2016年5月アーカイブ

☆大和市・新築物件・耐圧コン☆

みなさま、こんにちはhappy01

昨日、雨の中帰宅していたら、車に轢かれそうになりましたsign03

つくづく雨の日は気をつけて帰ろうと思いましたsweat02

 

 

ヒヤッとした1日からうって変わって今日はお天気sunそして

暑いですねーーー。みなさま寒暖の差には十分に注意して下さいねsweat01

 

さて、現場の様子をご紹介しますよーーーーっ。

 

DSCN0151.JPG

 

耐圧コンを打設していますよーーー。

 

柱や、壁を伝ってきた、建物の全荷重は底面に到達するので、その荷重を一点ではなく、

床全体に分散させて「面」で支える為のコンクリートになりますconfident

 

DSCN0152.JPG

 

足場の上からびょーーーーーんっ。

 

これは、コンクリート打設には欠かせない「ポンプ車」のホース。

実は、私たちがよく見る「生コン車」あの、背中にクルクル廻るタンクのようなものをつけているやつ。

 

あれは、コンクリートを作る工場から現場まで運ぶ為の車で、あれ1台では建物のコンクリート打設は

出来ないのですよ

「えっ」

 

私も、この会社に入るまで知りませんでした。はい。

 

DSCN0153.JPG

 

あ、これが「生コン車」です。

 

そして、

 

DSCN0154.JPG

 

そうそう、コレが「ポンプ車」

 

DSCN0156.JPG

     ポンプ車                  生コン車

 

このように、生コン車からポンプ車のお尻にあるザルを通して生コンを送り、圧力をかけて

 

DSCN0158.JPG

 

ホースから出てくるのですsign03

 

実はこの写真現場監督がくれたんですsign03私が説明したいカットでバッチリsign03

ありがとーーーーー監督’ssmile

 

伝えたい写真があってスッキリshineshine

 

DSCN0159.JPG

 

キレイに均されましたねーーーーーー。足跡つけたーーーい( ̄ー ̄)ニヤリ

 

なんて間違いなく怒られるのでしませんがsweat02

 

DSCN0166.JPG

 

まさか、土工さんと左官屋さんが一生懸命均したものを・・・・。

 

DSCN0176.JPG

 

さすが職人さんですよねー。何年も修行したんでしょうねーーー。

 

DSCN0178.JPG

 

そして、コンクリート硬化したので、まずは足場を解体しましたーーーーーー。

コンクリートからトラ柄がニョキニョキ・・・・なんだか可愛いなsmile

 

一工程終わりまた新たに次の工程が始まりますsign03その様子はまた次回ご紹介しますねhappy01

 

ああ、今日はちょっとひねった言葉が思い浮かばなかった・・・。

次こそは・・・・・頑張るぞ。←そこ!?笑

 

朝日建設のホームページに戻る

 

 

☆大和市・新築物件・ノッてるね!☆

みなさま、こんにちはsign01

最近ちょっと早起き・・・いや自然と超早朝に目が覚める・・・・老化現象?そのおかげで

早朝の鳥が意外に元気に「チュンチュン」鳴いているのを知りましたconfident

 

思いのほか「チュンチュン」の声が大きすぎて「もう眠れない」と毎度思いますが

いつの間にか気を失って(?)通常の時間に意識が戻りますsmile俗に言う「2度寝」ってヤツだと思いますww

 

さて、今日はお知らせですsign03

情報誌「タウンニュース」の大和版に当物件のことが掲載されましたーーーsign03

 

20160527130746703_0001.jpg

 

こちらが、タウンニュースheart04

地域のお得情報やお得クーポンもあって、地域密着型の情報誌ですnotes

その、中ページに

 

20160527130746703_0002.jpg

 

当物件の情報が載っていますーー。

発行前に完成イメージパースが変更になっているので、現在は

 

0521hp.jpg

 

完成するとこんな感じの建物になっていますょsign03

 

 

それでは今日はココまで。前回工事の様子の続きを・・・としていましたが、

今回臨時でお知らせでしたsign03

 

朝日建設のホームページに戻る

☆大和市・新築物件・トラトラトラ?☆

みなさま、こんにちはsign03

今日は涼しくて過ごしやすいですねー。天気予報では「湿度が高い」と言うことでしたが

そんな感じがしないのは私だけでしょうかsweat02

 

先週までは、暑くて↑↑こんな感じだったのですが、今日は気分が良いですsign01

少ない集中力がフルに使って現場日記更新スタート!ですっsmile

 

DSCN0031.JPG

 

こちら、足場の足元(笑)トラ柄の靴下を履いているみたいですよねhappy01

3本あるので「トラトラトラ」・・・・・・ん?

 

 

どうしてもこの世代なので・・・コレが頭から離れない・・・。

懐かしいあの頃はユーロビート(だったかな?)流行ったな。あのシンセサイザー。

パラパラとか。。。。私はどんくさくて踊れなかったけど。

 

いかん!!脱線!

 

元に戻りまして、先ほどのトラ靴下のようなものは、捨てコンクリートに

足場を組む為に単管パイプにアレを包んで埋めておきます。

そして、足場作業が終了したら単管をスポッと抜いて、あの靴下も

表面がツルツルしているのでヒョイっと取れるようになっております

 

DSCN0032.JPG

 

地中梁も1本1本職人さんがテキパキと組んでくれるので、あっと言う間に基礎配筋が進みますconfident

 

DSCN0043.JPG

 

基礎配筋ですが、〇で囲った部分、何となくひし形に見えませんか?

コレはメンテナンス等でこの地下に入った際に人が行き来できるように穴を設けておくのですが、

「人口通」と書いて「じんつうこう」と言います。

 

コンクリート面は途中に穴を開けてしまうとどうしても強度が弱くなってしまうので、

そのあけた部分の強度を補う為に「補強筋」と言うものを組みます。

それが、あの斜めに入っている鉄筋のことを言いますsmile

 

そしてそして、お次の作業はこちら!!

 

DSCN0151.JPG

 

きました!コンクリート打設happy01

でも、この様子はまた次回ご紹介しますので、お楽しみにーーーsign03

 

朝日建設のホームページに戻る

☆大和市・賃貸物件・エースをねらえ?☆

みなさま、こんにちはhappy01

私にしては珍しく、頻繁な更新です。それもコレも

監督さんが写真を送ってくれるからなんですぅーーーーー。゜゜(´□`。)°゜。

(と、さりげなく催促・・・・笑)

 

それにしても、暑いですね(|||ノ`□´)ノ

5月生まれの私は、暑さにも寒さにも弱いワガママぼでぃー(笑)の持ち主なので

このくらいの気候でもすぐバテます・・・・。みなさまは大丈夫ですか?

 

暑くでグダグダになる前に現場の様子をご紹介しますhappy01

 

DSCN0024.JPG

 

職人さんが捨てコンに「基礎エース」を設置しております。

 

捨てコンが硬化すると、基礎配筋を行うのですが、この基礎の高さがバラバラだと

安定した建物にならないので、基礎配筋の高さを一定にするために基礎エースを

まずは設置します。コンクリートに直接「コンクリート釘」を使って打ち付けていきますょnote

 

DSCN0025.JPG

 

基礎配筋ですが、実は地下部分は柱以外は「地中梁」と言います。

 

基礎エースの上に地中梁が乗っていますね。梁の主筋にスターラップ筋を巻きつけます。

 

DSCN0026.JPG

 

鉄筋を組んでいる職人さんもいれば移動させている職人さんもいて、現場はどんどん

変化していきますょー?=≡ヘ(* - -)ノ

 

DSCN0027.JPG

 

左右に渡されている鉄筋がスターラップ筋です。

 

あばら筋とも呼ばれますょconfident何となく分かりますよねぇcoldsweats01

梁配筋を外から包み込むように組んでいきます(*゚▽゚)

 

DSCN0028.JPG

 

もはや迷路です・・・・。足場があって基礎配筋があって。。。

 

なんて笑

 

今日はココまで!次回この続きをご紹介しますねheart04

 

 

 

【完成予想パース】

1105hp.jpg

 

 

朝日建設のホームページに戻る

 

 

 

 

 

☆大和市・賃貸物件・捨てコン☆

みなさま、こんにちはhappy01

このところなんだかお尻が痛い日が続いています。「坐骨神経痛」かしら?

年齢を追う毎に身体中が変化していっているんですね・・・・ボロボロにならないように

気をつけますcoldsweats01

 

さて、度々監督さんが写真を送って下さるので更新が追いついて降りませんので、

早速現場の様子をご紹介しますscissors

 

DSCF5399.JPG

 

前回根伐り工事をした敷地にコンクリート打設を行いましたぁsign01

このコンクリートは「捨てコンクリート」と言って、通常の躯体のコンクリートのように

厚みがあるわけではなく、基礎の足場や配筋を掘削したままの土には出来ないので、

うすーーーく打設をするんですよ(5から10センチくらい)shine

 

DSCF5403.JPG

 

職人さんがゴールテープを・・・・・・ではなく。

測量中ですpunch何故、測量をしているかと言うと、この敷地の「どの部分」に「配筋」を組むのか、

「足場」を組むのか何も無いとわからないので、監督さんが描いた図面に合わせて

実寸大の図面を描くのです。印程度ですがhappy01

 

DSCF5405.JPG

 

捨てコンの上に黄色と水色の模様が見えますが、コレが先ほど職人さんが測量をして

描いた図面「墨だし」です。

そして、その墨だしの指示に従って足場を組んでいますねrun

ジャングルジムに見えてしまいます・・・・私にはshine

 

DSCF5407.JPG

 

この足場が無いと、基礎配筋は出来ないので、素早く組みます。

入社した時には足場怖かったですが、最近は慣れましたねー。慣れのおかげでよく

頭をぶつけるようになりました。「初心」忘れないようにしなきゃdash

 

DSCF5409.JPG

 

トラックからパイプを下ろしては組んで。下ろしては組んで。

 

駅に近いので、現場前は当たり前ですが近隣の方が通行されます。

安全に通行できるように、ガードマンさんが人や車の動きを見ながら誘導しますconfident

 

DSCF5414.JPG

 

山留めをした後ろ、写真では職人さんがシャガンでいる部分はそこから土が流れ落ちて

こないようにコンクリートで抑えてありますnotes

 

右側の職人さんが見ている(?)のが、道路で役所の方が見ている姿を目撃したことがあると

思いますが、測量をする機械で「トランシット」と言います。

子どもの頃、ビデオカメラだと思ってよく前をチョロチョロしてたなぁ・・・・。

 

捨てコン打設も終わり、足場も組み出したのでコレからは基礎配筋が始まりますよー。

またその様子をご紹介しますので、是非ご覧下さいねsign03

 

朝日建設のホームページに戻る

  >