2022年4月アーカイブ

☆基礎の型枠建て込みをしています


みなさまこんにちは

GW直前でとても気分がいいです。

お仕事を頑張ってしっかりお休みしたいと思います。


さて現場の様子をお伝えします

IMG_0992.JPG



基礎の型枠建て込みを行っていました。


まず型枠とはコンクリートを流し込むために

配筋の周りに配置する枠のことです。


コンクリートが硬化するまで組まれる仮設物です!

固まったら取ります。


こちらの大きな丸いものはスリーブです!

前回小さなものをご紹介しました

なぜこれが大きいのかというと、人がこの中を通るためです。

基礎の中には人通口といい人が通れる穴があります

コンクリートを打設前にスリーブを設置します。

建設後に中に入って配管などの点検をするためです。

IMG_0996.JPG


 


IMG_0994.JPG

そしてコンパネとよばれる板を並べていきます。

山吹色をしている理由は表面にコンクリート剥離剤が塗られているからです。

それらを立て掛けただけではコンクリートの重さに耐えられません

なので単管と呼ばれる鋼パイプを縦や横に並べ(縦端太・横端太)

フォームタイなどで締めて固定していきます。

こちらについてはまた今度ご紹介します

ぺいんと.JPG


基礎の型枠建て込みはまだ続きますが

建て込みが完了したらコンクリートを打設していきますよ


現場からは以上です!




1正面 - 縮小.jpg

【完成予想パース】

物件詳細を見る


物件概要を見る

朝日建設のホームページ

高性能・省エネの賃貸マンション

お問い合わせ


20220218SDGs314.png

☆基礎の耐圧スラブコンクリート打設を行なっていました


こんにちは

4月も後半、GWが間近に迫っていますね。

最近は暑くなったり寒くなったりと気温の変化についていけないです

皆様お体にはお気を付けください。



早速ですが現場の様子をお伝えさせていただきます。

現場に向かった日はとても暑かったです!

今回は基礎の耐圧スラブコンクリート打設をしていました。

基礎の耐圧スラブというのは

最下階の床ではありません!

底面全体で建物の重量を支えるためのものです。

面で支えるので不同沈下を防ぐ目的などがあるみたいですよ!

外には生コン車(コンクリートポンプ車)とミキサー車が止まっておりました。

上からコンクリートを流し込んでいます。

外観.JPG



コンクリートを打設している様子です

KIMG1254.JPG



コンクリ流し.JPG

このように流し込んだコンクリートを

土間屋さんが金鏝で平らに均しています。

とても手慣れていていました。

慣らし2.JPG

ドーナツ.JPG

上司から教わったのですが、

基礎配筋の中に配置されてあるこの白い丸はドーナツ(スペーサー)というそうです!

なんのためにあるかというと

施工する際、かぶりと呼ばれるコンクリートと鉄筋の距離を一定に保つために型枠や捨てコンクリートと、鉄筋の間に仮設する部材です。

美味しそうな名前ですが食べられないドーナツです



以上現場の様子でした




1正面 - 縮小.jpg

【完成予想パース】

物件詳細を見る


物件概要を見る

朝日建設のホームページ

高性能・省エネの賃貸マンション

お問い合わせ



20220218SDGs314.png

☆基礎配筋の工事をしていました




こんにちは

鹿沼台の現場に行ってきました。

この度、鹿沼台1丁目マンションの担当を引き継ぎました、新入社員の田渕です

これからどうぞよろしくお願いいたします。


今回は基礎配筋工事をしていました。

gaikan.JPG

鉄筋同士を圧接してつなげて長さを出していく作業です。


その作業に使うの2種類のホース。

これは酸素とアセチレンが出てくるホースです!


assetu!.JPG


ここで繋げた繋ぎ目は強度テストで合格しなくてはなりません!


組み終わっている鉄筋の中に何やら丸いものはスリーブといって

コンクリートを流す際に配管を通す穴を空けておくためのものです。

その穴の周りを強くする補強筋を配筋します。

suri-bu - コピー.JPG


すごい入り組んだ構造ですね。

これは鉄筋を組む前に細かい構造計算をしております。

以上基礎配筋の様子でした!


今回の現場日記は以上です!(^^)!



1正面.jpg

【完成予想パース】

物件詳細を見る


物件概要を見る

朝日建設のホームページ

高性能・省エネの賃貸マンション

お問い合わせ



20220218SDGs314.png


☆捨てコンクリートを打設しました


みなさん、こんにちは!


明日はオーナーズ・スタイルフェスタという

イベントに出展いたします。

20220416-os-001.jpg

出展の様子は開催後にブログで報告する予定です。

お楽しみに♪

オーナーズ・スタイルさんのHP




現場は基礎工事をするため土の掘削工事を行っております。

根伐工事(ねぎりこうじ)と言います。

掘削が終わり砕石を敷いたところでコンクリートの打設を

行いました。

ミキサー車が運搬してきた生コンクリートをポンプ車に

流し込み圧送して打設ポイントに流し込みます。

20220411-kanuma-001.jpg



打設の様子です。

20220411-kanuma-002.JPG



20220411-kanuma-003.JPG



流し込んだコンクリートを平に均していきます。

20220411-kanuma-005.JPG



20220411-kanuma-004.JPG



同時に地盤面の周囲にも打設をしていきます。

山留の裏側への雨水などの流入を防ぎ、かつ

作業通路の役割をします。

20220411-kanuma-007.JPG



打設完了時の様子です。

20220411-kanuma-006.JPG

現場の様子はここまでです。

いよいよ基礎の配筋工事や型枠工事が始まります。




【完成予想パース】

20220411-kanuma-008.jpg

物件詳細を見る




高性能・省エネの賃貸マンション

着工中・着工準備中物件

周辺の施工実例

お問い合わせフォーム



20220411-kanuma-009.png



☆基礎をつくるための土の掘削工事


みなさん、こんにちは!


本日から新入社員が配属となりました。

力を合わせて頑張っていきたいと思います!



現場は基礎工事をするための

土の掘削工事がはじまりました。

根伐工事(ねぎりこうじ)といいます。

20220407-kanumadai-001.JPG



建物を支えられる地耐力のある深さまで掘削をしていきます。

20220407-kanumadai-002.JPG



20220407-kanumadai-003.JPG



20220407-kanumadai-005.JPG



20220407-kanumadai-006.JPG



支持地盤まで掘削すると砕石を敷いていきます。

その後、

転圧をして捨てコンクリートを打設していきます。

20220407-kanumadai-004.JPG



こちらは先立って打ち込んだH鋼です。

H鋼とH鋼の間に矢板をはさみ壁をつくっていきます。

20220407-kanumadai-007.JPG



20220407-kanumadai-008.JPG

現場の様子はここまでです。




【完成予想パース】

20220407-kanumadai-009.jpg

物件詳細を見る




高性能・省エネの賃貸マンション

着工中・着工準備中物件

周辺の施工実例

お問い合わせフォーム



20220218SDGs314.png



  >