2018年12月アーカイブ
*基礎配筋の様子
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
	忘年会シーズンですねえええ
皆さま、今年もお疲れ様でございました!!
今年1年頑張ったので、少しくらいハメを外しても神様には大目に見てもらえますよ(笑)
今日は、大田区大森東の現場にお邪魔しましたε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
	
前回ご紹介しました、基礎エースから工事は進みー・・・
基 礎 配 筋 が行われておりました!!そして地足場も組まれていますね。
地足場は、基礎工事の際に材料の運搬や運行などの目的に使用される、
地面に沿って低くかけた足場。
これを利用して、基礎の鉄筋の支持に用いることもあるのです( ゚д゚ )
	
	基礎エースの上に、梁の主筋が並べられております
そもそも主筋とは・・?
コンクリートの中で、
	柱の垂直力・梁の水平力または曲げの力を負担している鉄筋のことをいいます
それぞれの役割を簡単に言うと。
	柱は建物を垂直に支え、梁は床や屋根などの荷重を柱に伝えているのです
	
	主筋に対して、細い鉄筋が巻き付いているように見えますが、これをあばら筋といいます
鉄筋の位置固定や主筋の補強をしているのですよー(^ω^)
	
配筋完了後、型枠の建て込みが行われます!!
	今回はここまでになりますー
次回もおたのしみに。
	- - 
キリトリ - - - 
大田区大森東にて自宅併用賃貸マンションを建設中デス(´ー`)
	京急本線「梅屋敷」駅より徒歩11分。

	賃貸住宅は1K・1LDK・2LDKと豊富な間取りです
	完成は2019年7月を予定しております
おたのしみに
	
*基礎エースのご紹介
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
	12月もあっという間に折り返し地点までやってまいりました

そして今年ももうすぐ終わろうとしています。
来年どうこうというよりもまずは、年末年始はゆっくり過ごしましょうね、まずは。( ̄ー ̄)ニヤリ
・
・
・
	では!本日取材に行っていきました、大森東の現場日記を更新いたします__
今日はとっても良いお天気でした。
	
前回ご紹介しました、捨てコン打設から工事は進みー・・・
	
	基礎配筋が始まりました
捨てコン上には青色や緑色が!!
これは墨出しで、カラースプレーで分かりやすくされていますね(゚∀゚ )
	
捨てコン上に、こちら基礎エースを打ち付けています。
	基礎エースは鉄筋の受け金物で、手筋の高さを一定にするために使われます
この高さをきちんと合わせておかないと、基礎自体の高さがバラバラになってしまいます・・。
	
打設された鋼管杭の周辺には、鉄筋が溶接されておりました(・∀・)
	この鉄筋は補強筋となりますよ
鋼管杭外周にこのように補強鉄筋を溶接したのち、杭頭部と基礎とを一体化させるのです(´∀`)
	
	実際に鉄筋を組んでいる職人さんもいらしたので


	
山留めしている箇所にはコンパネが付いており、そしてなにやら突起物が( °Д°)( °Д°)( °Д°)
	これはセパレーター、そして先端はPコンとなる役割を果たします
コンクリートを打設する際には、
両側から型枠を建て込み、その間にコンクリートを打設しますが、
今回は型枠を両側から建て込むことが出来ないので、
片側は山留工事のH鋼材や矢板を利用して片側のみ、型枠を建て込みます。
これを片押しといいますよ(^ω^)
	
以上!
今回はここまでになります(・∀・)
次回のブログもおたのしみに。
	- - 
キリトリ - - - 
大田区大森東にて自宅併用賃貸マンションを建設中デス(´ー`)
	京急本線「梅屋敷」駅より徒歩11分。

	賃貸住宅は1K・1LDK・2LDKと豊富な間取りです
	完成は2019年7月を予定しております
おたのしみに
	
*捨てコンクリートの打設
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
寒いですね・・。しびれます・・・。
今日は寒いですが、明日はまた気温が高く上がるようですよ(´Д`)
	気温差が激しいと疲れますね
	さて!そんなことはさておき、月曜日に大田区大森東の現場に行ってまいりました

さっそく工事の様子をご紹介いたします(^ω^)
最寄駅は京急本線「梅屋敷」駅でございます!!
	
前回のブログでは、
	根伐・山留め工事の様子・砕石が敷かれたところまでをご紹介いたしました
	そして現在はというと・・・。捨てコンクリート打設が行われましたー
厚さ50mmのコンクリートになります!!
	
土のままでは、このあとの鉄筋を組んだり型枠を建て込んだり・・・と、
	作業ができないのでこのようにコンクリートが打設されたのです
捨てコンが硬化した後に、基礎の基準を割り出して基礎工事が始まりますヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
・
・
・
コンクリート打設後は表面に少し水が浮き出てきます。
	それをスポンジで拭き取る職人さん

	
鋼管杭が打たれている周囲は、ほかの箇所よりも地面が一段低くなっていますが、
	杭の周囲にしっかりと基礎がつくられていくので、このようにスペースが確保されていますよう

	
以上!
今回はここまでになりますー(・∀・)
次回のブログもおたのしみに。
	- - 
キリトリ - - - 
大田区大森東にて自宅併用賃貸マンションを建設中デス(´ー`)
	京急本線「梅屋敷」駅より徒歩11分。

	賃貸住宅は1K・1LDK・2LDKと豊富な間取りです
	完成は2019年7月を予定しております
おたのしみに
	