サンフィールド西荻窪

HP外観写真(元データ).png

 

館銘板.JPG

 

エントランス.JPG

 

Hタイプ 壁向き.JPG

☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|完成物件のご紹介

 


【概要】

住所:東京都杉並区西荻北3-23-14【MAP】

構造:鉄筋コンクリート造

規模:地上3階

間取:1K(16)・1K+WS(1)・店舗(1)

交通:JR中央線・総武線「西荻窪」駅北口より徒歩4分

 

入居に関するお問い合わせは、

「(株)エイペスト 空室確認専用ダイヤル(24時間受付) 050-3186-4258」までお願いいたします。


 

2025年2月から始まった当現場日記も今回で最終回となります。

最終回の記事では着工から完成までの工事のあゆみをご紹介いたします!

 

【地鎮祭】

DSC07838.JPG

☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|安全祈願祭を執り行いました

 

【基礎工事】

IMG_5209.JPG

 

IMG_6285.JPG

 

IMG_7814.JPG

☆基礎工事の記事一覧

 

【躯体工事】

IMG_4599.JPG

 

IMG_4620.JPG

 

IMG_6160.JPG

☆躯体工事の記事一覧

 

【内外装仕上げ工事】

IMG_5544.JPG

 

IMG_6125.JPG

 

IMG_7104.JPG

 

IMG_6763.JPG

☆内外装仕上げ工事の記事一覧

 

サンフィールド西荻窪は、

延べ工事日数(着工から完成までにかかった日数)243日、

延べ職人数(着工から完成までで現場で働いた協力会社様の全人数)2264人で、

無事オーナー様へお引渡しを行いました。

 

建物は完成いたしましたが、

オーナー様の大切な資産と入居者様の快適な暮らしをお守りするため、

今後もアフターサービスを通じて当物件に携わって参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。 

37安全第一やるぞう君.jpg

 

工事期間中は近隣の方をはじめ、多くの方にご迷惑をおかけいたしました。

ご理解とご協力のもと工事が完了いたしました。誠にありがとうございました。

 

これで当現場日記は終了となります。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

 


 

〇サンフィールド西荻窪の物件詳細はこちら

〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

 詳細はこちら

 

☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|完成物件のご紹介

 

皆さま、こんにちは。

 

今回は竣工(完成)した当物件の様子をご紹介いたします!

 

【外観】

HP外観写真(元データ).png

 

館銘板.JPG

▲館銘板

 

【内観】

<エントランス>

エントランスはモニター付きオートロックで、宅配ボックスが設置されています。

 

エントランス.JPG

▲エントランス内

 

郵便ポスト・宅配ボックス.JPG

▲郵便ボックスの下に宅配ボックスが設置されています!

 

<店舗>

1Fにある店舗部分はスケルトン仕様(内装無しでのお渡し)となっています。

 

店舗.JPG

 

<住戸>

お部屋の間取りは「1K」「1K+WS」となっています。

 

Hタイプ 窓向き.JPG


Hタイプ 壁向き.JPG

▲1Kのお部屋

 

WS.JPG

▲1KにWS(ワークスペース)がついた1K+WSのお部屋もあります!

 

キッチン.JPG

▲キッチン

 

洗面台.JPG

▲洗面台

 

浴室.JPG

▲浴室(ユニットバス)

 

トイレ.JPG

▲トイレ

 

では今回はこのへんで!

 

次回の更新でこの現場日記は最終回となります。

最後の更新もお楽しみに!

 


 

【完成予想パース】

正面phot.jpg

 

物件詳細

周辺の施工実例

 

◇賃貸マンションにご興味がある方はこちら

◇賃貸経営をご検討の方はこちら

◇注文住宅をご検討の方はこちら

◇見学会にご興味がある方はこちら

 

SDGs314_18.png

 

☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|完成見学会を開催いたしました!

 

皆さま、こんにちは。

 

今回は先週末に開催された「完成見学会」の様子をご紹介します!

 

SPRL9274.JPEG

 

10月25日(土)と26日(日)の2日間で

完成見学会を開催いたしました!

 

CGRD8331.JPEG

 

見学会当日の2日間はスタッフが数名常駐し、お客様をご案内しています。

何か気になったことがあればすぐに聞けるのが見学会の魅力の1つでもありますよ!

 

完成見学会は建物が完成した後に開催される見学会です。

建物外観やお部屋、仕様や設備などをお客様自身で実際に見て・触れて・体感していただくことができます!

 

RFZL9547.JPEG

▲エントランス内。

 ポストの下部には宅配ボックスが設置されています!


NKAC2987.JPEG

▲今までの工事の様子を写真と共に振り返る

 「工事のあゆみ」が展示されていました。

 

YBFO8192.JPEG

 

OAQI8490.JPEG

 

受付では来場して頂いたお客様へ「お楽しみ抽選会」も開催していました。

こちらのガラガラはハズレ無し、様々なものが当たります!

 

JOGW2338.JPEG

▲お米や防災グッズなど様々なものが当たる抽選会です!

 

今回の見学会では26組と多くのお客様にご来場いただきました。

現地まで足を運んでいただき、誠にありがとうございました!

 

以上、完成見学会終了のご報告でした。

 

朝日建設では11月も現場見学会を開催いたします。

こちらも是非ご来場ください!

 

11月チラシ.png

朝日建設の現場見学会情報

 


 

【完成予想パース】

正面phot.jpg

 

物件詳細

周辺の施工実例

 

◇賃貸マンションにご興味がある方はこちら

◇賃貸経営をご検討の方はこちら

◇注文住宅をご検討の方はこちら

◇見学会にご興味がある方はこちら

 

SDGs314_18.png

 

☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|10/25(土)・26(日)に完成見学会を開催いたします!

 

皆さま、こんにちは。

 

今回は今週末に開催される「完成見学会」のお知らせです!

 

【サンフィールド西荻窪 完成見学会】

開催日時:10月25日(土)・26日(日) 10:00-16:00

住所:東京都杉並区西荻北3-23-14

交通:JR中央線・総武線「西荻窪」駅北口より徒歩4分

 

西荻北3丁目MS完成見学会 チラシ.png

 

西荻北3丁目MS 案内図.png

 

ご入居をお考えの方や賃貸経営を検討されている方、

ご興味のある方や近隣にお住まいの方など、どなた様でも大歓迎!

 

完成した建物の中を実際に見られる貴重な機会ですので、

ぜひ皆さまお気軽にご来場ください!

【☆完成見学会では何が見れるの??】

 

IMG_8137 - コピー - コピー.JPG

 

IMG_8141 - コピー - コピー.JPG

 

IMG_8147 - コピー - コピー.JPG

 

また、同日に別会場でも見学会を開催しています!

 


ARM(アーム)新井薬師前 構造見学会】

開催日時:10月25日(土)・26日(日) 10:00-16:00

住所:東京都中野区上高田3-15-8

交通:西武線「新井薬師前」駅より徒歩4分

(現場日記はこちら

 

 


 

こちらは当物件のある杉並区に隣接する中野区の物件です。

電車で30分ほどの距離で両方とも見学することも可能な範囲です!

また完成見学会と構造見学会の両方を見学するチャンスでもありますので、ぜひこちらも合わせてお越しください!

【☆構造見学会では何が見れるの??】

 

皆さまのご来場をお待ちしております。

ご予約は「イベント・見学会情報」よりお願いいたします。

 

45近日開催.jpg

 


 

【完成予想パース】

正面phot.jpg

 

物件詳細

周辺の施工実例

 

◇賃貸マンションにご興味がある方はこちら

◇賃貸経営をご検討の方はこちら

◇注文住宅をご検討の方はこちら

◇見学会にご興味がある方はこちら

 

SDGs314_18.png

 

☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|屋上防水工事・足場解体

 

皆さま、こんにちは。

 

本日10月15日は「世界手洗いの日」です!

すでにインフルエンザが流行の兆しを見せているようなので、

皆さまも手洗いを徹底して体調を崩さないようにしてくださいね。

 

123手洗い.jpg

 

さて、前回は外壁タイル張りの様子をお伝えしました。

 

IMG_6763.JPG

(☆杉並区西荻北の店舗併用賃貸マンション|外壁タイル張り(目荒らし))

 

今回は屋上防水工事と足場解体の様子をご紹介します!

 

IMG_7904.JPG

 

上の外観写真、今までのと比べるとかなり異なっているのが分かりますでしょうか。

当物件は先日足場解体を行い、ついに外観がお披露目となりました!

 

足場解体は屋上防水工事が完了した後に行われます。

3階立上りコンクリート打設で出来上がった屋上部分に防水加工を施しました。

 

こちらが防水工事前の屋上です。

コンクリートがそのままむき出しになっています。

 

IMG_6160.JPG

▲打設完了後しばらくの屋上の様子

 

建物にとって屋上は雨風の影響を最も強く受ける部分。

雨や風を直に受けるため、防水性が欠かせません。

 

建物自体に水が浸入してしまうと雨漏りはもちろん、

最終的には建物全体の劣化につながり建物の強度が弱くなってしまうことも。

そのため、屋上防水工事はかなり重要な工事となります!

 

当物件では、塩ビ(塩化ビニル樹脂)の防水シートを張りつけていくシート防水工法で行いました。

 

IMG_1371.JPG

▲オレンジ色の液体状のものは接着剤。

 防水シートの裏側(黒色部分)に接着剤を塗って張りつけ、その後熱を使って溶着させていきます。

 

塩ビシートによる防水工事は耐久年数が長く、

メンテナンス頻度が抑えられるメリットがあります!

 

屋上防水工事後の屋上がこちら、防水シートで覆われました。

 

IMG_7121.JPG

 

さて、記事の最初に触れた足場解体の様子も見ていきましょう。

足場に張っていた灰色の飛散防止シートを外し、一面ずつ数日間かけて足場を解体しました。

 

IMG_7529.JPG

 

足場解体前後で物件のイメージが大きく変わりました!

 

IMG_6704.JPG

▲足場解体前

 

IMG_7904.JPG

▲足場解体後

 撮影時、外構工事が進められていました。

 

ついに外観お披露目となった当物件。

着々と完成に近づいています!

 

それでは今回はこのへんで!

次回の更新をお楽しみに!

 


 

【完成予想パース】

正面phot.jpg

 

物件詳細

周辺の施工実例

 

◇賃貸マンションにご興味がある方はこちら

◇賃貸経営をご検討の方はこちら

◇注文住宅をご検討の方はこちら

◇見学会にご興味がある方はこちら

 

SDGs314_18.png

 

  >