躯体工事の最近のブログ記事

☆新宿区自宅併用・内装工事も☆

みなさま、こんにちはyacht

8月になり、もう既に6日。早いですねーーー。

ただ、もう少しがんばると待ちに待った「お盆休み」ですよhappy01

 

さて、お休みに入る前に現場の様子を御紹介致しますねsmile

 

3F.JPG

 

内装工事が始まりましたーーー!!

 

まず始めに、配管の工事をします。室内にお湯、水、排水の管を設置することを

「転がし配管」といいます。

 

躯体の中に通さないことを「転がし」というそうですょhappy01

 

その後ユニットバスの設置を行いますが、現地で組み立てることをユニットと

言いますheart04

 

4F.JPG

 

先ほどの内装工事が進んでいたフロアのすぐ上の階は型枠を解体したところの

ようですねー。

 

この写真を見ても、室内が断熱材で覆われているのが分かりますよね。

えっ!?床!?このコンクリートの下にちゃんと断熱材が敷いてありますよshine

 

5F.JPG

 

そのまた上のフロアはまだ、型枠を支えるパイプが付いている状態ですsmile

 

このパイプは「サポート」と言って、この1本で約1トンの重さを支えることが

出来る力持ちなんですよrock

 

このサポートはコンクリートの硬化によって徐々に本数を減らしていくので、

最初は四方八方に立っている状態ですmoon3

 

賃貸バルコニー.JPG

 

バルコニー部分はなにやら色とりどりのホースが壁からニョキニョキwww

 

こちらは、給湯器に繋がる給湯器用の配管になりますsign03

若干ホラーっぽいですね笑

 

でも、今の時代これが無いと生活していけないですよねーcoldsweats01

 

さて、今日はここまでsmile次回も現場の様子を御紹介致しますので、

お楽しみにーhappy01

 

社員ブログ

現場見学会情報はこちらから

朝日建設のHPへ戻る

 

☆新宿区自宅併用躯体工事☆

みなさま、こんにちはsign03

ずっとお天気の悪い日が続いていましたが、急に晴天!!しかも!!猛暑sweat02

 

そんな中私は風邪をひきました・・・・。周りにうつさない様にと思い

マスクをしていますが、マスクの中は酷暑ですcryingさっさと治しますsign03

 

さて、こんなに暑い中でも現場の工事は進んでいますよconfidentそれでは現場の様子です。。

 

2015-07-09 08.49.12.jpg

 

只今5階の躯体工事真っ最中でございますーーーsign03

最上階まで躯体のコンクリート打設が完了する「上棟」は

9月初旬を予定しておりますので、あと少しという感じですねnote

 

2015-07-09 08.49.25.jpg

 

職人さんは、工事中夏でも冬でも長袖を着ていますが、これは、

直射日光を素肌に浴びるより、一枚でも洋服を通した方が熱中症予防にもなるそうですhappy01

 

さらには、現場ではどうしても鉄筋等の突起物があるので、それから肌を守る為にも

長袖で作業をするそうですdash暑い中本当にご苦労様ですconfident

 

2015-07-10 15.25.29.jpg

 

少しずつですが、内装工事も始まっていますょhappy01

左側の壁ですが、型枠断熱材の上に石膏ボードを貼りました。

この石膏ボードですが、その名の通り、石膏の両側に紙が付いているもので、

耐火性や遮音性に優れていますheart01

 

2015-07-10 15.26.41.jpg

 

またまた躯体工事の様子ですsmileこの断熱型枠材も燃えにくい素材で出来て、

その後の石膏ボードも耐火性に優れているというと、安心ですよねnotes

 

2015-07-10 15.31.48.jpg

 

全体はこんな感じsmile建物全体が断熱型枠材で囲われているもの分かりますねsign03

だから、実は最上階までコンクリート打設(上棟)が終わった後行われる

「構造見学会」の時はものすごく暑い日でも結構涼しいんですよsmile

エアコンが無くても涼しいということは内装工事が完了してエアコンが付くと

もっと気密性が良くなりエアコンの利きが良くなるんですpig

 

構造見学会が楽しみですねmoon3まだ、日程は決まっておりませんが9月に予定しているので、

是非お楽しみにrun

 

それでは、今日はここまでdash

 

社員ブログ

現場見学会情報はこちらから

朝日建設のHPへ戻る

☆新宿区賃貸マンションコンクリート打設☆

みなさま、こんにちはhappy01今週末は天気が崩れるそうですよー。

梅雨らしいといえば、梅雨らしいですが、やはりお天気になってほしいものですsweat01

 

だって、雨が降ると・・・・髪の毛が爆発するんですもーーーんweep

みなさまも泥が跳ねたり・・・ね。色々ありますよねdash

 

子どもの頃はお天気が悪くてプールに入れなかったり・・あ、今はもしかして

室内プールが主流だったり・・・?ジェネレーションギャップ・・・?

 

ま、お天気になることを望んでおりますーーー。

と言いながら=3 現場の様子をご紹介致します。

 

IMG_0468.JPG

 

監督さんがスライム君のような形のコンクリートと一緒にsmile

 

これは、コンクリートの試験をしている様子ですsign01

「スランプ試験」というモノをしています。

コンクリートを筒状の物(左側に写っている水色の物)に生コン車から出たコンクリートをいれ、

スランプ台という台の上でその筒を持ち上げ出てきたコンクリートの高さを測りますhappy01

 

柔らかすぎるとだららーーーーんと広がり、硬すぎると高さがつき過ぎるので、

丁度良い値にならないと打設をすることが出来ないのですーーーrun

 

IMG_0474.JPG

 

そして、試験に合格をすると、いよいよコンクリート打設をスタートできますhappy01

 

打設は奥からgood一気にどばばばばばーーーーっと流してしまうと、型枠が崩壊してしまったり、

隅々までコンクリートが行き渡らない可能性があるので、少しずつ、丁寧に打設をします。

 

IMGP1150.JPG

 

そして、コンクリートが硬化すると、次の工程に進むことが出来るのですsign01

 

オレンジ色の壁は型枠材で表面に剥離材が塗ってあるので、コンクリート打設の後の

解体がし易くなっていますhappy01

 

IMGP1155.JPG

 

またまた、資材の搬入でーーーすっ。

 

今回は室内側の断熱型枠材スタットボードの搬入のようですねsign03

ガードマンさんが危険の無いように目を光らせていますeye

 

IMGP1177.JPG

 

搬入した断熱型枠材を早速敷きましたdog部屋がぐるっと断熱材で囲われているのが

分かりますよねー(しつこい?)

 

だから、外気温に左右されない室温を保つことが出来るのですよapple

 

この続き気になりますねーーー!またご紹介しますhappy01

ではpaper

 

 

社員ブログ

現場見学会情報はこちらから

朝日建設のHPへ戻る

☆都内で自宅併用賃貸マンション☆

みなさま、こんにちはsign03ここ数日、梅雨特有のグレーな感じの天候のおかげで、

毎日偏頭痛がしている私ですcoldsweats01みなさまは大丈夫ですか?

 

特に女性は偏頭痛持ちの方が多いようですので、無理せず穏やかに過ごしてくださいねhappy01

 

さて、当現場があるのは、都内。(←ご存知ですよねwww)

田舎ものの私としては都内は仕事や買い物をするところというイメージが強いのですが、

どんなところでも、賃貸の需要はありますし、折角なら自宅併用賃貸マンションにすると

色々と便利ですよねhappy01なんて!  さ、現場の様子をご紹介しますよーーー!!

 

IMG_0437.JPG

 

職人さんが、免許書のようなものと一緒にパチリsmileと、これは記念写真で

撮っているのではなく、職人さんの目の前にちょっと太めの鉄筋が何本かありますね、

 

コピ.JPG

 

こちら。これは鉄筋同士の長さを足すために「圧接」をしたものです。

 

この圧接にもちゃんと資格を持った人が行わなければいけません。

なので、職人さん免許を持って一枚。だったのです。

 

で、圧接をした数本を切断し(勿体無いと思ってしまいますねww)検査機関に

もって行き、引っ張り検査を受けるのです。圧接をしてお団子状になったところでは

無い部分で鉄筋が切れたらOKということになりますhappy01

 

IMG_0452.JPG.

 

圧接をし多様ですね!所々鉄筋の途中にお団子がついていますねhappy01

 

圧接は鉄筋同士くっ付けたい面をツルツルにしてから、鉄が真っ赤になるまで

熱して溶接でくっ付けるんですよshine

 

IMG_0458.JPG

 

このように、指定の大きさまでお団子が出来ているかも調べます。

 

IMG_0467.JPG

 

この柱の配筋の為の圧接1つとっても、色々と安全を考えて検査を重ねて

建物は作られていきますよhappy01

 

丁度スラブ配筋も完了し、次回はコンクリート打設についてご紹介しますねsign03

 

 

社員ブログ

現場見学会情報はこちらから

朝日建設のHPへ戻る

☆新宿で自宅併用賃貸マンション☆

みなさま、こんにちはhappy01今日は夕方よりお天気が崩れるということなので、

 

お仕事をされている方はお早めにお帰り下さいねーーーsign03

 

IMGP1106.JPG

 

いきなりですが、コンクリート打設前に、型枠を湿潤状態にしている様子です。

 

鉄筋周辺のごみを取ったりもしているので、お掃除をしている感じですが、

 

実際はコンパネに水分を少し含ませることでコンクリートのつきがよくなり、

 

他にもコンパネが乾燥していると、コンクリートから水分を摂ってしまう事があり、

 

打設後に解体をすると、コンクリートの表面がざらざらになってしまうので、

 

それを防ぐために水をキリ状態にして撒くそうですょconfident

 

IMGP1140.JPG

 

打設完了したようですhappy01

 

と折角なので、打設までの様子をご紹介致しますよーーーsmile

 

IMGP1157.JPG

 

現場の横に2台の車が1台は資材を荷台に積んでいますが、手前の車は

 

何やら、アームを伸ばしていますょdown

 

何でしょうね!?その様子は後ほど。

 

IMGP1225.JPG

 

まず、コンクリート打設をする前に、スラブの鉄筋のピッチ等が図面通りか

 

厳しくチェックをしますよーーーpigこのチェックに合格しないと安心安全の建物には

 

ならないので、次の工程に進むことは出来ないのですょhappy01

 

IMGP1250.JPG

 

おっ!!先程、資材を荷台に積んでいてた車が停めてあった場所に

 

道路でよく見る、生コン車が到着していますsign03手前の車は「ポンプ車」と言って、

 

生コン車からだされたコンクリートに圧力をかけて打設をする階まで上げるのです。

 

そして、その圧力を加えた勢いを使って隅々まで行き渡るようにするんですょsign03

 

IMGP1251.JPG

 

生コン打設しておりまーす!!ポンプ屋さんが抱えているホースからコンクリートが流れて

 

来るのですが、圧力がかかっているので、ホースが揺れたりしますが、職人さんがガッチリ

 

抱えながら打設しますdash

 

IMGP1252.JPG

 

ホースから流れてきたままだと、空気が入っていたり、隅々まで行き渡らないことも

 

あるので、土工さんが「バイブレーター」という振動を与える機械を使いますheart04

 

そして、同時進行で土間屋さんがトンボや鏝を使って均していきますsmile

 

IMGP1239.JPG

 

これが、コンクリート打設の流れでしたtulip

 

「職人さん」と言っても色々な作業をするプロが集まって現場の工事を

 

進めていきますhappy01いつもとはちょっと雰囲気の違う現場日記になりましたかね!?

 

また次回をお楽しみにーーーsign03

 

社員ブログ

現場見学会情報はこちらから

朝日建設のHPへ戻る

  >