基礎工事の最近のブログ記事

基礎コンクリート打設

 

 

皆様こんにちはッpaper

モデルハウスにツバメが巣を作っています happy01

 

将来はまだ建ててもいない家に、ツバメの巣を呼び込むのが夢です(笑)

↑まずは家だ

 

 

 

 

さて、現場の様子をお伝え致しますhappy01

 

P4161869.JPG

 

前回は捨てコンクリート打設までお伝えしましたねッ!

 

 

 

 

打設後、墨出しが行われましたッsign03

 

P4161874.JPG

 

墨出しは、工事中に必要な線や位置などを床や壁などに表示する作業ですflair

 

梁や柱は一目で分かりやすいよう、

スプレーラッカーでマーキングしますsign01

 

 

 

 

 

杭の周り、一段深く掘られております。

 

P4181877.JPG

 

杭の周りは柱が立つため、強度が必要となります。

 

その為一段深く掘り、

そこへ柱を支える基礎ベースを作っていきますrock

 

 

 

基礎配筋の様子です!

 

P4221926.JPG

 

 

P4221927.JPG

 

 

 

 

 

 

ちょっと写真は進み、基礎コンクリート打設ですhappy01

 

IMG_5805.JPG

 

生コン車は小型なので、100台近くsign03

なので間が空かないようどんどん生コン車やってきますdash

 

 

 

2台一気にポンプ車へup

 

IMG_5818.JPG

 

 

 

IMG_5795.JPG

 

 

 

 

 

生コンはポンプ車から圧送され、打設されますsign03

 

IMG_5800.JPG

 

 

 

IMG_5806.JPG

 

 

このとき11時過ぎくらいだったでしょうか??

100台の内のまだ30台くらいとのこと・・・・

 

 

IMG_5812.JPG

 

夕方過ぎまでかかるぞー!とのことwobblydash

 

 

IMG_0294.JPG

 

 

 

 

 

こちらこの日初めてのコンクリート打設sign03

新入生の平出さん

 

IMG_5813.JPG

 

ちょっと緊張気味でしょうか?happy01

 

 

 

こちらは余裕の笑顔shine西村さんsign03

 

IMG_0296.JPG

 

こちらで詳しく知れますよー(´∀`)

 

 

 

打設完了の様子は次回またお伝え致しますslate

 

 

clover 6月の現場見学会はコチラ!

 

⇒ 朝日建設のホームページに戻る

 

 

 

 

捨てコンクリート打設

 

 

皆様こんにちはッpaper

 

 

今朝からモーレツに歯が痛いですcryingimpact

モーレツは言い過ぎたでしょうか・・・でも、モーレ。くらい痛いです。

明日歯医者さんに行ってきます。。。

 

 

 

 

さ、現場の様子をお伝え致しますslate

前回は杭工事までお伝えしましたね☆続きです→→→

 

P4041854.JPG

 

写真は掘削した土をダンプカーで搬出中dash

 

根伐り(ねぎり)工事と言い、

建物の大切な土台基礎を造る為に、 土を掘削していきます。

 

 

 

掘るのに何故、ねぎり??と気になる方!


基礎内に草木の根があると、後々建物に影響してしまう為

「根を伐る」

と、いう所から由来しているそうですflair

 

 

 

 

 

 

掘削と同時進行で山留め工事が行われます。

これは、掘削の側面を保護して周囲地盤の崩壊や土砂の流出を防止するためのものですッ!

 

P4041852.JPG

 

予め打ち込んでおいたH鋼 に、矢板を挟んでいきますsign01

 

 

 

 

細かい部分はこの様に手作業で掘ります。

 

P4041853.JPG

 

H鋼とH鋼の間に過ぎ板を挟んで土砂崩れ防止の壁を作るのを、

H鋼横矢板工法と言いますflair

 

 

 

 

 

 

おッshine杭の頭が見え始めましたeye

 

P4101855.JPG

 

根伐りをする際に露出する唯一の部分の主筋の頭。

 

 

土色と鉄筋色が判別しやすいよう、また泥で汚れないように、

主筋の頭は白いカバーで養生してありますsign01

 

P4111858.JPG

 

 

杭の周りは柱が立つ為強度が必要となるので、その為柱の周りは一段深く掘ります。

 

 

P4121860.JPG

 

 

 

 

 

こちら、鎮物(しずめもの)

 

P4131862.JPG

 

地鎮祭の時に神主さんから預かった鎮め物を、中心となる位置に置き埋めます。

 

 

敷地の平安や、施主様のご多幸を祈るものです。

 

P4131863.JPG

 

 

 



所定の深さ(根伐り底)まで掘削が終わると、底をしっかりと固めて平に均し

転圧で踏み固めた孔の底に、

厚さ50mmのコンクリートを打設していきます。

 

P4151865.JPG

 

これを捨てコンクリートを言いますsign01

 

 

 

P4151866.JPG

 

 

P4151867.JPG

 

それでは今回はここまでですslate

次回の更新をお楽しみにッpaper

 

 

 

⇒ 朝日建設のホームページに戻る

 

 

 

杭工事

 

 

皆様こんにちはッhappy01

久しぶりの太陽ですねsunsunsun

ですがまだ、朝晩は冷え込むので油断なさらずーーーsign03

 

 

 

 

さてさて現場は地鎮祭が終わり、基礎工事へと入ります。

 

まずはこちらslateslateslate

 

P3111629.JPG

 

どデカ重機登場ッdash

 

 

 

建物を建てる際に重要となる基礎をつくっていく為に、まずは掘削をしていきますが、

掘るそばから土崩れを防ぐために、山留めを行います。

 

 

 

が・・・その前に、H鋼と呼ばれる山留め杭を打ち込まなければなりません!

 

P3111631.JPG

 

 

 

 

打ち込んでいますーーーーーーーーsign03

 

P3121634 - コピー.JPG

 

山留め杭はH鋼といいますが、何でH???と、言いますと

真上から見ると、アルファベットのHの形をしています。だから、H鋼flair

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、杭工事ですッ!

 

 

?杭工事?

杭とは基礎の一種で、建物の重さを原因として地盤沈下を防ぐ為に打ち込むものです。

土の中に入ってしまうと見えなくなりますが、最も重要な部分ですッsign03

 

基礎杭には既製杭と現場打ち杭の2種類があります。

当物件は現場杭、アースドリル杭です!

 

 

 

 

 

打設1本目を試験杭としますーsign01

 

P3181637.JPG

 

?試験杭?

杭工事の本工事の前に、杭の打ち込み作業や杭の支持力を検討する為に、

杭打ちする試験用の杭の事です。

 

 

 

 

ケーシングチューブ(鋼管)を挿入し、内壁の土砂が崩れるのを防ぎながら
アースオーガーにより掘削していきますgood

 

P3281788.JPG

 

 

掘削した土砂はバケット内に収納し、バケットとともに地上に引き上げ排出して行きます!

 

 

P3281811.JPG

 

所定の深さまで到達しましたら、あらかじめ組み立てておいた

鉄筋カゴを建て込んでいきます。

 

 

 

↓こちらが鉄筋カゴ。

 

P3191652.JPG

 

種類や寸法・杭径の確認作業が行われます(*^▽^*)

 

 

 

掘削長の確認もしたり、様々確認をし

いよいよ鉄筋カゴを建て込んでいきますdash

 

P3191660.JPG

 

鉄筋カゴはジョイント(重ね継ぎ手)をし、1本の鉄筋カゴとなりますflair

 

 

 

P3221707.JPG

 

鉄筋カゴが所定の位置に建て込まれると、

トレミー管を使って、杭底部からコンクリートを打設していきます。

 

 

 

↓トレミー管は、コンクリートが高い位置から落下して分離する事を防ぎます。

 

P3281813.JPG

 

肝心の打設中の写真がないのですが(笑)

杭長12mを、合計12本打設致しましたッsign03

 

 

 

 

それでは今回はここまでですhappy01

次回の更新をお楽しみにーーーーーpapershine

 

clover 5月の現場見学会はコチラ!