☆2日間開催致します☆

みなさま、おはようございますhappy01

 

昨日は節分!みなさまは「恵方巻」食べましたかsign02

 

いつの間にか、恵方巻が流行りだした気がしますねsmile私の子どもの頃には、流行っていたかなsign02

 

さて、タイトルにもありますが、突然のお知らせになってしまいましたが、

 

当物件は今日、明日の2日間で「構造見学会」を開催致しますnote

 

工事中の建物の中に入って造りを観る事が出来ますhappy01

 

貴重な体験が出来るかと思いますので、是非御来場下さいshoe

 

現地はコチラをご参考にscissors

http://yahoo.jp/7NB8C5←案内図のURLですnote

(港北図書館の斜め向いです)

2日間とも16:00までになりますので、ご注意下さいcherry

 

☆基礎工事〜1階工事☆

皆様!

 

こんにちは!今年も残すところあと1ヶ月になりましたsweat01

 

sunmoon1が寒い!!これからどんどん布団が恋しい季節になりそうですね。

 

さて、さっそく工事の様子をご紹介致します〜happy01

?.jpg

杭の主筋を溶接でとめていますnote

実はこの杭から出ている鉄筋は柱の鉄筋と一体化して最上階まで続く柱の強度と長さを

補填する為に溶接しています。

?地足場+基礎配筋.jpg

地足場、基礎配筋の様子でぇ〜すcherry地足場と言うのは、基礎配筋をする為に使います。

この後墨出しを行い、基礎の配筋を組んでいきますが、もし掘削したままの土には

墨出しも出来なければ、配筋をする事も出来ません。その為、杭を打った後にコンクリートを

打設し「地足場」が出来上がりますsearch

?基礎コンクリート打設.jpg

基礎コンクリート打設が始りましたupwardrightコンクリートは一気に流すと、梁の型枠を崩してしまう恐れが

あるので、数回に分けて流していきます。この工事が完了すると、やっと地上の工事に移ります。

基礎は大事です。慎重に、慎重にsmile

B.ワイヤーモッコによる残土・砕石ふり?.jpg

埋め戻しが始りましたぁrecycleこの時に使うものが「ワイヤーモロッコ」と言うそうです。

何故、ワイヤーモロッコ・・・気になります。

B.ワイヤーモッコによる残土・砕石ふり?.jpg

ぐぅぃ〜んsign05と土が戻されていきます。

なんだか、漁港の船から下ろされるサカナpiscesみたい・・・。

B.ワイヤーモッコによる残土・砕石ふり?.jpg

きれいに土が戻されていきます。

C.砕石天端転圧.jpg

転圧機でダダダダdash固めていきます。

ダダダダァdash

?1階床配筋・型枠.jpg

1階の土間配筋があっという間に終わりましたぁ。

キレイに鉄筋が組まれていますね。

この鉄筋は、鉄筋同士が交差するところは、結束線で結び付けられてずれたりしないように

なっています。細かいところまで手を抜きません!!

?1階床コンクリート打設.jpg

1階の土間コンクリート打設をしていますnoteコンクリートはトンボで均します。

?打設完了.jpg

1階の床のコンクリート打設が完了しましたぁlovely

地上の工事に入ると、どんどん雰囲気が変っていきますょshine

変化していく現場の様子はまた次回winkお楽しみに♪


                         お知らせ♪

12月も朝日建設では各地で現場見学会を開催しています!是非御来場下さいheart04

見学会の詳細はコチラからhttp://www.asahi21.co.jp/event/index2.html

☆捨てコンクリートを打設致しました☆

 

皆様!

 

こんにちはhappy01

 

いよいよ、床付け作業から ⇒ 捨てコンクリートの打設ですッ!

 

 

捨てコンクリートとは一体???

 

 

基礎の底面を平らにし、構造体の位置を決めるために 敷くコンクリートですgood

 
 

 

 

IMG_3636.JPG

 

 

 

 

 

捨てコンクリートを施さないと どうなる・・・?
 
 
1.基礎工事の墨出しが出来ず、底面のレベルが一定しない。
 
2.打設したコンクリートは地面にしみこんでしまう。
 
3.基礎底盤の厚みが不足するばかりでなく密実なコンクリート基礎とならない事態になります・・・

 

 重要なんですッ 捨てコンクリート sign03

 

 

 

 

IMG_3649.JPG

 

 

 

 

打設完了後の様子ですッ!

 

その後 ⇒ 墨出し作業が行われ基礎配筋の準備が進められますdash

 

捨てコン部分に??

 

基礎エースと呼ばれる、梁主筋受け金物を使い配筋作業を施します!
 


 

 

IMG_3650.JPG

 

 

 

 

 

次回は、基礎配筋の様子をご紹介致しますッ!

 

 

 

 

☆11月見学会情報☆

 

11月表.jpg

 

11月裏.jpg

 

 

 

 

4会場にて、構造見学会を開催致します good

 

お楽しみ 抽選会も行いますので、ご家族の皆様でのご来場をお待ちしております paper

 

 

 

 

 

☆進捗状況をお伝え致します☆

皆様!

こんにちはhappy01

 

9月も残りわずかになり、随分と秋めいてきましたぁ・・・

 

朝晩は涼しいので、風邪を引かない様にくれぐれも注意して下さいませッ!

 

では、現場の様子をご紹介致します。

 

 

 

 

 

【 鋼管杭の打ち込み状況 】

 

 

鋼管杭とは・・・?

 

建物の地盤が軟弱な場合に地中に打ち込む鋼製の杭の事で、


深度30メートルほどまで施工可能だそうです!

 

 

IMG_3554.JPG

 

 

ぐりぐりぐりぃ

 

1本つづ施工されて行きます!

 

 

IMG_3560.JPG

 

 

杭工事の次は ⇒ 根伐り(ねぎり)工事に入りますpaper

 

 

 

 

 

根伐り(ねきり)工事とは・・・・?

 

基礎や地下構造物などを造る場合に、地面を掘削して必要な空間を造る事で、

 

ユンボを使い、掘削して行きますsign03

 

 

IMG_3605.JPG

 

 

同時に山留め作業も施します。

 

 

見ておわかりの様に、掘削した部分の土壁をベニヤ板と単管を使い押さえております。

 

これがとても大事なんですdash

 

なぜなぜ??

 

 

それは ⇒ 掘削中に、土壁が崩壊しない様に施しますッ confident

 

 

IMG_3606.JPG

 

 

続いては・・・?

 

 

捨てコンクリートを打設する前の、床付け作業の様子です。

 

掘削した面に砂利が敷き詰められております!

 

ランマーなどの機械を用いて圧縮や振動を加えて,締め固めを行い、

 

地面を平らにし、施工後の基礎の沈みを防ぐ為に施しますgood

 

その後 ⇒ 捨てコンクリートの打設へと作業は進みます!!



 

IMG_3630.JPG

 

 

本日は、これまでッ!

 

 

次回の更新もお楽しみにッscissors

 

☆10月の見学会のお知らせ☆

10月は2会場で、構造見学会を開催致しますッ free

 

10月表.jpg

 

10月裏.jpg

 

皆様のご来場をお待ちしております!!

 

 

 

☆いよいよ工事がスタートしました☆

 

皆様!

 

こんにちはhappy01

 

今日で、8月も終わりです・・・そんな中台風typhoonが接近中dash

 

くれぐれもご注意をsign03

 

でわッ!

 

早速現場の様子をご紹介致します。

 

 

 

【 現場 】

 

こちらッ!

 

東急東横線 「菊名」 駅より徒歩7分と好立地!!

 

鳶職人さんにより、仮囲いが設置されましたscissors

 

 

IMG_3508.JPG

 

IMG_3510.JPG

 

 

 

強風、突風で倒れないよう安全にし、出入口は引き戸か内開きにします!


また、高さ1.8m以上と決まっているそうです。

 

こちらは、ゲートですねッsign03

 

 

IMG_3521.JPG

 

 

 

鉄板が入りました!

 

これから大型重機が現場内部に入る為に、鉄板を敷く必要が有りますgood

 

なんせ大型重機の重量といったらハンパない重さ!!

 

土の状態のまま、作業を始めてしまうと土にめり込んでしまいますッng

 

 

IMG_3520.JPG

 

 

どんッ!

 

と重機の登場です。

 

杭工事が始まります!

 

杭とは???

 


構造物の荷重を支持地盤に伝えるために設置する柱状の地中構造体の事で、

 

種類は、材料による区分にて、木杭鉄杭コンクリート杭などがあり、

 

性能上に区分すると支持杭摩擦杭に分けられますsign03

 

 

IMG_3553.JPG

 

 

本日は、これまでッ!

 

次回の更新もお楽しみにup

 

☆9月の見学会は、6会場で開催です☆

 

9月表.jpg

 

9月裏.jpg

 

皆様のご来場をお待ちしておりますpaper

 

<  前のページ