仕上げ工事の最近のブログ記事

☆足場解体と仕上げ工事☆

みなさま、こんにちはhappy01少しずつ空が高くなり、秋から冬へ季節が変わろうとしています。

 

空気も乾燥して風邪が広まりやすくなっているので、少しでも免疫upして元気に過ごして下さいねhappy01

 

本日現場へお邪魔してきたので、早速ですが現場の様子をご紹介致しますねッsign03

 

会社お隣の駅から「現場は何をしているかなぁー」なんてのんきに考えながら現場に向かっていたらsign03

 

DSCN3403.JPG

 

現場前にアーム付きのトラックrvcarが&足場が解体されておりましたぁーーーcoldsweats01

 

急ぎ足でdash

 

DSCN3452.JPG

 

トラックにはキレイに足場が積まれておりましたsign03

 

キレイに積む事で安全に運搬が出来ますねsmile

 

この足場も職人さんが一つ一つ安全帯をつけながら慎重に解体をしていくのですょhappy01

DSCN3412.JPG

 

建設したての建物にぶつける事はもちろん、周囲のお家の安全を確認しながら

 

少しずつ進めますhappy01

 

さてさて、せっかくなので、ほんの少し建物の様子をsmile

 

DSCN3451.JPG

 

エントランス部分は職人さんが絶賛作業中でしたsign03後姿をパシャリcamera

 

日中は日が当たってポカポカですが、夕方になるとドンドン気温も下がってくるので

 

外仕事の職人さんや監督さんなどは大変ですsweat01しっかりと防寒をしつつも

 

動きやすい格好をしなければいけないのでweep

 

DSCN3450.JPG

 

こちらは、先程作業をしていた職人さんの反対側ですnote

 

タイルの一部からコードがにょにょにょーと出ていますが、ここには

 

オートロックの操作盤が付くようですshine

 

とほんの少しですが、現場の様子をご紹介致しましたsmileまだ完成まではもう少しですので

 

またご紹介致しますねsmile

 

お楽しみにnote

 

朝日建設のHPへ戻る⇒ぽちり

☆内装工事が始まりました☆

みなさま、こんにちはhappy01朝晩がとても寒く、早くも掛け布団デビューしてしまいましたsweat02

 

これからくる冬の寒さが恐ろしい今日この頃ですsweat02

 

さて、無事に上棟し、構造見学会も行ったのでいよいよ内装工事が始まりましたsign03

 

DSCN2526.JPG

 

こちらは、サポートが外れた室内ですーーー。

 

壁も天井も断熱型枠材で囲われているのがわかりますねsmileスラブ型枠が床にも

 

敷かれているので、建物全体がしっかりと断熱材で覆われていますょhappy01

 

DSCN2520.JPG

 

内装工事で一番初めに取り掛かるのが、設備の配管です。

 

ブルーの管が水、オレンジがお湯、グレーの管が排水管

 

このように、床下での配管を「転がし配管」と言いますhappy01もちろん、浮いたり動いたりしないよう

 

しっかりと固定されていますょclip

 

DSCN2521.JPG

 

続いて、ユニットバスが設置されましたsmileユニットバスの設備があるので

 

まずは配管を設置しなければいけなかったのです。ちゃんと勾配をつけて

 

排水が逆流しないようにしますnote

 

DSCN2537.JPG

 

続いて、間仕切りがされました。LGSという軽量鉄骨で室内を間仕切りまーーーすッ。

 

この軽量鉄骨の↓↓

 

DSCN2536.JPG

 

「コ」の字型のものを天井と床に設置し、

 

DSCN2535.JPG

 

こちらの「ロ」の字型のものを間に立てて固定をするのですょーーー。

 

薄くて軽くて扱いやすいのが軽量鉄骨のメリットshine

 

そして、この間仕切りにこの後ボードをつけていきます。

 

DSCN2545.JPG

 

お次は「置き床工事」。設備の配管を躯体の床上に設置し、実際入居者が踏む床は

 

躯体よりも上げて設置します。こうする事で設備の配管に万が一不具合が出ても、

 

メンテナンスがしやすいのですsign03ちなみに、水周りの集中するところの床は

 

躯体自体が他の部屋よりも少し低くなっています。こうする事で水の勾配を保ちつつ、

 

他の部屋と同じ高さの床にすることが可能になりますhappy01写真に木材で出来た

 

短い足の橋のようなものは「際根太」と言ってこの上にバーティクルボードを乗せますhappy01

 

DSCN2539.JPG

 

こちらが、バーティクルボードですupこれがどのように設置されるか、

 

そして他の工事の様子はまた次回ご紹介致しまぁーーす。

 

お楽しみにnote

 

11月も見学会開催致しますーー。→ポチリ

 

HPへ戻る→ポチリ