☆最上階コンクリート打設☆
みなさま、こんにちは
もう少しでこの暑さも落ち着くそうですよ
頑張りましょうねー![]()
さて、先日、当物件の最上階のコンクリート打設ということで現場に様子を見に行って来ました![]()
今月末は構造見学会も控えているので、まずは最寄駅をご紹介します![]()
最寄り駅のひとつはJRの「東神奈川」駅。改札を出て左に曲がって写真手前の方に
歩いて行きます。
するとー。
交番が見えるとすぐ手前の細い道を入っていくと現場になります![]()
交番の向こうは京浜急行「仲木戸」駅です![]()
さてさて、歩きます![]()
![]()
すると、このようなシートに覆われた現場が登場します![]()
丁度コンクリート打設中だったので、打設車が横付けされていました![]()
ちなみに、コンクリート打設はこの1台だけでは出来ません![]()
みなさまがよく見かけるクルクル回るタンクをつけたミキサー車と、写真に写っている「ポンプ車」が
セットになって力を発揮します![]()
ミキサー車からポンプ車へコンクリートを流して、「ポンプ車」でコンクリートに圧力をかけて上まで
上げてホースからコンクリートを出すようになっています。(説明で頭が混乱
)
現場最上階まで上がるとコンクリート打設真っ最中でした![]()
黒と、黄色の上着を着た職人さんがポンプ車から出るコンクリートを流し、
白の上着と左側の監督さんが「バイブレーター」という振動を与える道具を
流したコンクリートに差込んでいました
これはコンクリートを隅々まで行き渡らせたり、
コンクリートの密度を高め、不要な空気を抜かして強度のあるコンクリートに仕上げているのです![]()
グリーンのヘルメットを被った職人さんはトンボを使って均しています。
トンボはみなさまが学生の時に一度は見た事があるあの「トンボ」です![]()
この後鏝を使って驚くほどきれいに均していきます![]()
トンボと鏝のコラボレーション![]()
みんな、作業着も顔もコンクリートまみれです![]()
働く男ってやつですね![]()
あたり一面コンクリートだらけ
何台ものミキサー車が往復をしていました![]()
ちなみに
現場の最上階からはこのような景色が見えました![]()
写真中央ちょっと左には「みなとみらい」の観覧車や、帆の形をした「インターコンチネンタルホテル」
も見えます
夏の花火もバッチリ見えるそうです![]()
最上階のコンクリート打設が完了したので、いよいよ上棟です![]()
これからは内装や外壁の工事がすごいスピードで行われていきます![]()
実は、当物件既に内装が出来ているところもあり、構造見学会では、よりイメージしやすい
状態になっています
全部は構造見学会まで取っておいて、ほんの少しだけ、室内の様子をお披露目してしまいます![]()
じゃん![]()
じゃん![]()
じゃん![]()
とここまで!後は構造見学会までのお楽しみ![]()
もしかしたら、構造見学会の前にもう少しご紹介するかも![]()
見学会の情報はコチラから![]()
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/363
コメントする