その他の最近のブログ記事
☆竣工・お引渡し☆
みなさま、こんにちは
いよいよ4月が始まり、「新」のつく人達はドキドキの1日を送っているのでは
ないでしょうか
不安な日が続くと思いますが、頑張って欲しいですね![]()
さて、3月に見学会を開催した当物件の建物の様子をご紹介致します
こちらが、外観です![]()
1階部分には駐輪場を設けています
ちなみにこちらが駐輪場
専用のラックがあるので見た目もすっきりします
可愛らしい字体の館名版が付いています
駅から徒歩約4分なので、とっても便利な所に建っている賃貸マンションですょ。
エントランスの中に入ってすぐ左側には宅配ボックスがあります。
留守中に荷物が届いてもこの中に入れてもらえば、再配達をお願いする必要が
有りません!!では、お部屋へ行ってみましょう![]()
こちら玄関です
ダブルロック&防火ドアなので、色々(笑)と安全です![]()
清潔感のある色合いのお部屋になっています![]()
広々とした玄関ですね
ダイニングが贅沢なほど広く設けられていまーす![]()
2重サッシなので、外気が中に入る事もなく、さらには遮音性も有るので、
快適空間ですよ![]()
追い焚き機能付のお風呂はなんと24時間の浴室乾燥換気暖房機も付いているので、
お天気の悪い日、冬の洗濯物の乾きにくさのイライラも解消できます![]()
コチラは温水洗浄便座付のトイレ!これで、冬の「ヒヤット」する
不快感と緊張感から逃れられますょ
おっと、こちらを紹介し忘れていました
カラーモニターなので、誰が尋ねてきたか一目瞭然!!これで、不審者が
建物内に入る事は有りません![]()
っと、ここまでが、1DKタイプのお部屋です![]()
他にも1LDKタイプ・1Kタイプも有りますので、お部屋の雰囲気をご紹介致しますね![]()
コチラは1Kタイプのお部屋
とっても広いお部屋です!収納もタップリ
コチラは1LDKのLDK部分この丁度手前側にキッチンが有ります![]()
1LDKの洋室側です!壁に付長押が付いているので、ハンガーを引っ掛ける事もできます!
使い方は色々ですよ
いかがですか!?タイプの違うお部屋が1階から5階まで14戸あります![]()
着工した時には↓↓
![]()
こんな感じでしたが、監督さんや職人さん延べ1502名が力を合わせて、
279日をかけて完成致しました。
そして、無事にオーナー様へお引渡しをする事が出来ました。
無事にお引渡しが出来たのも、ご近隣の皆様のご理解とご協力があったからだと
思っております。本当にありがとうございました![]()
そして、最後にこのブログを最後までお付き合い頂きありがとうございました![]()
これからも朝日建設では色々な現場で現場日記を更新しておりますので、
是非これからも宜しくお願い致します![]()
☆完成見学会を開催致しました☆
みなさま、こんにちは
「三寒四温」って本当なんですねー![]()
暖かい日と寒い日を繰り返して「春
」になっていくんですね
でも、
この寒暖の差に身体がついていくのは一苦労
みなさま体調を崩さないように気をつけて下さいね![]()
さて、先日9・10日の2日間で当現場は「完成見学会」を開催致しました![]()
ではでは、その様子をご紹介致します![]()
まずは外観です!部分的にタイルを変えて貼り付けてお洒落な
外観に仕上がっています![]()
手前はおなじみにの「見学会号
」がちゃっかり横付け![]()
こちらは受付です☆
ご案内に必需品の概要ファイルもばっちり準備しております!!
続いてエントランスー♪♪
エントランスの中でした![]()
こちらには、当物件の着工からの様子を掲示してありました![]()
ふむふむ、地鎮祭とは・・・。
こちらは、メールボックスです!
郵便配達の方もオートロックの中には入れないので、
さらに安全対策は万全です!
オートロックの操作盤の周りもカラフルなタイルでちょっと可愛いですね![]()
っと、建物の様子はまた次回にご紹介するとしてーーー。お客様がご来場されました!!
まずは、受付表にご記入頂いてー
からの見学スタートです![]()
お引渡し前なので、入居者よりも先に建物に入る事が出来るなんて貴重な体験ですよ![]()
色々な方にご来場頂き、見学会は大盛況でしたー![]()
お部屋の2重サッシの性能に驚かれるお母様方![]()
ご近所の方もご来場頂き、着工したときの様子から全く変わった現場に
とても驚かれていました
そして最後に来たのが・・・・。コチラ↓↓
「煙霧」
風が強くなってきたなーと思っていたら、北東方面?(地図に疎いので・・・・)
から茶色いイヤーな感じの雲が空を覆い、あっという間にあたり一面が茶色に
包まれていました
「煙霧」なんて言葉は後から知ったので、その時には
「黄砂だ!黄砂だ!」と社員も大騒ぎ
強風にノボリが倒れたり、茶色に自分達が
巻き込まれたり
ヤンヤしながらも無事2日間の見学会を終える事が出来、
最終的には22組もお客様へご来場頂くことができました![]()
着工した時にはこんな感じでしたが↓↓
![]()
約10ヶ月でここまで出来上がりました↓↓
次回はいよいよ建物のご紹介になります!お楽しみに![]()
朝日建設では3月もまだまだ見学会を開催致します!詳細はコチラ![]()
☆地鎮祭を行いました☆
みなさま、こんにちは![]()
オリンピックも始まり、毎日寝不足の中お仕事をされている方も
多いはず。日中、気温のとても高い日が続いているので、
疲れている身体にはダメージが大きくなりますので、無理はしないように
毎日を過ごして下さいね![]()
先日、当現場では「地鎮祭」を行いました![]()
地鎮祭は、地の神様に土地を利用させて頂く事のお許しを得たり、
工事の安全と無事を祈る儀式です。日本ならではの厳かな雰囲気の中行われます。
敷地の中にテントをはって式の準備が行われます。
テントの中はこんな雰囲気です
中々紫と白の幕は見たことが無いですよねー。
地面もきれいに均されて準備は着々と整ってきました![]()
式が始まり、テントに入る前には手と口を洗って身を清めます![]()
神社に入るときと同じ作法で行います![]()
いよいよ始まりましたー。緊張しますね![]()
式では次のような事を行います。
・修祓(しゅばつ)
・降神之儀(こうしんのぎ)
・献餞(けんせん)
・祝詞奏上(のりとそうじょう)
・切麻散米(きりぬささんまい)
・鍬入之儀(くわいれのぎ)
・玉串奉奠(たまぐしほうてん)
・撤餞(てっせん)
・昇神之儀(しょうしんのぎ)
・神酒拝載(しんしゅはいたい)
それでは、上の事柄を写真で![]()
最後に神酒を飲み交わす事で、喜びあい、お互いに助け合う事を誓って式は終了と
なります![]()
そして、いよいよ工事の始まりです
まっさらになった土地がこの後どのように
変化していくか楽しみにしていて下さい![]()
これから始まる工事が無事に進みますように、職人さん監督さんの励みになるように、
是非「いいね」をお願い致します![]()
http://www.facebook.com/asahi.kk?ref=hl ![]()
☆解体工事を行いました☆
みなさま、こんにちは
「もう梅雨があけたのでは!?」と思うほど暑い日が続いていますね![]()
熱中症には十分に気をつけてお過ごしくださいね![]()
さて、現場の様子をすこぉ?しご紹介いたしますね![]()
まずは、最寄の駅から
最寄り駅はこちら!東京メトロ「千駄木」駅です
ってそのままですね![]()
「メトロ」が「地下鉄」という意味だった事を今回初めて知りました・・・(汗)
さて、この駅の周辺はというとーーー。
商店街もあります![]()
こんな、粋な感じの看板の町内会館もあります![]()
この「千駄木」というところは沢山の文豪がいたらしいですね。しかも、
この2丁目には第68.69代の内閣総理大臣大平正芳のお家も近くにあったそうです。
お待たせしました。現場です![]()
今月末に地鎮祭を迎えるために、まずは、解体工事を行っています。
解体工事はどうしても音が出てしまうので、少しでも軽減するために、
このように、防音シートを貼ったりします。このシートを貼る事で音の対策や
解体した粉塵が飛び散る事を抑える事ができます
。
解体現場って、こんなに凄い事になっているんです![]()
以前建っていたものを壊していくので、色々なものが出てきます![]()
地鎮祭まではもう少し!また現場の様子をご紹介致しますので、
お楽しみに![]()
【こぼれ話!?】千駄木周辺を回っているバスを「B-グル」というそうです。
その由来はコチラから→http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kumin_jigyou_b-guru_namae.html