☆杭工事を行いました☆
みなさま、こんにちは
新緑の綺麗な季節になってきましたね![]()
日によっては夏のような暑さの日もあったり、お洋服選びに迷ってしまいますね![]()
さて、町田駅に程近い当物件は先日無事に「地鎮祭」を終え、いよいよ工事が始まりました![]()
まずは、工事が始まる前の様子です![]()
仮囲いがされています
仮囲いは「工事の様子は内緒です
」というためにしているのでは
なく、工事中、周囲の方が安全に通行したり、粉塵や遮風、遮音の目的で設置します![]()
もちろん、工事内容によっては、敷地内と前の道路を行き来する事もありますが、そのときには
安全に通行できるようにガードマンさんが付いたりもするのでご安心下さい![]()
なにやら、現場に重機が入りました![]()
建物を建てるにはまず、マンションの荷重を支えられる頑丈な地盤が必要です。
地面にそのまま建物を建てても、その重さで地盤沈下を起こしてしまう恐れがあるので、
「支持地盤」という地中に埋まっている硬い地盤に「杭」というものを打ちその上に
建設をしていきます。上の重機で地盤を調べます。
地中を掘りながら鉄製の筒を埋めていきます。
グリグリグリ・・・。
と、掘りながら地質を調べボーリングデータと合わせます。
そして、杭図面に従い杭を打っていきます![]()
杭打ちが終わると地面の掘削が始まります
建物がすっぽり入るくらい掘るのですが
掘ると土の圧力で壁面が崩れてしまうので、単管パイプを地中に差込み、
パイプと土の壁の間に板を通す事で崩れない壁を作ります。
ぞくぞくと壁ができてきました![]()
これを山留めと言います![]()
ちなみに、下の写真で矢印の隣にあるのが先程打った杭です![]()
ショベルカーと人力で掘りあげた敷地はこのままではこの先の工事が出来ないので、
砕石を敷き詰め、転圧をかけます。
ダダダダダダダダアダダダダダダーーーーーーーー!!!!!
っと、ダダダダし終わっていました・・・
所々地面が深くなっているところがありますね
何故でしょう
この続きはまた次回![]()
お楽しみに
朝日建設のHPへ戻る
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/657
コメントする