・・進渉状況・・
皆さま、こんにちは![]()
すっかり寒くなりましたね![]()
秋を通り越して冬突入
みたいな気温ですが、皆さま体調は崩されていませんか?
風邪が流行しているみたいなので、しっかりと予防をし、万が一・・・・・・
引いてしまった場合は回復法で乗り切りましょ![]()
では!工事の様子をお伝え致しますっ
足場が立ち、背が高くなりましたね![]()
型枠材の搬入をしております![]()
![]()
外部型枠はコンクリートパネルを使います![]()
この黄色い板がコンクリートパネル。
型枠用合板になります
画像は型枠の建て込みをしております![]()
同時進行で、壁の配筋も行いますよ![]()
続いて、1階バルコニー手摺コンクリート打設![]()
1階バルコニー排水溝カド面コテ仕上げ![]()
左官屋さん(土間屋さん)がキレ?ーーーイに仕上げます![]()
![]()
このオレンジのうにゃうにゃーは、CD管といいます![]()
耐熱性のない合成樹脂管で、色をオレンジにしてPF管と区別しています。
2階のスラブ配筋が終わったようですね![]()
そして配筋が終わったら、おなじみの配筋検査![]()
![]()
配筋図を見ながら、厳しいチェックが入りまーーーす![]()
![]()
今回はここまでになります![]()
![]()
次回も宜しくお願い致します![]()