☆1階躯体工事の様子|壁配筋など

みなさま、こんにちは!!


明日から待ちに待った「シルバーウイーク」!!予定はありますか?


まだ暑くて「秋」と言う感じではありませんが暑さで疲れた身体を癒す時間にしても


良いかもしれませんね♪  あ、今回より現場日記担当になりましたMです!


現場の様子を難しい言葉を使わずに更新していきますので、是非竣工まで宜しくお願い致します。


37安全第一やるぞう君.jpg


さて、現場の様子をご紹介致します。前回は基礎コンクリート打設が完了したところまで


ご紹介しましたが、今日は続きです♪♪


1118.jpg


沢山の資材があります。職人さんの後ろのオレンジ色の壁になっているものは


「型枠材」でコンパネと言います。ベニヤとは違い、正式には「コンクリートパネル」です。


名前の通り、コンクリートを使う時に用いる資材なのですが、


1117.jpg


表面に「剥離剤」が塗られており、耐水性に優れているので、コンクリートが硬化した後


スムーズに解体をする事ができるのです。


1122.jpg


表面が白くポコポコしていますね。このポコポコは「ピーコン」という物で、


ピーコン.JPG


拡大するとこんな形をしています。(*当現場の写真ではありません)

何に使うかは今後ご紹介しますので覚えておいてくださいね♪♪


1131.jpg


続きまして、こちらの白い資材も「型枠材」やるぞうくんが付いているの


分かりますか?スタットボードと言います。50ミリのプリスチレンホームで


イメージは発泡スチロールですね。これを室内側に建て込む事で


型枠材としては勿論、「断熱材」としても効果を発揮するので


1127.jpg


こちらは解体をする必要がなく、作業性もアップし工期短縮にもなるのです。


いかがですか?だいぶスピーディーにご紹介をしましたが、着実に現場は


すすんでおります。この次の様子はまた次回ご紹介しますので、是非ご覧下さいね。


【完成予想パース】


HP.jpg


賃貸マンションにご興味のある方

注文住宅を検討されている方

見学会にご興味のある方



朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!