☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|外壁タイル貼り&足場解体

みなさん、こんにちは!


今回は、現場周辺情報から☆

PXL_20250602_025927184.jpg


PXL_20250602_030916178.jpg


山太郎】(豊島区雑司ヶ谷2丁目10‐7)

おにぎりと豚汁のお店です!

おにぎりの具が選べないくらいたくさんあり、

今度は違う具を食べに行きたくなるそんなお店でしたっ


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は、サッシ取付の様子をご紹介いたしました。


PXL_20250424_030432218.jpg

(前回の現場日記はこちら「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|サッシ取付」)

今回は、外壁タイル貼り&足場解体の様子をご紹介します。


PXL_20250602_025726972.jpg


PXL_20250602_022819521.jpg


タイルで覆われている壁ですが、

外観など広い面のタイルを1枚1枚貼っているかというと、実はそうではないのです!

PXL_20250602_024454517.jpg

1枚1枚に見えるタイルですが、実はこのように数枚のタイルがまとまって1枚になっています。

このまとまって1枚になっているタイルを、接着用モルタルを壁に塗り、圧着し、貼り付けていきます。


タイル同士を組んでいた表面の紙を水で濡らすと、タイルから紙が剥がれ

タイル貼りが完了します!


5B973F95-F774-4154-B6D3-87EC21141F81.jpg


そしてそして、

現場では、足場解体が行なわれております!

足場解体が完了すると、外観のお披露目となります。


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは、

(株)NCR

までお願いいたします。


【完成予想パース】

雑司が谷※最新0428.jpg

☆2025年7月竣工予定

1K(8)・1LDK+S(2)・2LDK(3)・2LDK+WS(1)・店舗(1)

物件詳細

周辺の施工実例

現場見学会情報

朝日建設のホームページ

朝日建設のホームページ(注文住宅)


SDGs314_18.png

朝日建設のSDGs活動

☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|【開催報告】構造見学会を開催しました!

みなさん、こんにちは!

先週末に告知させていただいておりました構造見学会を開催しました!


6月(5現場)※方南日程追加_01.jpg


1749429593879.jpg


構造見学会では、建設中の現場を公開しており、

普段ではなかなか見ることのできない建物の構造部分をご覧いただきました。

1749429594943.jpg

先行してモデルルームも完成しているため、

一足先にお部屋の中もご覧いただくこともできます!

1749429604583.jpg

1749429599593.jpg

18組と多くのお客様にご来場いただきました。

現地まで足を運んでいただき、誠にありがとうございました!


入居に関するお問い合わせは、

(株)NCR

までお願いいたします。


【完成予想パース】

雑司が谷※最新0428.jpg

☆2025年7月竣工予定

1K(8)・1LDK+S(2)・2LDK(3)・2LDK+WS(1)・店舗(1)

物件詳細

周辺の施工実例

現場見学会情報

朝日建設のホームページ

朝日建設のホームページ(注文住宅)


SDGs314_18.png

朝日建設のSDGs活動

☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|【お知らせ】構造見学会を開催します!

みなさん、こんにちは!

「あっっつ!」と思ってしまう

そんな日が続いておりますが、

水分補給を忘れずに過ごしていきましょう!


77汗まみれ.jpg


さて、本題に入ります。

今週末開催される「構造見学会」のお知らせです!


【概要】

開催日時:6/7(土)・8(日) 10:00から16:00まで

住所:豊島区雑司が谷3-3-18

交通機関:東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅1出口より徒歩2分


6月(5現場)※方南日程追加_01.jpg


雑司が谷3丁目マンション_01.jpg


ご入居をお考えの方はもちろん、

これからマンションやビルの経営を考えられている方、ご興味のある方、

近隣にお住まいの方などなど、どなた様でもお気軽にご来場くださいませ!

☆構造見学会では何が見れるの??


それでは、みなさまのご来場をお待ちしております!

ご予約は「イベント・見学会情報」よりお願いいたします。


入居に関するお問い合わせは、

(株)NCR

までお願いいたします。


【完成予想パース】

雑司が谷※最新0428.jpg

☆2025年7月竣工予定

1K(8)・1LDK+S(2)・2LDK(3)・2LDK+WS(1)・店舗(1)

物件詳細

周辺の施工実例

現場見学会情報

朝日建設のホームページ

朝日建設のホームページ(注文住宅)


SDGs314_18.png

朝日建設のSDGs活動

☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|サッシ取付

みなさん、こんにちは!


暖かくなってきましたが、

そろそろ梅雨の時期でしょうか・・・


60雨模様.jpg


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は、4階コンクリート打設(上棟&天端ポインター)の様子をご紹介いたしました。

PXL_20250424_030827108.jpg

(前回の現場日記はこちら「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|4階コンクリート打設(上棟&天端ポインター)」)

今回は、いよいよ内装工事!

サッシ取付の様子をご紹介します。

PXL_20250304_020619979.MP.jpg

内装工事でまず初めに取り付けられるのは開口部のサッシです。

建物の壁などに設けられた窓や出入口など、屋外や室外に向かって開かれた部分は開口部と称されます。


PXL_20250327_023245037.jpg


開口部にはサッシアンカーと呼ばれる金具が、躯体に埋め込まれています。

サッシアンカーに鉄筋を溶接し、その鉄筋とサッシを溶接することでサッシは固定されています。


(※サッシの設置が完了した状態)

PXL_20250424_030432218.jpg


その後、サッシと躯体との間にできた隙間をモルタルで埋めます。

この作業はモルタルがトロトロの状態の為、「トロ詰め」と呼ばれています。

サッシの納まりには2つ種類があり、主にサッシに直接雨が当たるか当たらないかで納まり方が変わります。


【面付納まり】

サッシ廻り(HP)※面付納まり.jpg


【抱き納まり】

サッシ廻り(HP)※ダキ納まり.jpg


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは、

(株)NCR

までお願いいたします。


【完成予想パース】

雑司が谷※最新0428.jpg

☆2025年7月竣工予定

1K(8)・1LDK+S(2)・2LDK(3)・2LDK+WS(1)・店舗(1)

物件詳細

周辺の施工実例

現場見学会情報

朝日建設のホームページ

朝日建設のホームページ(注文住宅)


SDGs314_18.png

朝日建設のSDGs活動

☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|4階コンクリート打設(上棟&天端ポインター)

みなさん、こんにちは!


GWが明け、5月病を迎えてしまうような時期になりました。

ゆっくりマイペースで日々過ごしていきましょう!


131温泉.jpg


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は、4階躯体工事(断熱型枠材)の様子をご紹介いたしました。

KIMG20250418_141417462.JPG

(前回の現場日記はこちら「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|4階躯体工事(断熱型枠材)」)

今回は、4階コンクリート打設(上棟&天端ポインター)の様子をご紹介します。

PXL_20250424_030242848.jpg

この日、最上階4階のコンクリート打設をもって、無事上棟しました!

PXL_20250424_030750437.jpg

上棟とは、

木造の場合、家の最上部で屋根を支える「棟木」と呼ばれる木材を取り付けることを指しますが、

鉄筋コンクリート造の場合、屋根部分のコンクリート打設が完了したことを指します。

なので、上棟をもって躯体工事完了です!


PXL_20250424_030827108.jpg


最上階の立上がりコンクリート打設の際には、

上の写真緑枠の中にある「天端ポインター(レベルポインター)」というものを使用します。

これは、最上階に打設するコンクリートのかぶり厚さを正確に出すため、かつ

屋上の雨水がたまらないよう、排水口に水が流れていくよう勾配をつけるために使われます。


天端ポインター.jpg


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


【完成予想パース】

雑司が谷※最新0428.jpg

☆2025年7月竣工予定

1K(8)・1LDK+S(2)・2LDK(3)・2LDK+WS(1)・店舗(1)

物件詳細

周辺の施工実例

現場見学会情報

朝日建設のホームページ

朝日建設のホームページ(注文住宅)


SDGs314_18.png

朝日建設のSDGs活動

<  前のページ