・・進渉状況2・・
皆さま、こんにちは![]()
クリスマスまで2週間を切りましたねー![]()
![]()
皆さまはどんなクリスマスを過ごすのですかぁぁぁ???
さて、現場の状況をお伝えいたしますっ![]()
まずは、「足場クレーン組立」。
建物の背がどんどん高くなっていきますね。クレーンで足場を組み立てているところですっ![]()
またある程度の高さの足場を組み立てるとなると、資格が必要になってくるのですよー![]()
さて、前回は2階のスラブ配筋が終了し、配筋検査までをお伝えいたしました![]()
今回は、「2階の型枠建込」から。
おっ!黄色い板は、前回でもご紹介したコンクリートパネル。外部の型枠になります![]()
同時に壁配筋も行っております![]()
そしてそして、スタットボードの搬入でーーーす![]()
スタットボードは「断熱型枠材」になります。なので、内部の型枠が不要なため、
環境にやさしく、工期を大幅にカット!!!できます![]()
建てこんでいきますよ![]()
![]()
![]()
その後は、スタイロフォームの上に「スラブ配筋」。
同じ工程のご紹介になりますが、鉄筋は、いくらその太さや本数が足りていても、
所定の位置に収まっていなければ、本来の強度が発揮されないのです![]()
配筋検査をし、「立上りコンクリート打設」。
コンクリートの打設は、晴れの日が絶対条件ですよ![]()
![]()
さて!3階に行きましょー![]()
![]()
3階も他の階と同様、「型枠の建込」。スタットボードーーーー!!!
っと、今回はここまでになります![]()
だらだらと長くなってしまいましたが・・・次回もよろしくお願いいたします![]()