内装工事が始まりました
みなさま、こんにちはo(^▽^)o
工事の進捗状況をお伝えしますっ!
	現在、6階の躯体工事中です。
やるぞう君が目印ですよっ!!!
	
その前に・・・。
5階のスラブ配筋が終わり、
	
	コンクリートの打設が終了いたしました
	打設後は、一度金ゴテでおさえ、ある程度固まったらもう一度おさえます
	2回おさえることで、仕上がりも断然違いますし、また強度も増すのです
	
	そして話は戻りまして、6階の躯体工事
	コンクリ打設後、墨出しを行い、出した墨をもとに型枠を組んでいきます
同時に「壁配筋」も行いますょー。
鉄筋径が16mmより細い鉄筋は、
鉄筋を重ねて結束する重ね継ぎ手で鉄筋同士をつないでいきます。
	
さてさて。
	タイトルにも書きましたが、内装工事も始まりました
	内装工事はまず先に、「ユニットバス」の設置と「配管工事」を行います
	
	同じような写真ですが、”床”にご注目っ
	床下での配管を「ころがし配管」といいます
排水管は、適正な勾配(傾き)を確保します。
	これがきちんと取れていないと、排水が流れにくく残留物が停滞しやすくなってしまいます
	
	LGSでの間仕切りも行っております
今回はここまでになりますヽ(*´∀`)ノ
	次回もお楽しみにぃー