仕上工事の最近のブログ記事
*外構工事が行われています
皆さまこんにちは(*゚▽゚*)
相模原市の戸建注文住宅。
	完成に向けて工事はかなーーーーり進みました
こちら、外観。
	それにしても大きなお家ですよねえええ
青空に映えます。(゚д゚)(。_。)ウンウン
	
外構工事を行っていました。
	この部分は車2台の駐車スペース
そして、お庭が出来上がる予定です!
完成が楽しみですね。
	
ブロックも外構に使用します。
	高さが一定になるように、糸が張ってありました
	
	室内はというと。クロスを貼っていました
パテ処理をしたボードにクロスを貼り付け、
小さなローラーのような物で密着させています。
とても地道な作業・・・
	でもこの作業無くして、クロスを綺麗に貼ることは出来ませんね
	
こちらの職人さんは、CFシートを貼っています。
CFシートはメンテナンスがしやすく、水がこぼれても大丈夫!
	ですので、一般家庭のキッチンやトイレ、洗面所などで多く使用されているシートになります
	
キッチン、、、デカっ!
	口が悪かったですね・・・とても大きなキッチンでございます
そしてIH。
	チラッと見える後ろの収納も素晴らしいです
	
2階に上がりまして。
洋室はほぼ出来上がっている状態ですね(^ω^)
	おそらく中央にレール(引き戸)が付き、お部屋を仕切れるようになるのだと思います
フローリングも色も、これまた良いですよねえ!
	
	
以上!
今回はここまでになりますー(・∀・)
	完成がたのしみですね
次回もよろしくどうぞヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
	- - キリトリ
 - - -
屋根断熱 外断熱 内断熱のトリプル断熱
戸建注文住宅を建設しております。
	
*足場が解体されました
皆さまこんにちは(´∀`)
	10月14日、韓国ではワインデーだそうです
ワインは皆さま、お好きですか?
私は苦手な飲み物なので、飲める人ってすごくお洒落に見えます(笑)
	相模原市で建設中の戸建注文住宅
足場が解体され、外観のお披露目となりましたー(^-^)
	素敵なお家ですね
外壁はサイディングを使っています。(工事の様子)
	
	
玄関は石張りの最中でした。
この石、どこかで見たことあるような・・・
	正解は相模原モデルハウスです
(相模原モデルハウス)
	玄関の床が石だと、高級感が増しますよねえええ
	
室内のクロス貼りも進んでいますε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
前回のブログではボードにパテ処理を行っていた場面でしたが、
	真っ白なクロスが貼られていますね
	
そして、こちらの機械。
	クロスをカットする機械になります
指定の大きさを機械に打ち込み、クロスを機械に通すと
	裏面に糊付けされてクロスが出てくる仕組みとなっておりますー
	
	
そしてそして。
樹脂サッシの枠に色が付いていますー(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
	巾木や建具などの色とマッチングしていて、部屋全体に統一感が生まれていました
	
窓はですね、、、
	Low-Eガラス(複層ガラス)+樹脂サッシで、3重の窓となっております
遮音性はもちろんの事、断熱性にも期待ができますね☆-(ノ´∀`)人(´∀`*)ノ
	
以上!
	今回はここまでになりますー
完成まであと少しですね(^ω^)
	- - キリトリ
 - - -
屋根断熱 外断熱 内断熱のトリプル断熱
戸建注文住宅を建設しております。
	
*クロスを貼る前に
皆さまこんにちは(´∀`)
	今日は暑かったですねー
お久しぶりに太陽を見た気がします。
明日は台風の影響でお天気が悪いようですが・・・
台風シーズン、本当に嫌ですね(´・д・`)ヤダ
	ではでは、現場の進捗状況をお伝えしますー
サイディングが貼り終わっていました!
まだシートで覆われていますので、
建物全体を撮影する事ができませんでしたが・・・orz
	
こちらの紫のテープはマスキングテープになります。
	この間にコーキングを打ちました
気密性や防水性のために、隙間を埋める作業です。
マスキングテープを貼り、ほかの部分にコーキングが付着しないようにしています。
コーキングを打った後はヘラでおさえ、硬化しないうちにテープをはがします(^ω^)
	
屋根も完了しています!
足場を解体したら、
外見はもう完全に出来上がっていると思いますね(((o(*゚▽゚*)o)))
	
お次は室内の様子を。
石膏ボードにペイント??(゜ロ゜)
	ではなく、パテでボードの凸凹(ビスのネジ頭など)を埋めています
	
	
クロス貼りも始まっていたので、
その様子は次回にお伝えしますねーん( ´∀`)人(´∀` )
そ・し・て
	キッチンが搬入されていました
対面式の大きなキッチンですー!色は何色でしょうかね(^-^)
	
ますます完成が楽しみになってきました、
	相模原市南区の戸建・注文住宅
完成は11月を予定しております。
	完成見学会も開催を予定しておりますので、お楽しみにー
(ノ´∀`)人(´∀`*)ノ
	- - キリトリ
 - - -
屋根断熱 外断熱 内断熱のトリプル断熱
戸建注文住宅を建設しております。
	
*フローリングが貼られています
皆さまこんにちは(´∀`)
早いものでもう10月ですよー。
	当物件の完成予定は11月
もうすぐです( ´_ゝ`)
戸建注文住宅。
	完成に向けて工事も頑張っておりますー
前回のブログで、フローリング材の色は
	ブラックチェリー
と、お伝えしたのを覚えていますでしょうか??
	
先日、戸建担当の営業マンに写真を撮ってきて頂きました!
	ブログタイトルにもあるように、フローリングが貼られていたのですー
さてさて。気になるブラックチェリーの色はというと・・・。
小屋裏の写真です
	
私の想像では、もっと濃い色を想像していましたが、
	意外や意外。とても優しい色でした
まだ、壁は石膏ボードのままなので
クロス貼りはこれからといった所ですかね(・∀・)
	
11月には、完成見学会を予定しておりますので、
正式に決まり次第、ブログでご報告させて頂きますねー(∩´∀`)∩ワーイ
	今日はちょっと短いですが、この辺で。
	- - キリトリ
 - - -
屋根断熱 外断熱 内断熱のトリプル断熱
戸建注文住宅を建設しております。
	
*外壁材はサイディング
皆さまこんにちは(^O^)
	今日は日、中暑かったですよね
その暑い中、八王子まで行ってまいりました。
そして、現場監督さんの優しさに触れてきました。笑
優しい現場監督さんがいる八王子物件の工事の様子はこちらから⇒記事を読む
人の優しさに触れたところで、
	当物件の現場日記を更新致しますーーーーー
前回は、透湿防水シートが貼られた様子をご紹介しました(^-^)
そしてそして。
現場に行ってみると・・・、
おやおや。
足場の解体?でもまだ透湿防水シートのままですね(°д°)(°д°)(°д°)
	
中に入って確認するとー・・・
	なんと、サイディングを貼っていましたー
透湿防水シートの上にペタっと貼るのではなく、通気層を設けているのです!
一気に完成に近づいた気がします(^ω^)
	
	
	また、現場にはフローリング材が搬入されていました
これを一つ一つ、室内に運んでいましたよ。絶対重いはずorz
	そして、フローリングの気になる色はなんと、ブラックチェリー
益々、完成が楽しみになってきました(・∀・)人(・∀・)
	
さらに。
今まで2階・小屋裏に上がる為にはハシゴが必要でしたが、
	このように階段が付きましたよ
まだ途中段階ではありますが、家らしくなってきましたね(゚∀゚)
	
そして、小屋裏にも!
小屋裏に上がる為に、階段があるのってとても嬉しくないですか??
	そして、この小屋裏はなんといっても広い
本当に良いですよねー
	
	
	完成は11月を予定しております
見学会も開催をする予定でありますので、お楽しみに(・∀・)ノ
では、また更新致しますね。
	- - キリトリ
 - - -
屋根断熱 外断熱 内断熱のトリプル断熱
戸建注文住宅を建設しております。
	