基礎工事の最近のブログ記事

☆土間コン打設

みなさま、こんにちは(^o^)丿

 

 

淵野辺駅で、七夕まつりが行われていました★☆★

思わず、綿菓子を買いに行き、

とっても大きい綿菓子を作ってもらったのですが、

会社へ帰る少しの間に、暑くて半分以下に縮んでしまいましたcrying

 

 

では、現場の様子をご紹介致しますhappy01

前回のブログで、『埋戻し』をご紹介致しました、【⇒埋戻し

 

 

埋戻しの次の作業は、『土間コン打設』です。

土間コンを打設する前に、鉄筋を配置していきますflair

 

P6100001.JPG

 

P6100022.JPG

 

 

そして、コンクリートを打設していきます。

 

IMG_8069.jpg

 

コンクリートは、生コン車からつながれたホースからコンクリートを流し込んでいきます。

 

 

そして、コンクリート打設後に職人さんによって、

流し込まれたコンクリートが綺麗に均されていきますhappy02shine

 

IMG_8071.jpg

 

P6110032.JPG

 

今回ご紹介した土間部分は、1階の床にあたります∩`・◇・)flair

 

今回の現場日記はここまでですnote

 

 

 

☆朝日建設HP

☆着工中物件

☆イベント・見学会情報

 

☆埋戻し

みなさま、こんにちは(^O^)

 

今日は、本当に暑いですsweat02

日差しも強いので、日に焼けそうです。

天気が良いのはすごく良いことですが、

梅雨なので雨降ってほしいですねrain 雨は嫌いですが、、、笑

 

 

 

では、現場の様子をご紹介致しますhappy01shine

今回の現場日記では、『埋戻し』を行います(^o^)丿

 

 

まずは、型枠を外していきます。

この時に、セパレートに錆止めを塗っていきます。

 

型枠解体、セパさび止め.JPG

 

 

さらに、土間配管を行いますflair

 

土間配管2.JPG

 

 

ここから、『埋戻し』を行います!

埋戻しは名前の通りで、土を埋め戻す作業を行う事ですdanger

 

 

どどどぉぉぉぉーーーーーーsign03

 

埋戻し1.JPG

 

埋め戻した土に、転圧をかけて地盤を固めていきますッ(@^^)/~~~

 

転圧2.JPG

 

この土を埋め戻していく作業は、1回30センチと決まっているらしいです。

その印として、コンクリートに赤く目印が書かれていますpencil

 

 

2回目の埋戻し。

 

2次埋戻し.JPG

 

転圧。

 

2次埋戻し1.JPG

 

これを繰り返し行い設計通りの高さまで、埋戻しを行いますbearingsign01

 

 

最後に、『ポリフィルム』という湿気を防ぐ為のシートを敷きます。

 

ポリフィルム敷き.JPG

 

 

これで埋戻し完了です(*^^)vnotenotenote

 

 

 

今回の現場日記はここまでです。

暑くなってきましたので、

熱中症にはお気をつけてくださいm(__)m

 

 

朝日建設HP

現場日記一覧

イベント・現場見学会情報

 

 

☆基礎コン打設

みなさま、こんにちはflair

 

朝しっかりご飯を食べてきても、すぐにおなかがすいてしまいます。

最近また、エビチリが食べたくて食べたくて、、、、、

どんだけエビ好きなんよっsign03って自分でも思います。笑

 

逆に、小さい頃からずっと食べれないものは、

緑ピーマンとワサビですshock

 

 

 

では、現場の様子をご紹介致します。

前回の基礎配筋】に引き続き、基礎工事の様子をご紹介していきます(@^^)/

 

基礎部分にも、コンクリートを流す為、

まずは、コンクリートを流したい部分に、型枠を設置していきますnote

 

 

《型枠設置前》

 

DSCF2787.JPG

 

 

《型枠設置中》 黄色い板が型枠です。

 

型枠建込.JPG

 

型枠建込2.JPG

 

 

《コンクリート打設前》 

コンクリートを打設した時に、

コンクリートの圧で型枠が崩れないように、しっかりとサポートを設置しておきますpunchsign01

 

型枠締固め.JPG

 

コン打設前.JPG

 

 

《コンクリート打設》

 

コン打設2.JPG

 

コン打設3.JPG

 

 

《コンクリート打設後》

 

打設完了.JPG

 

打設完了3.JPG

 

 

基礎コン打設の様子でした(^^♪

 

 

 

朝日建設HP

現場見学会情報

現場日記一覧

 

☆基礎配筋

みなさま、こんにちは(^o^)

 

サラリーマン川柳が発表されたみたいです。

なん個か見たのですが、どれも面白い川柳ばかりでしたhappy02

是非、見てみてくださいっ。【サラリーマン川柳】

 

 

では、工事の様子をご紹介致しますflair

杭頭処理を終えた現場では、『基礎配筋工事』が行われます!

 

IMG_0669.JPG

 

 

DSCF2748.JPG

 

配筋は、職人さんによって1本1本丁寧に組まれていきます。

 

IMG_0684.JPG

 

 

 

 

鉄筋の間にこんな筒がところどころに、挟まっていますsign01

 

DSCF2787 - コピー.JPG

 

配筋工事を終えるとコンクリートを流すのですが、

その時に、配管を通す為の穴が埋まらないように、先にこのような筒を設置して置きますhappy01shine

 

DSCF2841.JPG

 

 

 

そして、下の写真は鉄筋を圧接している写真ですflair

 

IMG_0685.JPG

 

圧接とは、「鉄筋ち鉄筋をくっつける作業」です。

圧接をするとくっつけた部分が太くになり、圧接していない部分よりも強度がでます。

(圧接していない部分よりも、強度がでるように圧接をしなくてはいけません!)

 

圧接後の鉄筋.jpg

この写真は、現場の写真ではありませんcoldsweats01

 

 

今回の現場日記はここまででっ(*^^)v

 

 

 

朝日建設HP

現場見学会情報

現場日記一覧

 

☆基礎工事

みなさま、こんにちはsun

 

最近は、天気が良いと暑くて暑くてbearingsweat01

まだ5月ですが、夏がもうすぐって気がしてしまいます。

その前に、髪の毛がうねうねになってしまう梅雨ですねsad

 

 

 

では、現場の様子をご紹介致します。

前回は【 根伐り工事・腹起し 】をご紹介致しました。

 

根伐り工事を行って後、『捨コン打設』を行いますdanger

捨コンとは捨てコンクリートの略で、

『基礎や型枠の墨だしなどを行う為のコンクリート』なのですhappy01flair

墨だしは、『設計図を元に正しい位置を書き記す』事を言います(^_^)/

 

 

 

コンクリートは、ミキサー車によって運ばれてきますtyphoon

 

捨コン打設.JPG

 

運ばれてきたコンクリートを流し込んでいきますflair

 

捨コン打設2.JPG

 

コンクリート打設完了です(^o^)

 

捨コン打設完了.JPG

 

 

 

次の工事は、根伐り工事で出てきた杭の余分な部分を取り除いていきます。

これを『杭頭処理』と言いますhappy02shine 【⇒ 杭工事についてはココから

 

杭頭処理前.JPG

 

上の写真の青や黄色で書かれていのも、先ほどご紹介した『墨だし』です!

 

 

杭頭処理は音がすごく出てくるので、

下の写真のように、防音シートを設置してから工事を行います。

 

防音シート全面張.JPG

 

このシートの中では、、、、、

 

杭頭処理.JPG

 

杭の周りについている余分な部分を削りとっていますっflair

この部分は、杭工事を行った時に流し込んだコンクリートの余った部分です。

 

 

今回の現場日記はここまでです(@^^)/~~~

 

 

朝日建設HP

現場日記一覧

見学会情報

 

 

 

 

  >