基礎工事に入りました!
皆さま、こんにちは![]()
えー。
現在の気温、36℃でございます・・・![]()
![]()
暑い、、、暑すぎますって、、、orz
外仕事の方、要注意です![]()
![]()
もう、「暑いですが頑張ってください」なんて言えないですよ。。。
適度に休んで、無理をしないでくださいね![]()
--------------
ではっ!
現場の状況をお伝え致します。
地鎮祭も無事に終了し、いよいよ工事スタートです![]()

まずは、建物を支える大切な基礎のために土を掘削する工事・・・
根伐り工事を行います![]()

建物がすっぽり入るくらいの、大きな大きな穴を掘っていきます![]()

根伐り工事と同時進行で、山留め工事も行われます![]()
掘削の側面を保護し、周囲地盤の崩壊や土砂の流出を防ぐのが山留め工事です。
お次は、杭工事の様子です![]()
杭は建物の重さを原因とした地盤沈下を防ぐ為に、打ち込むものです。
杭材が搬入されてきましたよぉ![]()
![]()

杭を打つ場所は杭図面に記されており、杭を打つ位置を杭芯といいます。
現場で杭芯を割り出すのは、墨だし屋さんです!![]()
杭芯のセット状況をパシャリっ![]()

いよいよ、杭を打設していきます
。

杭を打つのは、杭屋さんとよばれる職人さんです![]()
杭打ち機で穴を掘って、溶接し、杭を打ち込んでいきます![]()

------------------
今回はここまでの紹介になります
.
次回もよろしくお願いいたします。