2022年12月アーカイブ

☆曙橋の賃貸マンション|根伐・山留工事

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


朝日建設の2022年の通常営業は

本日が最終日です。

2023年は1/5(木)より営業再開です。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。


それでは、年内最後の更新をさせていただきます(・_・ )ゞ


IMG_9028.JPG


前回、を打込んでおりました当現場。

現在は根伐山留工事というものを行っております!!


IMG_9021.JPG


こちらの掘削作業を根伐と言います。

根伐の際、土壁となる部分をそのままの状態にすると土砂崩れ等、

工事作業を安全に行えなくなってしまう危険性があるため

下の写真のように木の板で補強を行っております。


IMG_9024.JPG


板は矢板と呼ばれ、

以前ご紹介したH鋼とHの間に入れております。


IMG_9027.JPG


杉板なのでしょうか?

近くに寄ると木のとってもいい香りがします(*^^*)

家に1枚置いておきたいくらいです。笑


IMG_9023.JPG


この矢板を入れていく作業を山留工事といいます。

また、「H鋼=親杭」と「矢板=壁」の役割があることから

親杭横矢板壁工法」と名付けられています!


IMG_9022.JPG


ちなみに掘削の際に使用している重機は、「バックホウ」です。

「パワーショベル」など耳にすることがあるかと思いますが、

この2つの形態は異なり、

「バックホウ」は地表面より下のものを

手招きするようにして掘削できる油圧ショベルで、

「パワーショベル」は地表面より上のものを

すくい上げるようにして土砂などを移動したりできる

油圧ショベルとなっています!


基礎工事を安全に行うことができるよう、

敷地内の四方を根伐山留工事で土地を整え中の様子でした!


それでは今回の現場日記は以上です(_ )




完成予想パース


画像1.jpg

2023年7月完成予定


1R(3戸)

1K(4戸)




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆曙橋の賃貸マンション|鋼管杭打ち込み

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


本日更新者、はじめて当現場に行ってきました!


IMG_8864.JPG


曙橋駅を降り、「あけぼのばし通り」をまっすぐ進むと・・・


IMG_8842.JPG


当現場がございます!!


IMG_8846.JPG


こちらの緑色の重機は「杭機」でございます。

こちらを使用して本日は建物の根っことなる、

杭の打ち込みが行われておりました!


IMG_8844.JPG


当建物で使用するのは鋼管杭です。

まずは搬入された杭が既定の長さや厚みのものであるか、

設計管理者・現場監督・杭屋さんで検査を行います。


IMG_8861.JPG


IMG_8859.JPG


検査に合格後、イラストのように支持層を確認するための

試験杭というものを打ちます。


杭.jpg


この「試験」とは「支持層を確認するための」という意味です。

試験杭は一般的に1現場に1箇所打ちます。

試験杭以外の杭は本杭と呼ばれますが

「試験杭」も「本杭」も仕様は全く同じものです。


IMG_8847.JPG


無事に検査に合格した杭を杭機にセット。


IMG_8850.JPG


打込み位置や垂直かどうかなどを細かく確かめながら

打込んでいきます。


IMG_8856.JPG


無事、打ち込みが完了しました!


IMG_8858.JPG


別現場ではございますが、

鋼管杭の打込みの様子を動画にてご紹介しておりますので

ぜひこちらをご覧くださいませ〈(__)


キャプチャ.JPG

【Youtube|「鋼管杭」打ち込みの様子のご紹介】


それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース


画像1.jpg

2023年7月完成予定


1R(3戸)

1K(4戸)




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆曙橋の賃貸マンション|H鋼打ち込み

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


本当に冬は日が落ちるのが早いですよね。

ただでさえ寒いのですから、

もう少し長く太陽が出ていて欲しいです。


さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ


IMG_2112.JPG


現在、地中にH鋼と呼ばれる鉄骨を打込む作業を行っております!


IMG_21.JPG


こちらがH鋼です。

その名の通り「H」の形をしています。


IMG_2115.JPG


重機で地面に穴をあけ、その穴にH鋼を入れます。


IMG_2117.JPG


この作業を繰り返し行い、

H鋼を等間隔で現場の四方に埋めていきます!


IMG_2118.JPG


IMG_2119.JPG


埋められたH鋼にはどのような役割があるのか、

こちらはこの先、ご紹介させていただきます!!


それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ




完成予想パース


画像1.jpg

2023年7月完成予定


1R(3戸)

1K(4戸)




賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報

☆曙橋の賃貸マンション|地鎮祭

みなさま、こんにちは(*'ω' *)


これから当物件の

現場日記の更新を担当いたします、青木です。

最後の更新までどうぞよろしくお願いいたします。


DSC04496.JPG


さて、当現場では着工に当たり「地鎮祭」を行いました!

今回はその地鎮祭の様子をご紹介させていただきます(_ )


DSC04498.JPG


地鎮祭とは、その土地の神様を鎮め、土地を利用させていただくことの

お許しを得る儀式になります。

また、工事の無事を祈る安全祈願も兼ねています。


DSC04505.JPG


紅白のテントの中に祭壇はあります。

テントの中に入る前には、

手水で身と心を清めてからです。

これを「手水の儀」と呼びます。


DSC04508.JPG


DSC04516.JPG


参列者全員のお清めが終わったところで、

テントに入り地鎮祭が始まります。


DSC04520.JPG


修祓(しゅばつ)

・・・神職の方が祭壇の前で祓詞(はらいことば)を奏上し、

大麻(おおぬさ)ですべてを祓い清めます。


DSC04522.JPG


降神之儀(こうしんのぎ)

・・・神様をお迎えする儀式です。


DSC04529.JPG


切麻散米(きりぬささんまい)

・・・工事をするその土地を祓い清め、

工事関係者に災いが起こらないように祈願する儀式です。


DSC04537.JPG


鍬入れの儀(くわいれのぎ)

・・・この事業にかかわる者でこの土地で初めての作業をします。


DSC04537.JPG


まず、(かま)で盛砂に立ててあるある草をつかんで、

草を刈る真似をします。

次に、(くわ)で盛砂に鍬を入れます。

最後に、(すき)で盛砂を鎮め物に被せます。

設計者が鎌、お施主様が鍬、施工者が鋤をそれぞれ担当します。


DSC04545.JPG


玉串奉奠(たまぐしほうてん)

・・・神職さんより、玉串と呼ばれる榊に紙垂をつけたものを受け取り、

祭壇に奉げます。

工事の無事や家族の健康を祈願します。


DSC04559.JPG


これより、建設工事が始まります。

ご近隣をご利用の方にはご迷惑をお掛けしますが、

何卒、完成まで宜しくお願いいたします。


2eb5a0acb10b55b16124d58ab3354b776f5c4298.jpg


賃貸経営をご検討の方

戸建注文住宅の建設をご検討の方

朝日建設の「現場見学会」情報