*ドライアウトを防ぐために吸水調整剤を
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
とっても良いお天気でしたねー(-^〇^-)
	日中は暖かかったのでマフラーと手袋は会社に置いていき、現場にお邪魔してきました

そんな本日は、大田区大森本町の現場へε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
	なんと足場解体が始まっており、外観のお披露目となりつつあります
残りの解体は、後日に行うそうです(^ω^)
	
	取り付けが完了しておりました
	
では、屋上の様子はというとー・・・
	シート防水を施工しているところでした
屋上は雨風の影響を直に受ける場所ですので、しっかりとした防水加工が必要になります( ̄^ ̄)ゞ
専用の接着剤を塗り、シートを一枚一枚丁寧に張り合わせています。l
	
では、建物内へ。
コンクリート表面に何かが塗られています・・・( °Д°)
	ちなみに、この部分は吹き付け塗装がされます
	
こっちも・・・( °Д°)
吹き付け塗装の前に・・・・
	
	吸水調整剤を塗っていました
コンクリートに直に塗装やタイルなどを張る場合、下地が乾燥しているとコンクリートに水分をとられ、
接着不良などが起きやすくなりますorz
このことをドライアウト現象といいますが、そうならない為に吸水調整剤を塗布しているのです(・∀・)
	
室内も完成に向けて工事が進んでおりますヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
	クロス、そしてパーティクルボードの上からフローリングも張られていますね
	
フローリングの端には、三角の木材が等間隔に置いてありますね!!
貼り終わりの部分にこのようにして挟んでおき、
	フローリング材に隙間があかないようにしているのです
	
	以上!今回はここまでになります
次回のブログもおたのしみに。
	- - 
 キ リ ト リ - - - 
	大田区大森本町2丁目にて、地上6階建・賃貸マンションを建設中です
京急本線平和島駅より徒歩8分でゴザイマス!!!
間取は1K・1LDK。
完成は2019年1月を予定しております(´ー`)
	