★1階のスラブ・基礎へコンクリートを打設しました
みなさま、こんにちは
寒くなってきましたね。乾燥もしてきました。
もう、冬です(; ・`д・´)
こたつでぬくぬく生活したいです......

工事の様子をご紹介いたします。
1階スラブコンクリート打設をおこないました。


ミキサー車で生コンを現場まで運んできます。
生コンは「水・セメント・砂・砂利」でつくられており、
それぞれの比重が違う為、分離しやすくなっています(´Д`)![]()
なので、ミキサー車の荷台がクルクルと回転しながら走行しているのは、
中に入った生コンが分離しないようにするためです。

ミキサー車から生コンをポンプ車へと移動。


ポンプ車の力で打設場所へと生コンを圧送します![]()
![]()
![]()


端っこから徐々に.....




前回の日記でご紹介した「基礎の部分」(【現場日記:基礎配筋をおこないました】をご覧ください。)と、
1階のスラブ(床の構造体)にコンクリートを流し込み、
躯体を造っていきます。
今回の現場日記はここまでです!
次回もお楽しみにぁ(/・ω・)/
