躯体工事の最近のブログ記事

★4階スラブ*結束線で鉄筋を固定

みなさま、こんにちは


今日の夕飯は何にしましょう。

あ、肉じゃがにしましょう('ω')ノ肉じゃがとお味噌汁は決定。

ちなみに、私料理は苦手です。笑

出来れば作りたくないくらい嫌いです。本当に嫌いです。

けど今日は作りますよ!おいしく作れますように・・・・

112.jpg


では、工事の様子をご紹介致します。

4階スラブ工事の様子です。

IMG_0033.JPG


IMG_0034.JPG


鉄筋と鉄筋がクロスしているところへ、職人さんが工具を当てています(._.)

IMG_0036.JPG


クロスしているところをズームして見てみると、

針金で固定されております

IMG_0040.JPG

この針金は結束線。

そして先ほど職人さんが使っていた工具を使う事で、

一瞬で、この結束線を鉄筋へ巻き付けることが出来ます。

結束線でとめるのは、スラブだけではなく壁配筋の時もおこなわれています


下の階(3階)からスラブを見上げた様子がコチラ。

IMG_0041.JPG

単管などでしっかりと型枠が固定されて、

スラブはサポートなどで支えられていおります('ω')ノ


しっかりとコンクリートが硬化したフロアでは、

これらが取り外されて、すっからかーーんの状態になります。

IMG_0046.JPG

その状態から行われるのが、電気線を通す作業。

天井で巻き付けれているこれらは、電気線です

IMG_0047.JPG

電気線は壁・スラブ工事が行われているときから、通る場所が決まっており、

打設前に電気線が通る空間が確保されています。

それが、CD管というホースなのですが・・・・

CD管については、また今度ご紹介したいと思います( *´艸`)


IMG_0032.JPG


HP.jpg

府中市本町2丁目マンション詳細

朝日建設ホームページ

注文住宅ホームページ

イベント・見学会情報

お問合せ

★3階壁*建て込んだ型枠をフォームタイと単管でしっかりと締める

みなさま、こんにちは


めっちゃ寒いですね(; ・`д・´)

雪降りますよ。寒いですもん(; ・`д・´)

車を運転の方、雪降らなくても路面が凍ってしまうこともありますので、

十分に気を付けてくださいね



工事の様子をご紹介致します。

今回の現場日記でご紹介するのは、3階の壁工事の様子です。

IMG_2713.JPG

配筋を行っていきます。

配筋はどこの階も同じ、二重で配筋しています


下の写真の職人さんは梁の配筋を行っております(._.)

DSCN8796.JPG


配筋を終えたところから、【断熱型枠材】を建て込んで行きます

DSCN8875.JPG


建て込んだ場所から、フォームタイを取り付けていきます。

DSCN8876.JPG


2階の壁工事日記でご紹介した、

Pコン・セパレーター・フォームタイ】のフォームタイです。


フォームタイを設置したあと、

フォームタイと断熱型枠材の間に単管を入れてしっかりと締めることで、

コンクリート打設をした時に、

コンクリート圧でゆがんだり、崩れたいりしないようにしています

IMG_2797.JPG


断熱型枠材の方だけではなく、

コンパネ側も同じようにフォームタイと単管を使って、

しっかりと締めてありますッ


DSCN8881.JPG


以上3階壁工事の様子をご紹介致しました(/・ω・)/


HP.jpg

府中市本町2丁目マンション詳細

朝日建設ホームページ

注文住宅ホームページ

イベント・見学会情報

お問合せ


★2階-3階*コンクリートの厚さを音で知らせる機械

みなさま、こんにちは


今日は最高気温がナント18度!!!

1月なのに、この暖かさ( ゚Д゚)ビックリです...。

この暖かさだと、コタツはいらなそうですね(´▽`*)笑

yz-121.jpg


では、工事の様子をご紹介致します。

2階立ち上がりコン打設の様子です。


ミキサー車が入れ替わりでどんどん現場へ入ってきます。

IMG_9658.JPG


IMG_9664.JPG


ポンプ車のホースが伸びて3階のスラブへ・・・

IMG_9665.JPG


IMG_9644.JPG


生コンを2階の壁・3階のスラブへと流し・・・

IMG_9648.JPG


量を調節したり・・・

IMG_9667.JPG


表面をならしたり・・・

IMG_9669.JPG


今回注目するのは、下の写真の職人さんが持っている機械。

IMG_9674.JPG

機械の先をコンクリートの表面に合わせると、

「ぴぴぴぴぴぴぴ」と鳴りだします。

設定している位置になると「ぴーーーーーーーー」っと伸ばした音へ変化。


この機械は、

レベル測定器で職人さんが持っている機械と、

下の写真の四角いの2つで測って測定しています。

IMG_9682.JPG

レベル測定器は、

コンクリートの高さ(厚さ)を測るための機械です。


今回の現場日記はここまでです(/・ω・)/

次回もお楽しみにぃー


IMG_2687.JPG


HP.jpg

府中市本町2丁目マンション詳細

朝日建設ホームページ

注文住宅ホームページ

イベント・見学会情報

お問合せ

★3階スラブ*スラブ配筋も二重、階段は段々の鉄筋

みなさま、こんにちは


今日はとっても寒いですね・・・

先ほど雪のような雨が降っているのを見ました。

外仕事の方、外出する方は暖かい恰好で、

外へ出てください( ゚Д゚)ゲキサムですよ

75samui.jpg



では、工事の様子をご紹介致します。

コチラは3階スラブ配筋を行っているところです

IMG_9561.JPG


IMG_9558.JPG


ながーーーい鉄筋(._.)

IMG_9560.JPG


スラブの鉄筋も、壁と同様に二重に配筋を行います

IMG_9562.JPG

鉄筋の下にあるのは、スラブ用のスペーサーです。


そしてこれは階段の写真

IMG_9571.JPG


IMG_9572.JPG

ご覧の通り、階段は段々になった鉄筋を配筋します。

それに合わせて型枠を設置することで、

コンクリート後、型枠を外すと階段の形になっています(。-`ω-)☆


次回はコンクリート打設をご紹介致しますッ!

IMG_9557.JPG


HP.jpg

府中市本町2丁目マンション詳細

朝日建設ホームページ

注文住宅ホームページ

イベント・見学会情報

お問合せ

★2階壁*鉄筋は二重に。コンクリートの厚さ=被りの厚さ

みなさま、こんにちは

明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致しますm(__)m


2021年が始まりました!

今年もコロナに翻弄されそうですが、

しっかりと感染予防を行い、

出来る限り楽しい1年にしていきましょう


では、現場の様子をご紹介致します。

2階の壁工事中の様子です(._.)

IMG_9411.JPG


壁の配筋を行っております。

IMG_9414.JPG


IMG_9415.JPG


鉄筋はどこの箇所も2重に配筋しており、

型枠との距離を一定にする為に、壁用のスペーサーを設置してあります。

下の写真に載っている歯車のようなものがスペーサーです。

IMG_9417.JPG

コンクリートの厚さのことを「被りの厚さ」と言います。


スペーサーの他にも、

プラスチックコーン(=Pコン)、セパレーター、フォームタイを使って、

被りの厚さを一定にしています。

IMG_9416.JPG

コンパネにくっついている白い丸いモノPコン

そこから飛び出ている鉄筋セパレーターです。

フォームタイPコンの裏側(型枠の外側)についておりますッ(。-`ω-)

これらについては、

また今度ご紹介させていただきます


下の階の様子は・・・

IMG_9419.JPG


IMG_9420.JPG

前回の日記で打設したコンクリートがしっかりと硬化したら、

支えているサポートやバタ角などをバラしていきます。


以上!2階壁工事の様子でした(´▽`*)


IMG_9410.JPG


HP.jpg

府中市本町2丁目マンション詳細

朝日建設ホームページ

注文住宅ホームページ

イベント・見学会情報

お問合せ


<  前のページ   >