その他の最近のブログ記事
☆完成見学会を開催致しました☆
みなさま、こんにちは
何だか優れないお天気・・・気持ちも「どよーん」としそうですが、
元気に現場日記を更新致しますね![]()
さて、昨日今日で当物件は完成見学会を開催致しましたー![]()
さっそく、見学会の様子です![]()
あいにくのお天気だったのですが、営業マンたちが傘をさしながら
お客様をお待ちしておりましたー![]()
窓からの縦ラインが目を引く建物です![]()
正面からー♪右側には可動式の駐輪場も完備されているので、最寄の駅は
「藤が丘」ですが、「青葉台」まで10分くらいで着いてしまうでしょう![]()
藤が丘にはスーパーなど色々ありますが、青葉台には東急があったり、
駅周辺が若者には嬉しい施設が揃っているので、2駅が近くてとっても便利![]()
エントランスはもちろんオートロック
カラーモニターがエントランスと
各居室についているので、入居者も安心!
更に、ポストはオートロックの隣についているので、
入居者以外がオートロックの中に入る事はできませんので、
更に安心の防犯対策
控えめに掲示されていましたが、実は満室なのですー
完成前に満室に出来るのです![]()
他と差別できる仕様を入れるなど、工夫をすることで満室経営ができるのです![]()
さて、コチラは玄関です。鍵穴がありませんねー。
鍵穴が無くてどうやって室内に入るのでしょうか
1.念じる 2.カードキー 3.腕利きの鍵師
もちろん、「1」も「3」もありませんね。正解は「2」のカードキーです![]()
エントランスもポストもこの玄関もひとつのカードキーで開けることが出来るのです
さて、室内の様子を少しだけ
広々と使える間取りになっていますね![]()
おや!お客様が来ました
天候が悪い中でしたが、2日間で21組のお客様にご来場頂きました![]()
今回お部屋の様子はほんの少しだけ!次回は建物の様子をご紹介致しますので、
お楽しみにー![]()
☆見学会にご来場頂いたお客様本当にありがとうございました☆
☆構造見学会を開催致しました☆
みなさま、こんにちは
1月も明日で終わり!1ヶ月は早いですね〜![]()
来月はバレンタイン
今年はどうなるかな・・・
なんて、大人になった今でも
なんだか、ドキドキしてしまいます
さて、突然ですが、昨日、一昨日の2日間で
当物件は構造見学会を開催致しました![]()
物件は↓↓
東急田園都市線「藤が丘」駅から徒歩約8分。
目印は国道246号線沿いにある「ビバホーム」
(写真左側にすぐホームセンターがあります)
これが、外観
まだネットに覆われて様子がわかりませんが、ヤル象くんはばっちり![]()
めだっていますね![]()
「さむ〜っ」と身震いしながら、準備を行います
この時期の見学会には
「貼るカイロ」は必需品です![]()
受付をする場所には、様々な資料が用意されたり、断熱型枠材の模型も用意されて
いるんで、ココだけでも、色々な事がわかってしまいます![]()
工事の様子が掲示されています![]()
構造見学会なので、現場は工事の真っ最中![]()
こんなところや、
こんなところ・・・。
こ〜んな様子は構造見学会じゃないと観る事が出来ません![]()
完成見学会では、全て出来上がっているので、骨組み(?)の様子は
隠れて見られなくなってしまいますので![]()
小さなお客様を連れて来場して下さった方や、
躯体の様子やどのように、工事が行われるのか、じっくりご説明いたします♪
これから使われる資材もある中でしたが・・・![]()
寒い中でしたが、御来場下さり本当にありがとうございました![]()
構造見学会が終ると、完成まであっという間に工事が進んで、
更に、建物の様子が変ってきます![]()
お楽しみに![]()
建物の工事の様子はまた、次回更新致します![]()
地鎮祭を行いました
みなさま、こんにちは
空気はすっかり秋、というか冬の雰囲気になってきました![]()
遅くなってしまいましたが、当物件で行いました、地鎮祭の様子をご紹介致します![]()
まず『地鎮祭』とは![]()
土工事などを始める前に行う儀式です。地の神様に工事の安全を祈願したり、
土地を払い清める為に行います
日本ならではの行事ですね![]()
ヤル象君マークのテントが目印です![]()
神様に御供えするものは海のもの、山のものなど、様々なものを祭壇に御供えします。
式次第に従って厳かに式を進めていきます!
まずは手を清めてからテント内に入ります。
えい!えい!えい!の掛け声で「鍬入れ」
![]()
玉串奉奠を行います!!
式は滞りなく進み、神酒配載で式を終了します。
神酒配載は式に参加した皆でお酒を酌み交わす事です。
日本でしか観る事の出来ない厳かな式。いつまでも守っていきたいものですね![]()
これでいよいよ工事のスタートになります![]()
竣工まで様子をご紹介していきますので、お楽しみに![]()