☆2階の型枠・配筋工事をしております



みなさまこんにちは

もうすぐ海の日ですね

海には1回しか入ったことがないのですが、昔貝殻を拾いによく行っていた記憶があります。

これを機に海を見に行きたいですね


それでは現場の様子をお伝えします。

前回は1階コンクリート打設の様子をお伝えしました

今回は2階の型枠・配筋の工事をしておりました。


IMG_0046.JPG


前回打設を終えた1階の様子です

IMG_0049.JPG


では2階の様子です


ここは窓ができる部分です

窓部分には配筋されず、その分周りに多く配筋します

この斜めに配筋されたものを補強筋といいます

クラック(コンクリートにひびが入ること)を防ぐために設けます!

IMG_0056.JPG

歯車のようなものが鉄筋にくっついていますね

これはドーナツ型のスペーサーです

カラフルでかわいいですね。

スペーサーとはコンクリート表面から鉄筋までの距離(かぶり厚さ

を一定にする材料です。

IMG_0052.JPG


フォームタイで単管を挟み込んで固定し型枠の強度を高めています。

IMG_0055.JPG

一方でこちらのフォームタイが挟んでいる金物は

端太受け(バタ受け)といいます

IMG_0060.JPG

端太受けとは端太角を固定する役割があります。

端太角とは10cm程度の木材のことで、端に使うことから端太角と呼ばれたそうです。

端太受けは建物の外側に型枠を建て込む際に設置します。90度程度まで広げて使用します

建物外側部分ですと端っこなので、型枠を建て込む際に空中になってしまうからです。

なので下の図のように端太角を挟んで床をつくってあげるイメージです

端太角受け.JPG


現場からは以上です



buroguyou.jpg

【完成予想パース】

物件詳細を見る

朝日建設のホームページ

高性能・省エネの賃貸マンション

お問い合わせ


20220218SDGs314.png





朝日建設の公式Facebookページ

twitterでフォローしてください!


トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/2052

コメントする