☆基礎配筋その後☆

みなさま、こんにちはsign01秋晴れですねーーー。

既に静電気でバチバチなので、早速加湿器をつけはじまめましたhappy01が、

エアコンの空気に流されて、私の方には流れてきませーーんcoldsweats01

 

さ、余談はここまでにpig工事の様子をご紹介しますねーーーsign01

 

IMG_5395.JPG

 

外観ですhappy01この時はまだ地下の工事をしておりますよheart04

 

近くに行って見ましょうねeye

 

IMG_5396.JPG

 

基礎配筋になにやら、板がついています。

これは、型枠と言って、コンクリートを流す際に、型枠で鉄筋を挟んで打設をすると

鉄筋入りのコンクリート壁を作る事が出来ます。

 

IMG_5397.JPG

 

この型枠には、剥離材が付いているのでコンクリートが硬化した後、はがす事が出来ます。

剥離材が付いていないと、木板の表面のササクレがコンクリートに入ってしまう事もある

ようですshock

 

IMG_5400.JPG

 

型枠はタダ立てかけているだけでは、コンクリートの勢いで崩壊してしまうので、反対側の

型枠とでお互いを固定します。

 

手前に、十字のものがいくつかありますね、実際はこんな形なんです↓↓↓

 

DSCN1708.JPG

 

これは、違う物件の写真ですが、実はこれ「フォームタイ」と言いますょhappy01

カモメの羽のような部分に単管パイプを通して

 

DSCN1707.JPG

 

このようにhappy01これで、固定をします。

1点で固定をするのではなく、単管パイプを使い「線」でしっかりと止めます。

 

IMG_5404.JPG

 

型枠に挟まれている配筋の所々に実は、このように鉄筋が組まれている部分があります。

これは地下のメンテナンスをする際に人が通る「人通口(じんつうこう)」と言います。

このように穴を開けておくのですが、コンクリート壁に穴をあけるというのはその部分の

強度がどうしても他より弱くなってしまうので、周りに「補強筋」と言って、穴を補強するための

鉄筋を余分に組んでおきますscissors

 

このように、壁1つを作るのにも、色々と作業があるんですょhappy01

またこの続きは次回ご紹介致しますねsign01ではまた

 

見学会情報はこちら

朝日建設のHPに戻る