躯体工事の最近のブログ記事
☆躯体工事は続いています☆
みなさま、こんにちは
5月も下旬になり、湿気の多い梅雨時期も目の前ですね![]()
気分もドンヨリしがちですが、元気に過しましょうね![]()
さてさて、現場では躯体の工事が続いています
今回は短めにご紹介致します![]()
まずは![]()
じゃーん
どアップの写真からスタートです![]()
これは、コンクリートを流す前に建てこんだ型枠をパイプ(横パタ)で支えている様子です。
型枠材→鉄筋→断熱材を一まとめに固定しています。パイプの間に見える
イカリ型のものがセパレーターです![]()
コンクリートは水を含んでいるので、このコンパネの間から染み出て、徐々に水分を
出して落ち着いていきます。だから現場の見学に行くと、コンクリートを流した後だと、
床には水があったり、天井から水滴が落ちてくる事もあります![]()
現場を外から見た様子ですー![]()
目印は朝日建設のマスコット「ヤル象くん」です![]()
遠くから見て見ると、高い建物に囲まれていますね![]()
実は左隣の建物の朝日建設で建てた建物なのですよ![]()
さて、今日のラストはクイズ
下の写真は何になる部分でしょうか![]()
答えは次回
お楽しみに![]()