご存知と思いますが、スラブの所々に木枠で穴が空いているのはー、

資材を上下で移動させる為の「ダメ穴」ですよnote

 

にしても、もう少し他の名前は無いのかしら。。。。。「ダメ」なんて。

 

DSCN0454.JPG

 

そして、スラブ配筋dashキレイですねーーーー。配筋はもちろん、現場自体がnote

監督さんが徹底して整頓を自らしたり、声をかけているんでしょうねーーー。

 

現場が汚いとどこに何があるのかが分からなかったり、怪我に繋がる可能性があるので

キレイなほうが良いですよねnote

 

それでは、今日はココまで、よし今日も一日頑張ったscissors

一杯のみにでも行こうかなsmileなんて笑

 

次回もお楽しみにぃheart04

 

朝日建設のホームページに戻る

☆大和市・新築賃貸・1階躯体工事☆

みなさま、こんにちはhappy01

 

最近2度寝が当たり前になって来ました。ただ、2度寝って寝起き最悪の

イメージでしたが、何故かスパッと目覚まし前には起きられるようになりましたcoldsweats01

 

さて、沢山現場から工事の様子を頂いているので、ご紹介致しまーーーすっnote

 

DSCN0260.JPG

 

型枠が立て込まれましたsign03

ちゃんと、窓などの【開口部】はあけられていますよっcatface

 

DSCN0261.JPG

 

型枠に斜めにパイプが添えられていますが、コレは【サポート】です。

コンクリートを打設した時に、重さで型枠が崩壊しないように、支える名前の通り「サポート」を

するんですsmile

 

DSCN0262.JPG

 

右側がドリフのコントのようになっている・・・・と思うのは私だけでしょうね・・・dash

 

このあと、「パターンっ、」「パターンっ」とはなりませんのでご安心をsmile

 

DSCN0264.JPG

 

コンパネの表面に白いポツポツが付いていますねriceball

これまたコンパネを支える大事なヤツなんですsign03

 

そして、躯体工事の真っ只中の時にーーーー。

 

DSCN0271.JPG

 

ぽつん・・・・・・・( ̄  ̄)

 

職人さん、外構のブロック工事をしていましたhappy02ブロックの上にあるブルーの長方形のものは

水平を計る機械で、

 

水平器.jpg

 

中心部分にこのようなものが付いていて、空気砲(?)の動きで水平を見るのですsmile

 

DSCN0274.JPG

 

だんだん雰囲気が変わってきましたねーーーhappy01

 

次回は配筋の様子をご紹介しますのでお楽しみにーーーheart04

 

 

 

朝日建設のホームページに戻る

☆大和市・新築賃貸・基礎コンクリート☆

みなさま、こんにちはhappy01

最近夜が寝苦しく・・・まだエアコンには頼りたくないので、無用心ではありますが、

毎晩窓全開で寝ております。。。もちろん、雨の時には暑さに耐えながら寝ていますが笑

 

 

今でこの暑さ・・・コレからどうなるのでしょうねdash

暑さにも寒さにも弱いので心配ですsweat02

 

さて、そんな暑さにも負けず監督と職人さんは現場で頑張っていますので

その様子をご紹介致しますよhappy01

 

DSCN0240.JPG

 

コンクリート打設の様子ですっhappy01

中央から太いホースが降りていますね、コレがポンプ車から伸びたコンクリートが出てくる

ホース。

 

DSCN0241.JPG

 

そのホースの周りには職人さんがわらわらっwww

 

手前の職人さんはトンボで表面を均しておりますねーーー。

コンクリート打設は少しずつ流していかないと途中で打設漏れができてしまったり

コンクリートの中に余分な空気が入って硬化した後にその空気が膨張して割れてしまう

可能性があるので、少しずつ、振動を与えながら隅々に行き渡るようにしますhappy01

 

DSCN0244.JPG

 

打設ちゅーーーーーーっkissmark

 

DSCN0245.JPG

 

またまたキレイに均しますぅscissors

 

コンクリートは単位を「りゅーべ」と言います。本当は「リュウベイ」なんですがねsmile

「リュウベイ」sign02と言うのはあまり聞いたことの無い単位だと思いますが、記号で書くと

「?」 立方体の単位で表すのです。

 

DSCN0246.JPG

 

監督はその現場にどのくらいの量のコンクリートが必要なのか施工図を見ながら事前に

計算をしてそれをコンクリートを作る工場に報告をして当日あのグルグル廻る生コン車に

乗せて届けてもらうのですconfident

 

DSCN0247.JPG

 

タプタプだったコンクリートが硬化しましたsmile床からニョキニョキ出ているのは

1階の壁の配筋の目印・・・・・と言うか基礎配筋が伸びているのです。

 

もちろん、キチンと測量をしてこの後墨だしを行いますが、この伸びた鉄筋が無いと、

次の階の位置が微妙にずれてしまう可能性があるのでとっても大切なんですpencil

 

DSCN0248.JPG

 

一気に雰囲気が変わりましたねーーー。

ココが草が生い茂っていたところだとは思えないですねsmile

 

それでは今日はココまでsmile今日はコンクリート打設に付いてでしたhappy02

次回からは1階の躯体工事の様子をご紹介致しますup

 

朝日建設のホームページに戻る

<  前のページ   >