駅から現場まで
みなさん、こんにちは!
明日から5月です。 夏へのカウントダウンが始まりそうな時期です。
そして朝日建設はスーパークールビスです(5/1?10/31まで)
半そでのYシャツを出動可能にしておこうと思います(笑)。
今回は最寄駅から現場までの道のりをザクッとご紹介!!
まずは最寄り駅「新川崎」駅です。 JR横須賀線です。
徒歩2、3分で「鹿島田」駅もあります。 こちらはJR南武線になります。
ポストもありました(^^;
駅を左に出て1個目の信号(交差点)を左へ。
左に大きなマンションを見ながら、まっすぐな大通りを歩いていきます。
大通りを右に入ると「夢見ヶ崎動物公園」があります。
が!まっすぐ進みます(笑)。
大通りをまっすぐ歩いていると右手に公園が見えてきます。
「新川崎 さいわいふるさと公園」です。
ブログで詳しくご紹介している方がいらっしゃいましたよ♪ ⇒ ⇒ ⇒ こちら
さらに歩くと小倉陸橋という橋があります。
その橋を見ながら1個目の道を右へ。(信号はありません)
ツルハドラッグが見えたら正解です!
ツルハドラッグを過ぎてお寺を過ぎて3本目(ぐらい)の道を左へ
※3本ぐらいには行き止まりの細い道は含まれておりません。
この写真のところを左です!
曲がるとこんな感じ。
この通りに現場はあります。
通学路になってますよ♪
そして現場発見!!
ガードマンさんが立っているところです!!
現場の様子はこちらから ⇒ ⇒ ⇒ 杭工事の様子
歩いて20数分のところでした。
いい運動になりました![]()
次回は工事の様子をお伝えします!
乞うご期待!!
杭工事着手
みなさん、こんにちは!
今日は数日ぶりに暖かい「春日和」ですね![]()
現場は昨日より杭工事をスタートしました。

鋼管杭が搬入され、設計監理者による検品を行っています。

先端が羽根の様な形状をしています。回転させながら土の中へもぐらせていきますよ。
杭を重機にセットしていきます。
杭芯をセットし、垂直を確認して杭を回転さえながら挿入していきます。
杭を継ぎ足します。 溶接で留めます。 ただいま溶接作業中です。

溶接が適正に行われたかをチェック!!

そしてさらに回転させて杭を埋め込んでいきます。

お隣では郵便局が営業中です![]()
ここでちょっとお勉強タイム
郵便の歴史のさわりをご紹介!
郵便の歴史は大化の改新(645年)までさかのぼります![]()
![]()
中大兄皇子と中臣鎌足が行った大化の改新(政治改革)の中で、翌年646年に
唐(現在の中国)の制度に習って郵便制度を取り入れたそうです。
今後も郵便向けのミニ知識を勉強してご紹介したいと思います。

次回を乞うご期待!!
四方祓いを行いました
みなさん、こんにちは!
今日はお天気ですが、ちょっと寒い感がありますね。
風邪を引かない様にお気をつけください!!
さて、現場は着工に向けて土地のお清めを行いました。
四方祓い(しほうばらい)と言います。
土地の四隅にお清めをして、二礼二拍手一礼を行います。
いよいよ工事が始まります。
次回は工事の様子をお伝えしたいと思いますのでご期待ください。
今回はここまでです!!
現場日記を始めます!
神奈川県川崎市幸区の郵便局の新築工事です。
4月より着工致します。
工事の様子をご紹介していきたいと思いますので宜しくお願い致します。
****************************
住 所 : 神奈川県川崎市幸区小倉
工 期 : 着工:2013年4月初旬予定 完成:2013年6月末予定
構 造 : 鉄骨造
規 模 : 地上1階
用 途 : 郵便局
****************************
完成予想パースです。

⇒ ⇒ ⇒ 朝日建設の事務所・店舗系の実績