☆竣工・お引き渡し☆
みなさま、こんにちは今年も残すところわずかになりました。
寒い日も続き、最近はノロウィルスが大流行をしているそうです
年末年始は外出も増えると思いますので、みなさま、十分に注意をして下さいね。
さて、ご報告が遅くなりましたが、先日、当物件はオーナー様へ無事お引き渡しされました。
今年の1月に着工した時にはこのような感じで、
後ろの建物がはっきりと見えますね
それから工事がドンドン進み、こんなに立派な建物に仕上がりました。
工事は265日、1803名の職人さんの技を集結し、
![]()
監督さんの思いが沢山詰まったこの建物は約10ヶ月をかけて
完成を致しました。
その間、ご近隣の方々には様々な面でご理解とご協力を頂き、
本当にありがとう御座いました。
そして、この現場日記を最後までごらん頂いた皆様もありがとうございました。
今後も朝日建設をよろしくお願いいたします。
★お・わ・り★
☆完成物件のご紹介☆
みなさま、こんにちは
今年もいよいよ最後の月になりました
12月に入ってから一気に気温が下がっているので、体調管理には十分注意をして下さいね
さて、先日完成見学会をした当物件の建物の尾様子をご紹介致します
まずは外観から
駅から徒歩約2分というとっても便利な所に完成した物件です
とってもキレイな外観です
こちらはエントランス部分。駐輪場も完備されています。
東神奈川の駅までは歩いて2分ですが、何と、自転車に乗ると、横浜駅までも
ひょひょいーーーっと来れてしまうそうです
今となっては必須の「オートロック」入居者以外はここからは許可無く入ることは出来ません!!
若い方のご入居も安心ですちなみに、モニターはカラーです♪♪
さて、エントランスの扉の中に入ってみましょう
玄関扉です。ダブルロックになっていますょ
玄関を入るとこんなカンジほんのり明るい雰囲気になっています。
右側には大容量の下足要れが設置されていますそれがこちら↓↓
傘をしまう部分も設けられているので、玄関周りはすっきり
それでは、ばばばばぁぁぁっとお部屋の様子も見てみましょう
まずは、1LDKのお部屋から
インパクトのある扉。クリアの扉なので、光を遮らないので、閉めても明るいお部屋です
この扉、下に溝が無いので、開ければ大きなお部屋として使う事も可能です
白を基調としたお部屋なので、広く感じますね
続いてはキッチン
シンクも広く2口コンロになっています
全体像はこんな感じです
続いてのお部屋はこちら↓↓
あ、明るい!!っと、これは、先程ご紹介したお部屋の
クリア扉の中に入ったものです。まだ、クリア扉のシートを
剥がしていないときですが、こんなに明るいんです
そして、このお部屋の最大の特徴はこのウォークインクローゼット
ハンガーパイプはもちろん、棚もあり、床にもカラーボックスを
置いたり、色々な使い方が出来ますね!
続いてはクローゼットお隣のコチラ↓↓
洗面化粧台&脱衣所&洗濯機置き場♪♪更に、洗面化粧台の向かいには
お風呂もあり、動線もばっちり
洗面化粧台は引き出しになっているので、奥のものが取れないー!!なんてことも無く、
御覧のとおり2段になっているので、収納力も沢山
こちらはお風呂。24時間の乾燥換気暖房機もついているので、
お天気が悪くてお洗濯物を外に干せないときには
便利ですよーーーー!!
トイレも棚があって使いやすいですよ
続いてベランダ
実は、1LDKのお部屋からは夏になると、みなとみらいの花火が
見えるんですよ!!
しかも、周りに高い建物が無いので、よく見える
プチ情報です
続いて1Kのお部屋です
ちょっぴりボヤけちゃっていますが、玄関を入ってコチラを開けると、
お部屋になります
クローゼットですパンガーパイプは色々な用途で使い分けられますね
お部屋はこんな感じです
仕様は1LDKと同じものなので、単身者にもとっても便利な
お部屋になっています
ちなみに、トイレ&洗面化粧台はコチラ↓↓
なんといっても駅からすぐ近くなので、若い女性の安心して
ご入居いただける物件です
ご入居をお考えの方は
最後に当マンションの名前はコチラ↓↓です!!
エフパークレジデンス
☆完成見学会を開催致しました☆
みなさま、こんにちは
11月もあと数日・・・・月日が経つのは早いものです
2012年最後の1ヶ月有意義に過ごしましょうね
さて、先日当物件では、完成見学会を開催致しました
ので、その様子をご紹介致しますね
まずは、外観からー。
じゃぁぁぁんもちろん、ばっちり完成していまーすょ
ではでは、エントランス部分へ移動ー
こちらは、大抽選会の会場(?)です
っと、受付コーナーの完成した写真がないーーーーー
ので、準備の様子で・・・
こちらが受付コーナーになる直前ですぅ
色々な資料が準備されていました
「急げ!急げ! 」(左) 「んー曲がってないかな!?」(右)・・・・・二人の心の声はこんな感じ?
と休む暇なく準備を行い、続いては、
朝礼!!おそろいのジャンパーで申し送り事項などを確認します。
さて、いよいよ見学会のスタートです
さっそく、
お客様が来場されました!
ここからは来場されたお客様の様子をどどどっとご紹介![]()
と沢山のお客様が来場し、何と2日間で35組になっていました
みなさん、分譲マンションと間違ってしまうような仕様に驚かれていました!
ちなみに、一番人気はとっても広いウォークインクローゼットでした
(私も欲しい!!)
寒空の下の見学会でしたが、ご来場頂いた方、本当にありがとう御座いました
次回は建物の中の様子などをご紹介致しますので、お楽しみに
週末は完成見学会を開催致します!
みなさま、こんにちは
いよいよ竣工の月になりました先日現場にお邪魔したら、殆ど完成していて残すは
外構工事だけ。という感じでした監督さんも職人さんも最後の追い込み!で1階から最上階まで
全ての階で色々な作業が行われていました
さて、今週末は完成見学会を開催致しますが、見学会前にまだご紹介していなかった工事の様子を
お伝え致します![]()
コチラは、屋上防水工事の様子です屋上は雨や風が直接躯体に
あたる部分なので、しっかりと防水工事を行わないと、劣化が進む原因にもなるので、
大事な工事になります。ちなみに、この防水工事は「アスファルト防水」というそうで、
ちょっと見づらいですが、写真右奥に湯気が出ているところがあるのですが、
その釜で溶剤を熱してアスファルトを溶かして塗っていきます。
これは、タイルの引張試験の様子です。読んで字の如く、タイルを引っ張る試験です。
キチントタイルが貼られているか、基準値まで引っ張ってもタイルが剥がれないか検査を
します
折角貼ったタイルの目地に切り込みを入れてタイルを剥がしてしまうのは何だかもったいない
気がしますが、安全のためには
ぽつぅぅぅん。
職人さん一人で水溜りに座っているみたい・・・。
なんてことは無く、コチラはエントランス部分の工事をしているのです。
丁度職人さんがいる部分は駐輪場になりますが、左側にはタイルが貼られることに
なっているので、モルタルで表面を補修しますどのような感じになっているかは、
完成見学会で是非直接確認をしてみて下さい
吹きつけ工事の様子です。吹き付けは表面が汚れにくいのですが、
見ての通り、全て手作業になるので、職人さんは全身を溶剤まみれに
なりながら仕事をしています皮膚についたものはちゃんと
取れるのでしょうか・・・。
っと、イキナリですが、足場が解体されました
着工してから工事が進むにつれて足場とともにシートも長くなり、建物がどのように
なっているのか分かりませんでしたが、やっと覆っていたものがとれ、建物に
やっと日の光があたりましたねやはり、出来上がった建物はきれいですね
外構の様子は先程のエントランス同様、見学会にご来場の上皆様の目でご確認下さい
完成見学会は11月24・25日(土・日)10:30―16:00まで開催しております
社員一同お待ちしておりますので、是非ご来場下さい
☆11月は完成見学会を開催致します!☆
みなさま、こんにちは
あっという間に10月も残りわずか
11月もすぐそこですそして、何と、その11月には当物件
完成見学会を開催致します
監督さん、職人さんが一生懸命作り上げた建物なので、
是非、ご来場下さい
日時:11月24・25日(土・日)
10:30ー16:00
住所:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1?9?3
案内図はこちら