☆屋上防水工事☆
	みなさま、明けましておめでとうございます
	元日に雪が降ったりと寒い1月がスタートしていますが、体調を崩していませんか
私はお正月の暴飲暴食で苦しんでいます笑
	鈍った身体も中々戻らず、毎日が大変です
先日そんな身体を動かす為に
	現場にお邪魔してきました
	
青空にシートが目立ちますwww
	すっかり最上階まで建ち上がりました
前回は耐火被覆工事中だったのですが、
	今回はだいぶ雰囲気が変わっていましたょ
	
	間仕切り工事や設備の配管が進んでいました
	銀色の柱のように建っているものはLGSという軽量鉄骨です
加工がし易いもので、マンション建設は勿論、建物の間仕切り工事には
	よく用いられます
	
天井と床に「コ」の字型、その間に柱のように「ロ」の字型のLGSを建て、ビスで
固定をします。
	
	こちらが、LGSを切断する、カッターです
	
最上階は防水工事の真っ最中でした。シート防水を敷き詰めていきますが、
中央から端に行くにつれ、低くなっているので、シートを重ねます。
	重ねたところから水が中に入っていかないように、しっかりと接着をします
	
屋上は直接躯体に雨やホコリが当たる部分なので、隅々までしっかりと防水加工を
	していきます
シートというと薄い物想像しますが、触ってみたところ分厚すぎもしないのですが、
	「しっかりとした厚さ」という感じで、調べてみると大体1.5ミリくらいあるようです
	
	職人さん何やら寸法を測りながら作業をしていました
	
現場の中は色々なものを加工をしながら作業をしているので、粉塵が
	飛んでいるので、マスクは必須ですね
あっという間に竣工してしまうようなので、また近々現場の様子を
	見に行って来ようと思います
	それでは最後に、ガードマンの「石井さん」と
親子みたい
私が右手に持っているのは職人さんが入れてくれたコーヒー!?カフェオレ!?ですwww
朝日建設のイベント情報はこちら
毎日更新される朝日建設のHPはこちら