スタットボード搬入中
	皆さまこんにちは
時刻は13時33分を回りました。
お昼休みが終わり、午後が始まりましたね。。。うぅ
	ひどい眠気に襲われていますが、現場日記を更新させていただきます。


工事はというと・・・
	「スタットボード」が搬入されています

	
「スタットボード」とは、断熱型枠材になります。
	内部の型枠(コンパネ)が不要なので、環境に優しく、短工期な優れものです
この白いものが、「スタットボード」。
	
	前回、外部の型枠(コンパネ)の建て込みをご紹介しました
	建て込みと同時に、壁の配筋も組んでいきますっ

	
	そしてまた同じようにスラブを貼り、スタイロフォーム(断熱材)の上にスラブ配筋を行います
	
画像のオレンジの線は、CD管(Combined Duct)。
	耐燃性のない合成樹脂管です。管の色をオレンジ色に着色してPF管と区別しています
	
	そして初めて、建物の「中」をご紹介致します
	室内には”サポート”が立っていました
	サポートは、コンクリート打設した室内の型枠を支える為に立てられるのです
	1本で、およそ1トンの重さに耐えられますよ 。
。
	
最後に、現場からなんと・・・
	「富士山」が見えるみたいですよぉぉぉぉ

	これは驚きっっっ

	
	では、工事の状況は以上になりまーす

	次回もお楽しみに ...
...