◎逗子市で自宅併用賃貸マンション建設中
皆さま、こんにちは(・∀・)
今日は暑いと思って、半袖にしましたが、、、
袖がないとなんだか落ち着かない廣瀬です(笑)
さてさて。
現場の状況はというとー・・・
じゃん!
	室内をご紹介するのは、初めてですね
白いのは、スタットボードになります。
そう、あの断熱型枠材です(´∀`)
こちら、2階の状況。
	
	↑細い柱のような物が数本立っていますが、これは型枠支保工です
型枠支保工は、コンクリート打設時に型枠を支えるものになります!
	1本で1トンの重さに耐えられますッッ
上の写真はすでに外されていますが、、打設前後はこんな感じになっております。
(別現場の写真になりますが・・・)
	
そーしーて。
	1階は、駐車場になります
天井の水色は、スタイロフォームといって断熱・保温材になります(*´∀`*)
スタイロフォームの詳しい説明はこちらからどうぞ⇒☆スタイロフォーム☆
	
	
こちらは、外壁部分になりますヽ(´▽`)/
	タイルはどんな物が貼られるのか気になるところですが、まずは躯体の処理をします
凸凹のままでは、タイルが綺麗に貼られないですからねッ
	
	赤く印を付けた箇所、一定の間隔でサッシアンカーが埋め込まれています
ちょっと見えにくいので、下の画像で説明致しましょう。
	
こちら。
サッシアンカーは、あらかじめ大工さんが
	型枠の開口部の型枠に打ち付けたものになります
	
サッシの取り付け時に詳しくご紹介しますが、トロ詰め。
一回やってみたいのがトロ詰めです(^O^)(^O^)(^O^)
	トロ詰めが一体何なのか、サッシの取り付けまでお楽しみに
以上!
	今回はここまでになります
次回もよろしくどうぞーーー。