☆上棟致しました!!☆
みなさま、こんにちは
関東地方は台風の影響で雨が朝からずっと降り続いて
いますね
明日の通勤時間に一番ひどくなるそうです・・・・
さてさて、現場の様子です
現場、無事上棟しましたーーー
上棟というのは、最上階のコンクリート打設まで
完了したことを言います
型枠建て込みや配筋などなどを繰り返してようやくです
建物がどんどんと高くなっていくのと同時に内装工事も少しずつ始まっていますょ

こちらはサッシを取り付けている様子です。
躯体はサッシよりひと回り大きく作られているので、サッシと躯体を固定する為に、
躯体に事前に取り付けられている「サッシアンカー」と鉄筋を溶接して固定をします。

窓や玄関扉等のサッシをつける部分は沢山あるので、職人さんは次から次へと作業を進めていきます

サッシと躯体の隙間をモルタルを詰めて埋めます
トロ詰めwww

コンクリート打設をしていた時には、型枠を支える為のサポートが沢山室内に建てられて
いましたが、硬化したら1本ずつ撤去され、こんな感じに断熱型枠材に囲まれた
お部屋になりました

これだけ、断熱型枠材に囲われていると、外気温が室内に影響しないのがわかりますよね

設備の配管をしている様子です
このように、躯体の上に配管を設置する事を「転がし配管」と言います
もちろん、本当に
転がっているのではなく、しっかり固定されておりますょ
写真の中にブルーやオレンジの管が見えていますね。これは水とお湯です
この管のほかに排水の管も設置されます

お次はキッチンの排煙ダクトです。熱を持った煙が通る為、燃えないように加工された
管を設置します
内装工事も色々な作業がありますょ
その様子はまた次回
お楽しみに
イベント情報はこちら
毎日ニュースが更新されるHPはこちら