基礎工事の最近のブログ記事

・・基礎コンクリート打設・・

みなさま、こんにちはsun

 

昨日は現場取材に行き、駅から現場までの道のりを更新いたしました!

 

今日は、工事の様子をご紹介いたします。

 

 

 

 

 

現場に到着すると、次から次へと生コン車が・・・sign03

 

 

 

DSCN1444.JPG

 

 

DSCN1455.JPG

 

 

 

生コンをポンプ車に圧送し、打設していきますup

 

DSCN1447.JPG

 

 

 DSCN1451.JPG

 

 

ものすごい圧!

私、shineコンクリートを浴びました(笑)いただきました。

 

DSCN1468.JPG

 

生コンクリートなど、材料が現場に搬入されるまで気になったら、コチラsign03

 

 

 

 

こちらの方は、スランプ検査をしておりますwrench

 

DSCN1452.JPG

 

 

搬入された生コンのやわらかさ・空気量・温度を測っているのですdash

 

 

DSCN1454.JPG

 

 

DSCN1456.JPG

 

 

そして最後に、撮影!

 

DSCN1461.JPG

 

 

 

 

 

 

 

最後に、

 

コンクリートをキレーーーーーイにならしている様子・・・

 

 

DSCN1472.JPG

 

 

 DSCN1473.JPG

 

 

 

DSCN1475.JPG

 

キレーーーーーーーーーイshineshine

 

 

 

 

コンクリートが硬化し始めると、水が浮いてきます!(見えにくいのですが・・・)

 

DSCN1477.JPG

 

 

 

 

 ちなみにsign01

 

コンクリートはアルカリ性、鉄筋は酸性なので、さびないために相性が良いみたいですheart01

 

 

 

 

 

今回はここまでになりますnotes

 

 

 

また更新いたしますpencil

 

 

 

 

朝日建設のHPに戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

・・基礎配筋・・

皆様、こんにちはconfident

今日も良いお天気ですが、夜は雨が降るみたいなので、傘をお忘れなく!rain

 

 

 

 

 

さて!

 一昨日は、現場の取材に行ってまいりましたdash

 その様子をご紹介いたします。

 

__ f.JPG

 

 

 

 

 

flair基礎配筋

 

建物の基礎をつくる工程で、設計図に従ってコンクリートの中の鉄筋を配置することです。

 つまり基礎の骨組みをつくるということです。

 その作業を配筋工事といい、配筋工事が終わると次に枠をつくり、

 そこへコンクリートを流し込んで基礎が作られていくという流れになります。

 

 

 

 

これらの鉄筋を

 

__ (3).JPG

 

 

 

一本ずつ結束線と呼ばれる細い針金のようなもので、

鉄筋を交差する部分を結んでいきます!(見ずらくてすみません・・・)

↓         ↓         ↓         ↓         ↓

 asdje.JPG

 

 

 

 

 

 

あと、コチラは作業通路の写真ですsign03

 

__l.JPG

 

 

 作業通路内、1スパン200kgの重さまで耐えられるそうです。

200kgが想像できません(笑)

 

 

 

__jghj.JPG

 

 

 

 

 

現場の皆様、暑い中ご苦労様ですbearing

 

__k.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怪我など気をつけて、これからも頑張ってくださいshine

 

 

では、また更新いたしますnote

 

 

朝日建設HPに戻る

 

 

 

・・捨てコンクリート打設・・

皆様こんにちは!

 

今日は、天気がいいですねsun

 

でも、少し暑いです・・・。

 

紫外線対策、そろそろ本気でやらないと焼けてしまいますねsweat01

 

 

 

 

 

 

 

さて、工事の方はというと、着々と進んでおりますdash

 

 

 

 

4・23.JPG

 

 

根伐工事が終了し、周りは山留めされていますね!

 

flair山留め・・・堀削した地盤が土圧や水圧によって崩れないように支えることflair 

       

         基礎のために深い穴を掘った時、土砂崩れを防ぐために必要な壁をつくるのが山留め工事です! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして掘削し、砕石を敷いて、転圧をしていきます!

 

 

これは、砕石&転圧後の様子です。

4・23 (6).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、転圧した砕石の上に、コンクリートを打設していきます。

 

このコンクリート、捨てコンといいます!

 

flair捨てコン・・・転圧で踏み固めた孔の底に厚さ、5から10?ほどにコンクリートを打つのが捨てコン。

 

        土のままでは、墨をだすことも適わず、鉄筋を組んだり型枠を立てたりの作業もできないため、

 

        

        作業をしやすくするために打つコンクリートが捨てコンです!

 

 

4・26 (2).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捨てコン、完了!!!!!!!!!!!!!!!!

4・26 (5).JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、ここまでの紹介になります。

 

 

次回もお楽しみにnote

 

 

基礎工事が始まりました!

皆さん、こんにちは!

 

今日は、冬のように寒いですねdespair

 

おまけに雨も降ってきました・・・。

 

個人的には傘を持ってないので、帰るまでには止んでほしいですsweat02

 

 

 

 

 

 

さて、現場は工事がスタートしましたので、その様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

最初に、根伐り工事の様子ですsign03

 

4・18. (1).JPG

 

根伐り工事とは、基礎工事のための掘削です。

 

バックホーと呼ばれる重機で、掘っていきます。  強そうな名前ですね(笑)

 

掘った土は、ダンプカーに積み込み、場外に運んでいきます!

 

7.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、山留め工事の様子ですsign03

 

山留めとは、堀削した地盤が土圧や水圧によって崩れないように支えることflair

 

基礎のために深い穴を掘った時、土砂崩れを防ぐために必要な壁をつくるのが山留め工事です!

 

4・19.JPG

 

掘った深さが、設計どおりになっているかの検査しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、転圧の様子ですsign03

 

所定の深さまで堀削が終わると、ローラーで底をしっかり固め、平らにならしていきます。

 

DSCF0033.JPG

 

 

 

さて、今回はここまでになります。

 

次回もよろしくお願いしますnote