仕上げ工事の最近のブログ記事

☆タイル工事☆

みなあま、こんにちは!いよいよ当物件の竣工が間近となりました!

 

今度の8日9日の2日間では完成見学会を開催致しますので、是非ご来場くださいねhappy01

 

さて、完成見学会をする前に外壁タイル工事の様子をご紹介致しますー!!

 

DSCN3838.JPG

 

コンクリート打設を終え、硬化した型枠材(外側)を外した躯体は、

 

実は表面が凸凹しているのです。

 

そのままタイルを貼ってしまうと、タイルと躯体がしっかりと付いていない

 

部分が出来、剥がれ落ちてしまう可能性もあるので、まずは表面をモルタルで

 

補修するのですょhappy01女性のお化粧と同じで下地が肝心ですnote

 

DSCN3773.JPG

 

下地処理が完了し、滑らかになると、お次は、躯体に圧着材を塗っていきまーす。

 

45二丁掛けタイルを使います。「よんごーにちょう掛けタイル」と読むんですよsmile

 

DSCN3803.JPG

 

っと、イキナリ貼り終えたところcoldsweats01写真にはタイル・・・というより、茶色の四角が沢山

 

並んでいますが、これは、30センチ角の茶色の紙にタイルが元々何枚も付いているのです。

 

その為、一度に何枚も貼り付けることが出来るので、スムーズに作業を進めることが可能ですheart01

 

ただ、置いただけでは、しっかり接着できていないので、『たたき』という道具を使ってトントン叩いて

 

タイルを接着していきます。『たたき』の形はかまぼこの板のような感じですsmile

 

 

DSCN3910.JPG

 

タイルを貼り付けて3分くらい経った後、茶色い紙に水を吹き付けると、その紙がペロリンと

 

剥がれて上の写真のような状態になるのです!!1枚1枚貼ったようですよねhappy01

 

でも、当物件のように規模の大きな建物で本当に1枚1枚貼っていたら・・・・・・・・・dash

 

竣工まで何ヶ月も掛かりそうですsweat02

 

DSCN3825.JPG

 

茶色の紙を剥がした後は、目地を埋めていきます。

 

目地は、タイルの上から目地材を塗り、溝を埋めていくようにします。

 

その後、タイル表面についたものは、スポンジ&水でキレイに洗い流しますtyphoon

 

DSCN3824.JPG

 

当物件は縦ラインでタイルの色が違うので、とても賃貸マンションとは

 

思えない外観ですよぉぉぉsmile

 

DSCN4754.JPG

 

こちらはエントランス!ブルーのラインが入っていますが、これはタイルに目地を埋めるための

 

コーキングを付けない為に、養生をしているところですhappy01完成したらカッコイイエントランスに

 

なりそうですsmileそして、最後に足場を解体した様子がコチラ↓↓

 

DSCN4749.JPG

 

おぉぉぉぉーーーーーー!!カッコイイですねー♪エントランスの仕上がりが気になりますが、

 

コチラは週末に開催致します、完成見学会で確認をして下さいねhappy01

 

☆完成見学会☆

2月8日(土)・9日(日) 10:30から16:00

 

朝日建設のHPへ戻る⇒コチラ

☆内装工事の様子☆

みなさま、こんにちはhappy01今年も残すところあと3日!

 

全く大掃除をしていないので、休みに入ったら頑張りますsign03さてさて、

 

構造見学会も終了し、竣工にむけて、着々と内装工事が始まっていますsmile

 

 

DSCN3833.JPG

 

内装工事のスタートは配管工事から始まりますsmile

 

前回もこの様子はご紹介しておりますが、まずは、配管とユニットバスを

 

設置してから、間仕切りを行うようになりますhappy01

 

ユニットバスの横に銀色の柱のようなものが建っていますが、これは

 

LGSという軽量鉄骨になりますっ!

 

DSCN3832.JPG

 

加工がしやすいものなので、間仕切り工事に向いている素材です♪

 

床と天井にコの字型を設置し、その間にロの字型のLGSを建てて

 

固定をします。

 

DSCN3834.JPG

 

床から木材が同じ高さで固定されていますね。これは「置き床」を設置する為の

 

「際根太」というもので、この上にパーティクルボードを乗せで躯体と床に隙間を作ります。

 

勿論、パーティクルボードの要所要所に床を支えるジャッキの役割をするスペーサーを

 

設置しているので、踏んだら床が抜けるshockなんて事はありませんhappy01

 

DSCN3830.JPG

 

置き床は完成するとこのようになります。床と躯体を話すことで音の伝道や熱の伝導を

 

防ぎ、更には、もし配管に不具合がもし出ても簡単にメンテナンスが出来るので、とっても

 

便利なんですhappy01

 

DSCN3813.JPG

 

LGSにボードを貼った様子ですhappy01こちらのボードはセメントの原料の硫酸カルシウムを固めたもので、

 

耐火性や遮音性に優れていますnote

 

特殊な接着材で固定した後、ビスを打ち付けてしっかり貼り付けますsmileただ、このままこの上に

 

クロスを貼る事は出来ないので、もうひと工夫しますshineまたその様子は次回smile

 

今回はここまでhappy01

 

朝日建設のHPへ戻る

 

1月もイベントを行います!