2020年3月アーカイブ

☆階段の建込作業のご紹介その2(3階躯体工事)

みなさま、こんにちは


昨日は季節外れの雪が降りました。

今朝の本社のある相模原市淵野辺は、

道の隅に除雪した雪が残っておりました。

暖かかったり、めちゃくちゃ寒かったり(´・ω・`)

地球が壊れてしまうのでしょうか・・・・?



では、工事の様子をご紹介致します。

3階の建込工事を行っております。


IMG_6373.JPG


IMG_6378.JPG


私が取材へ行った時は、

配筋が終わり、内側の型枠建込作業を行っているところでした。


IMG_6380.JPG


IMG_6382.JPG


ココからが階段建込作業のご紹介です(*'∀')

その1は【階段バーって何?】の現場日記をご覧ください


コチラは階段の写真です


IMG_6384.JPG


階段の型枠を建て込む時に使われているのが、

『バタ受け金具』です


IMG_6385.JPG


バタ受け金具をフォームタイでコンクリートに固定し、

その上にバタ角のせて、型枠を建て込みます。


IMG_6383.JPG


最後に地下1階の様子をご覧ください(^^)/


IMG_6370.JPG


IMG_6371.JPG


型枠がバラされ、何もな――――い状態になっていました(/ω?)

今回の現場日記はここまでです。

次回も宜しくお願いします


IMG_6388.JPG


新 -HP.jpg

(仮称)神保町2丁目ビル詳細

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

注文住宅HP

TwitterFacebookInstagram フォローをお願いします。

☆コンクリートに埋まっている墨だしポインター(2階立ち上がりコンクリート打設)

みなさま、こんにちは


昨日、待ちに待っていたゲームソフトが発売されました。

そう!「どうぶつの森」

昨日半日ずーーーーと島おこししておりましたよ( *´艸`)

まだまだ足りない。

なぜ、今日休みではないのか・・・・

有給とらなかった自分を恨みます(´・ω・`)笑



では、現場の様子をご紹介致します。

今回ご紹介するのは、『2階立ち上がりコンクリート打設』です(*'∀')☆


IMG_6332.JPG


DSCF1766.JPG


IMG_6299.JPG


IMG_6303.JPG


コンクリートを流し込んだところから、

振動を与えて、

隙間なく入れていきます


IMG_6312.JPG


量を調節して


IMG_6315.JPG


整えて


IMG_6320.JPG


打設終了


IMG_6329.JPG



打設の時に見かけるこの黄緑色の物体・・・(._.)


IMG_6327.JPG


この黄緑色のモノは「墨だしポインター」です。


このポインターがある部分は、

型枠に穴があいており、そこにスポッ!とはめているのです(/・ω・)/


DSCF1776.JPG


DSCF1784.JPG


コンクリートが硬化した後、これを抜くと穴が空いた状態になります。

そして、

その穴から下の階にある基準墨を、上の階に移す作業を行います。


そのための「墨だしポインター」でした(*´▽`*)



以上!

2階立ち上がりコンクリート打設の様子をご紹介致しました。

次回も宜しくお願い致します。


新 -HP.jpg

(仮称)神保町2丁目ビル詳細

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

注文住宅HP

TwitterFacebookInstagram フォローをお願いします。


☆コンクリート打設前の様子。電気線を通すための空間確保!!!

みなさま、こんにちは


昨日、(仮称)上野1丁目ビルの取材とともに、

近くの不忍池へ散歩してきました。笑

まだ桜は咲いていませんでしたが、

つぼみが大きくなっていたので、

来週、再来週には咲くのではないでしょうか( *´艸`)

来週末には【上野1丁目ビル 見学会】があるので、

是非、行ってみてはいかがでしょうか?


IMG_6262.JPG



では、現場の様子をご紹介致します。

3階のスラブ工事を行っていました。


IMG_6250.JPG


鉄筋の上にオレンジ色ホースがありますよね。

コチラです(._.)


IMG_6251.JPG


これは、鉄筋の下に張り巡らされて設置されます。


IMG_6253.JPG


IMG_6252.JPG


これは、電気線が通る為の空間を確保する「CD管」です。


そしてコチラの職人さんは、

【以前の日記】でご紹介した「天井インサート」を型枠に取り付けていました。


IMG_6254.JPG


階段は、階段に型枠を設置中ー。


IMG_4259.JPG


IMG_6260.JPG


階段の型枠にも、

フォームタイや単管などが設置されて、

コンクリートの圧に負けないようにされています。


下の階の様子はコチラ。


IMG_6256.JPG


次回、2階立ち上がりコンクリート打設の様子をご紹介します。


新 -HP.jpg

(仮称)神保町2丁目ビル詳細

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

注文住宅HP

TwitterFacebookInstagram フォローをお願いします。



☆階段には「階段バー」という金具を設置します!それって何?

みなさま、こんにちは


趣味も世代も違う人の前で、

スピーチをするのって、難しいですよね・・・

ちょっとブルーな一日の始まりでした。(´・ω・`)ショボーン


では!

気持ちを切り替えて、工事の様子をご紹介致します

この日取材をした時は、

2階の建込工事を行っているところでした。


IMG_6204.JPG


IMG_6206.JPG


建込をする前に、

型枠へPコンやフォームタイの設置をしていきます。

作業を行っているのは階段に設置する型枠です(._.)


IMG_6208.JPG


IMG_6216.JPG


階段に設置する型枠には、

「階段バー」と呼ばれている金物が取り付けられます


IMG_6212.JPG


IMG_6211.JPG


IMG_6224.JPG



階段バーの役目は、

階段の型枠に取り付けられている桟木(さんぎ)を取り除いた時に、

階段の型枠が上と下で独立してしまう状態になってしまいます。

そうならない為に、

階段には「階段バー」が設置されるのです


図さんぎ1.png


IMG_6220.JPG


IMG_6218.JPG


御覧頂くとわかる通り、

階段の型枠は階段の形をして段々になっているんですよ(*'∀')☆



最後に、

現場にはクレーンが設置されておりました


IMG_6222.JPG


これで、材料の搬入も楽々ですねッ


IMG_6202.JPG


新 -HP.jpg

(仮称)神保町2丁目ビル詳細

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

お問合せ


☆コンクリートの厚さを統一するには2つで1つの機械(1階立ち上がりコン打設)

みなさま、こんにちは


昨日はひな祭り。

私もお家でちらし寿司を頂きました

特別な日の特別な食事っていいですよね( *´艸`)


56ひなまつり.jpg



では、工事の様子をご紹介致します

本日ご紹介するのは『地上1階立ち上がりコンクリート打設』です。

「地上1階の壁」と「2階のスラブ」へ、

コンクリートを流し込んでいく作業になります。


まずは、

コンクリート打設おなじみの「ミキサー車」と「ポンプ車」


IMG_6072.JPG


IMG_6074.JPG


生コンは検査したものを流しこみます。

生コン検査については【いくつもの検査をごうかくしたコンクリート

をご覧ください(・∀・)☆


ポンプ車で2階スラブへ生コンを圧送していきます


IMG_6075.JPG


IMG_6109.JPG


コンクリートの厚さを統一するために、

使っている機械がコチラ(._.)


IMG_6082.JPG



IMG_6093.JPG


二つで一つの機械です。


下の写真の職人さんが持っている機械を、

コンクリートに刺しこみ、コンクリートの表面に合わせます。

すると、

「ピピピピピピピ」と鳴っていた音が、

設定した高さになると「ピーーーーーーーー」と長く鳴り響きます


「ピー」となったら、

その場のコンクリートは決められた厚さになっているのでOK!

「ピピピピピピ」となっていたら、

丸く弧を描いたトンボで量を調節していきます


IMG_6091.JPG


このように、

微調整を行いながら、均等な厚さにコンクリートを打設していきます。



次は、2階の工事を行っていきま――――す!


IMG_6122.JPG


神田神保町2丁目ビル(契約図) - コピー.jpg

(仮称)神保町2丁目ビル詳細

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

お問合せ