躯体工事の最近のブログ記事

進捗状況

皆さまこんにちはhappy01

 

 

すっかり春ですねーcherryblossom

ですがどうして春になると、眠くなるのでしょうかsweat02

現在進行形で眠さと戦っておりますっbomb

 

 

さ!現場日記を更新致しますpen

前回は、石膏ボードの貼り付けている様子をご紹介しましたsign01----→「 pc 」

今回はその続き。

 

白いものは、補修用の「パテ」です。

IMG_2060.JPG

ボードのつなぎ目やネジの凸凹部分などを補修していきます。

このままではクロスを貼ることもできないので、表面をきれいにしているのですょnotes

IMG_2070.JPG

パテが乾いた後は、サンディング(ペーパーかけ)作業を行いますdash

グラインダーと呼ばれるものを使い、表面をなめらかにーconfident

 

 

 

シューズボックスが付きましたsign01(扉はまだですよー)

収納ばっちりですgoodshine

IMG_2063.JPG

 

こちらも収納棚。

少しずつですが、お部屋らしくなってきましたhappy01

IMG_2064.JPG

どんなクロスが貼られるのか気になりますーsign03sign03

 

 

 

 

そして。

タイルが貼られましたよsign04sign01

IMG_2068.JPG

 

IMG_2067.JPG

タイルを貼る前に接着剤をぬりぬりーっとしてtyphoon

貼りこみます。

 

↑こちらのタイルの種類は、「45二丁タイル」といいますょsign01

 

 

 

以上!現場の様子はここまでになりますheart01

次回もお楽しみにrock

 

 

 

イベント情報はこちらから

 

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

 

上棟致しました!

皆さま、こんにちはsun

 

今日は良いお天気ですねー。絶好の見学会日和ですhappy01

今日・明日で。。。

相模原市南区古淵完成見学会を開催いたしますsign04notes

2会場同時開催ですょsign03詳しくはこちらから→「search

 

 

 

ではでは、現場の様子をkaraoke

タイトル通り、、、無事に!上棟致しましたdashdash

IMG_1896.JPG

 

???上棟とは???

最上階の鉄筋と型枠を組み、そこにコンクリートを流し込むことをいいますsign01

打設後が土間屋さんがキレイに均して↑のようにshineshine

 

 

 

 

室内の壁の骨組みを行う、間仕切り工事happy01

LGSwrench(軽量鉄骨)を立てていきます。↓

IMG_1898.JPG

 

単体では1本の棒状の部材ですが、

いくつか種類があるので、ビスや付属品などで留めて色々な複雑な形を作っていきますwrench

 

 

 

 

続きまして、置き床notes

際根太(きわねだ)という壁際の部分に設ける根太の上に、

パーティクルボードと呼ばれる厚さ20mm程度の板を置きますflair

IMG_1897.JPG

 

 

置き床とは、コンクリートの上にさらに床をつくることです。

メリットとしては、床下に空気層を設けられるので、

「保温性に優れている」・「床下に設けるため、給拝管を通すことができる」

などが上げられますsign03 

 

 

↓ 置き床の断面図はこんな感じ ↓

okiyuka.jpg

 

 

 

 

 

LGSスタットボードに、今度は石膏ボードを貼っていきます。

石膏ボードは非常に丈夫で、断熱性・遮音性が高いのですflair

用途に合わせた色々な種類があるそうですよー。

IMG_1956.JPG

 

 

 

 

ビスでしっかりと貼っていきます。

完全にスタットボードが見えなくなりましたsign03

IMG_1951.JPG

 

 

 

 

最後に・・・。

↓の写真は、タイルを貼る前の躯体補修です。

左官屋さんがタイルを貼る前に、「モルタル」を塗って補修を行いますっpaper

モルタル」とは、セメントと砂を適量ずつ混ぜ、水で練り上げたものをいいますhappy01

IMG_1957.JPG

 

どんな感じに仕上がるのか、楽しみになってきましたup

 

 

 

では!

今回はここまでになります!

次回もお楽しみにheart02

 

朝日建設のHPに戻る

 

見学会情報はこちらから

 

 

 

 

内装工事に入りました

皆さまこんにちはnote

 

雪が降った火曜日を境に、寒さが厳しくなったような気が・・・sweat01

裏起毛タイツ&ハイソックス。手放せませーん!!!!!!!!

 

 

 

では、内装工事の様子をお伝えいたしますkaraokekaraokekaraoke

まず配管工事からflair

↓のように、床下での配管を「コロガシ配管」といいます。

IMG_1860.JPG

排水管は適正勾配を確保しますsign01

これがきちんと取れていないと排水が流れにくく、残留物が停滞しやすくなってしまいますsweat01

 

 

 

そして、「ユニットバス」の設置工事。組み立てて設置をしていきますwrench

配管工事とユニットバスは、まず先に工事が始まりますよdash

IMG_1858.JPG

 

 

 

 

続きまして・・・。

こちらは「サッシ」が取り付けられたようですpaper

サッシ枠は躯体コンクリートに直接取り付けるわけではありません。

まずは墨だし屋さんが出した親墨から、図面に指示された寸法を追い、サッシ枠の取り付けを行いますthunder

 

IMG_1861.JPG

 

その後、躯体コンクリートの「サッシアンカー」と鉄筋を溶接

その鉄筋とサッシ枠を溶接して取り付けていきますsign01

↓サッシアンカーは、あらかじめ大工さんが開口部の型枠に打ち付けておいたものです。↓

t.JPG

 

 

 

 

前回もご紹介しました、「サポート」。

1本でおよそ1トンの重さに耐えられる力持ちupのサポートです。

IMG_1862.JPG

 

これもサポートと同じくコンクリートを流し込んだときに、型枠が破壊しないようにしっかりと補強のためですnotes

コンクリートがきちんと硬貨されると、はずれます!

 

 

 

さてさて。。。

中の様子はここまでとして、次は外に行ってみましょhappy01

 

 

 

4階のスラブ配筋が終了したところですfoot

スタイロフォーム(断熱材)」の上に、縦横の網目を2段に組んでいきます。!

当物件は5階建てになりますpaper 上棟はまもなく・・・?smile

IMG_1819.JPG

 

 

 

今回はここまでsign03

次回もお楽しみにsign04pig

IMG_1864.JPG

 

 

 

 

 

cute2月の見学会情報はこちらから

 

cute朝日建設のHPに戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタットボード搬入中

皆さまこんにちはnote

時刻は13時33分を回りました。

お昼休みが終わり、午後が始まりましたね。。。うぅ

ひどい眠気に襲われていますが、現場日記を更新させていただきます。pencilpencilpencil

 

 

工事はというと・・・

「スタットボード」が搬入されていますdashdash

IMG_1719.JPG

「スタットボード」とは、断熱型枠材になります。

内部の型枠(コンパネ)が不要なので、環境に優しく、短工期な優れものですhappy01

この白いものが、「スタットボード」。

IMG_1720.JPG

 

前回、外部の型枠(コンパネ)の建て込みをご紹介しましたbook

建て込みと同時に、壁の配筋も組んでいきますっrockwrench

IMG_1691.JPG

 

そしてまた同じようにスラブを貼り、スタイロフォーム(断熱材)の上にスラブ配筋を行いますsign01

IMG_1723.JPG

 

画像のオレンジの線は、CD管(Combined Duct)。

耐燃性のない合成樹脂管です。管の色をオレンジ色に着色してPF管と区別していますsign01

IMG_1732.JPG

 

そして初めて、建物の「中」をご紹介致しますnotes

室内には”サポート”が立っていましたsign03

サポートは、コンクリート打設した室内の型枠を支える為に立てられるのですflair

1本で、およそ1トンの重さに耐えられますよpaper

IMG_1796.JPG

 

 

最後に、現場からなんと・・・

「富士山」が見えるみたいですよぉぉぉぉfujisun

これは驚きっっっsign03sign03

IMG_1739.JPG

 

では、工事の状況は以上になりまーすtyphoontyphoon

次回もお楽しみにchick...

 

 

enter.朝日建設のHPに戻る

 

memo.1月・2月の見学会情報を見る

 

 

 

 

 

 

 

躯体工事【続】

皆さま、こんにちはrock

毎日毎日、ほんっっっとに寒いですねdown

少し前まで、「早く涼しくならないかなぁー」なんて言っていたのに(笑)

あっという間に1年が終わってしまいますcoldsweats01本当に早いっ

 

 

 

気を取り直して、現場の状況をお伝えいたしますpencilpencil

IMG_1688.JPG

以前よりもぐぅぅぅんと背が高くなり、「入居者募集中」のシートが貼ってありますflair

万騎が原商店街での工事、かなーーーり目立ちますねsign01

 

では中へ・・・runrun

前回は、1階、型枠建て込み・スラブ配筋・そしてコンクリートの打設

までをお伝えしましたrock今回は2階の様子ですhappy01

1階の時と同じように、型枠の建て込み中sign05

この黄色い板は、コンクリート型枠用合板(コンクリートパネル)といい、外部の型枠になります。

IMG_1610.JPG

 

コンクリートパネルに、均等な間隔で”白いもの”がくっついているのが見えますかsign02

IMG_1553.JPG

これは、「プラスチックコーン」といって、生コンクリートを流し込む際、

型枠が壊れないようにしっかり補強するためのものなのですdanger

 

その他に、「セパレーター」

02921553000003.jpg

「フォームタイ」を使い、しっかりと型枠をおさえますnotes

20091121113539_img1_24.jpg

 

そして、スラブ配筋dashdash

「スタイロフォーム(断熱材)」の上にスラブ張っていきまっすrock

鉄筋は、いくらその太さや本数が足りていても、所定の位置に収まっていなければ

本来の強度が発揮されませんsign03

IMG_1504.JPG

 

そして、コンクリートの打設good

ちょうどポンプ車から生コンを流し込んでいる最中ですねhappy01

コンクリート打設は、晴れの日が絶対条件ですsun!!!!!

IMG_1677.JPG

コンクリート打設の終了」 → 「土間屋さんがキレーーーイに均す」 → 「墨出し屋さんの登場

といった流れになりますpapershine

IMG_1679.JPG

 

 

 

現場の様子は以上になりますconfident

 

12月・1月の見学会情報はこちらから→book(本をクリック!)

たくさんのご来場お待ちしておりまsign04notes

 

 

 

ではっpig

 

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

  >