☆続・内装工事☆
	みなさま、こんにちは
	無事バレンタインも終わり、世の乙女たちはほっとしているのではないでしょうか
	次はホワイトデーですね
男性陣頑張って下さい
	さてさて、現場の様子をご紹介致します
	
	外観です
1階部分のシートも剥がされ、全体が見えるように
	なりました
何度見てもやさしい色合いですね
	
	取材に行った時に丁度トイレ(便器)の搬入がありました
お手伝いできたら・・・とも思いましたが、段差に躓いて便器を落とすという失態を
おかしそうだったので・・・・その前に重たくて持てない気もします・・・・ので
応援だけしましたwww
	
	トラックにはトイレがいっぱい
みんな流れ作業で運んでいました



	
まずは、屋上まで一気に上りました!!!その後大変なことになりましたが・・・・。
	屋上ではシート防水が浮いてしまわないように笠木をつけるための準備をしていました
笠木というのは、防水シートの端が浮くことで躯体との隙間に雨水が入ったりしないように
抑え隙間を作らないためのものです。
	
ヘリの端にあるのが笠木の下地(?)です。シルバーの板のようなものです。
	この上にカバーのように笠木がつきますょ
	
室内に戻りました!!LGSに石膏ボードが付いていますが、クロスを貼るために
表面のデコボコを補修パテで埋められていました。
ボードに白っぽいものが塗られていますね。これが補修パテで処理をしたところです。
	このパテもサンディングといってヤスリのようなものをかけてツルツルにしますょ
	
	電気屋さんがが照明をつけています
この時、最初の屋上までの頑張りが太ももに・・・・。
	猛烈な痛みに襲われました
たった4階まで上がっただけなのに・・・・・。職人さんすごい。
	現場には様々なプロが集結しています
他の職人さんの様子はまた次回ご紹介致しますね
	お楽しみに
朝日建設のイベント情報はこちら
毎日更新される朝日建設のHPはこちら